シショとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シショの意味・解説 

し‐しょ【史書】


し‐しょ【司書】

読み方:ししょ

図書館で、図書収集整理保存閲覧などの専門的事務を行う職。また、その人資格は、図書館法規定される

[補説] 作品名別項。→司書


ししょ【司書】


し‐しょ【四書】

読み方:ししょ

大学」「中庸」「論語」「孟子」の4部の書。五経並んで儒学基本となる書。


し‐しょ【士庶】

読み方:ししょ

武士庶民

身分の高い人に対して一般人民


し‐しょ【支庶】

読み方:ししょ

枝葉血筋本家から分かれた血筋支族分家

めかけの子妾腹(しょうふく)。


し‐しょ【支所】

読み方:ししょ

会社役所で、本社本庁から離れた所に設置され、その指示によって業務取り扱う所。


し‐しょ【支署】

読み方:ししょ

本署管理のもとで、本署別の地で、その所在地業務取り扱う役所


し‐しょ【死所/死処】

読み方:ししょ

死ぬための場所。死にがいのある場所。「開発事業に—を得る」


し‐しょ【私書】

読み方:ししょ

個人的に書いた手紙私用の手紙。

個人書類私文書

内密の手紙。


し‐しょ【私署】

読み方:ししょ

[名](スル)個人として署名すること。また、その署名


し‐しょ【試書】


し‐しょ【詩書】

読み方:ししょ

詩を集めた書。詩集

詩経」と「書経」。


四書

読み方:シショ(shisho)

大学中庸論語孟子四部の書。


市署

読み方:シショ(shisho)

古代官職市司別称


四所

読み方:シショ(shisho)

所在 京都府(北近畿タンゴ鉄道宮津線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シショ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

シショのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シショのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS