こう‐ふ〔カウ‐〕【交付】
こう‐ふ【公布】
こう‐ふ【功▽封】
こう‐ふ【功布】
こう‐ふ〔カウ‐〕【坑夫】
こう‐ふ【工夫】
こう‐ふ【×弘布】
こうふ〔カフフ〕【甲府】
読み方:こうふ
山梨県中央部の市。県庁所在地。戦国時代に武田信玄の城下町として発達、また甲州街道最大の宿場町として栄え、のち江戸幕府の直轄領となった。昭和初期までは養蚕・製糸で知られた。ワイン・水晶細工などを産する。平成18年(2006)3月、中道町・上九一色(かみくいしき)村北部を編入。人口19.9万(2010)。
こう‐ふ〔カウ‐〕【耕夫】
読み方:こうふ
田畑をたがやす男。
こう‐ふ〔クワウ‐〕【鉱夫】
- コウフのページへのリンク