ヒア&ゼア こことよそとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > フランスの映画作品 > ヒア&ゼア こことよその意味・解説 

ヒア & ゼア こことよそ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/22 14:49 UTC 版)

ヒア & ゼア こことよそ
Ici et Ailleurs
監督 ジャン=リュック・ゴダール
アンヌ=マリー・ミエヴィル
ジガ・ヴェルトフ集団
ジャン=ピエール・ゴラン
脚本 ジャン=リュック・ゴダール
アンヌ=マリー・ミエヴィル
ジャン=ピエール・ゴラン
製作 ジャン=リュック・ゴダール
アンヌ=マリー・ミエヴィル
ジャン=ピエール・ラッサム
出演者 ジャン=リュック・ゴダール (声)
音楽 ジャン・シュヴァルツ
撮影 ウィリアム・リュプチャンスキー
編集 アンヌ=マリー・ミエヴィル
配給 ゴーモン
フランス映画社
公開 1976年9月5日
1978年7月15日
上映時間 53分
製作国 フランス
言語 フランス語
前作 6x2
次作 二人の子どもフランス漫遊記
テンプレートを表示

ヒア & ゼア こことよそ』(フランス語: Ici et Ailleurs、「こことほかのどこか」の意)は、ジャン=リュック・ゴダールアンヌ=マリー・ミエヴィルの共同監督による1976年(昭和51年)の映画である。「ジガ・ヴェルトフ集団」の一部としてゴダールとジャン=ピエール・ゴランが1970年(昭和45年)に製作した親パレスティナ映画『勝利まで』のフッテージを使用して製作された。

概要

『ヒア & ゼア こことよそ』は、ゴダールの過渡期の始まりを示す作品であり、そこでゴダールは、ビデオによる実験を行ない、政治論争から移行し、人々が自分自身と他者たちとを知覚する方法の調査にいたっている[1]。そのようにして、彼のラジカル時代の作品群とのちのビデオ中心の作品とのどちらからもたくさんの引用を共有し、ジガ・ヴェルトフ集団の理想と方法への批評を同時に供給した[1]

本作は、アンヌ=マリー・ミエヴィルとの最初のプロジェクトでもあり、ミエヴィルは現在も公私ともに主要な共同作業者でありつづけている[1]

関連事項

  1. ^ a b c en:Here and Elsewhereの記述を参照。

外部リンク


「ヒア & ゼア こことよそ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒア&ゼア こことよそ」の関連用語

ヒア&ゼア こことよそのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒア&ゼア こことよそのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒア & ゼア こことよそ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS