ヒ86船団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒ86船団の意味・解説 

ヒ86船団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/20 05:22 UTC 版)

ヒ86船団(ヒ86せんだん)は、太平洋戦争後期の1945年1月に運航された、日本の護送船団連合国軍のフィリピン反攻で南方航路が閉塞に向かうなか、有力な護衛の下に日本本土への石油輸送を試みたが、アメリカ海軍機動部隊による空襲と遭遇し、護衛艦の一部を残して全滅した。日本の護送船団で最悪の被害を出した事例の一つに数えられ、日本が大規模船団方式の護衛戦術を放棄する転換点となった。


注釈

  1. ^ ヒ20船団など欠航となった便があるため、実際の運航順は通算86番目や復路43番目ではない。
  2. ^ 駒宮(1987)によれば、タンカーではない船にも石油製品が積んだものがあった。「建部丸」に航空用ガソリン、「第63播州丸」にドラム缶詰めなどの重油250トン、「優清丸」にも石油類800トンが積まれていたという[9]
  3. ^ 第2遊撃部隊のうち第1海防隊(海防艦「千振」、「第17号」、「第19号」)だけはサンジャックに碇泊中で、12日の機動部隊の空襲で全滅した。第1海防隊は主力の給油準備のためタンカー「日栄丸」を護送してきたのだが、「日栄丸」は途中1月6日にアメリカ潜水艦「ベスゴ」により撃沈されてしまっていた[15][1]
  4. ^ 戦史叢書は「永万丸」が最初に沈没したとする[16]
  5. ^ サイゴンに碇泊していたヴィシー政権下のフランス海軍艦艇も同時に攻撃を受け、軽巡洋艦「ラモット・ピケ」などが沈没している[1]

脚注



「ヒ86船団」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒ86船団」の関連用語

ヒ86船団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒ86船団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒ86船団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS