ノ・ビとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ノ・ビの意味・解説 

のび【伸び】

読み方:のび

長く伸びたり広がったりすること。また、その程度。「身長の—が早い」「絵の具の—がよい」

勢いや力が増すこと。また、その程度。「成績の—」「輸出の—が著しい」「—のある球を投げる」

退屈したり、疲れたりしたときに手足を伸ばすこと。「大きく—をする」


の‐び【野火】

読み方:のび

春の初めに野原などの枯れ草を焼く火。野焼きの火。《 春》

野山不審火また、野の火事

「—焔(ほのほ)盛りにして」〈太平記・二五〉

[補説] 書名別項。→野火


のび【野火】


読み方:ノビ(nobi

中世大小から生じ計量上の増加分。


ノビ

自分の石のとなりに打って補強するような手。例:下図の白D5

囲碁格言ハネにはノビよ」 - ハネられたらノビを打つべし

ノビ


野火

読み方:ノビ(nobi

早春村里近い野山を焼くこと

季節

分類 人事


野火

読み方:ノビ(nobi

作者 宇野千代

初出 昭和46年

ジャンル 小説


野火

読み方:ノビ(nobi

作者 大岡昇平

初出 昭和26~28年

ジャンル 小説


野比

読み方:ノビ(nobi

所在 神奈川県横須賀市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

ノビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 06:30 UTC 版)

ノビ囲碁用語で、すでに打たれた自分の石に隣接させて打つ手を指す。文字通り自分の石を伸ばすように打つ手で、動詞では「ノビる」となる。下図1がノビの実例である。




「ノビ」の続きの解説一覧

ノビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/04 04:18 UTC 版)

ラグナロクオンライン メルマガ4コマ劇場」の記事における「ノビ」の解説

一人称は「ボク」。黄色ショートヘア特徴少女で、明るく素直で頑張りやだがどこか間が抜けた性格ボクっ娘初登場時Vol.50掲載無免許」)はノービスで、1年近くも各職業人々からスキル(技)について熱心に教わっていた。後にスーパーノービスへと転職、その前後知り合ったプリ・ケミと共に過ごすことになった

※この「ノビ」の解説は、「ラグナロクオンライン メルマガ4コマ劇場」の解説の一部です。
「ノビ」を含む「ラグナロクオンライン メルマガ4コマ劇場」の記事については、「ラグナロクオンライン メルマガ4コマ劇場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ノ・ビ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ノビ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノ・ビ」の関連用語



3
52% |||||

4
52% |||||

ノ・ビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノ・ビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
playGO.toplayGO.to
Copyright (C) 2024 playGO.to. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラグナロクオンライン メルマガ4コマ劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS