ケロロの家族
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 04:58 UTC 版)
ケロロの父 声 - 緒方賢一 原作第17話・アニメ第27話Aパートでそれぞれ初登場(アニメではそれ以前に第4話・第22話でシルエットで登場しており、第4話はケロロが子供の頃の、第22話はケロロがケロロ小隊の隊長になった頃の姿である)。会話は博多弁。 宇宙一(ケロン星一)の鬼軍曹で、口の上(どちらかと言えば鼻の下寄り)にヒトラー風のチョビヒゲを生やし、宇宙熊本弁で話す。体色はケロロより若干暗い緑色。第一次世界大戦初期のドイツ軍皮兜に似ている濃い緑色のヘルメットを被り、ネクタイをしている。 寡黙だったといい、タバコを吸う。ケロロ曰く、銀河に「カエルの子はカエル」と言わしめた宇宙で最も軍曹な男。 ギロロの噂では冷酷無比の超軍人と謳われ、実力も確かなもので数々の伝説を残している。 サンタクロースとはギロロ&ガルルの父と共に温泉友達である。 「よかよか」が口癖で、これが聞こえるとヴァイパーさえも恐れをなす。ケロロはこの父から軍曹としての生き様・誇り・心得のほか、軍曹割引の有効活用法・軍曹ダンス・軍曹ファッションの流行最先端・軍曹ダイエット成功の秘訣など(軍曹割引以降は意味不明)を学んだという。ケロロ小隊とその隊長を務めるケロロ共に最も苦手とする人物である。原作ではやや親バカな一面もある(第0話)。 ケロロが幼年期の話だが、ケロロにおやつのショートケーキを勝手に食べられると一週間夕食のおかずを一品盗るという仕打ちがすきである。 ケロロの母 声 - 千々松幸子 原作での初登場は原作第35話で、台所に立ちエプロンをしている後ろ姿であった。顔は原作第0話(「ケロロランド Vol.24」が発出。単行本では18巻に収録)で判明。 アニメでは劇場版第4弾短編『ケロ0 出発だよ! 全員集合!!』で登場。テレビシリーズには10代目OPで初登場、本編初登場は第260話Aパート。 いわゆる「おばさんパーマ」で、髪の色は黒(幼年期のケロロとともに写っている写真によると昔は茶髪だった)。原作では星マークの髪飾りをつけているが、アニメではつけていない。眼の下にまつげがある。ケロロとは瓜二つ。原作での口癖は「やれやれ」。 ステレオタイプな母親で、アナログでお節介で機械オンチ(アニメ第313話Aパートでは、より機械オンチぶりが強調されており、本人もその旨を述べている)。夫(ケロロの父)からは「母さん」、ケロロからは「母上」と呼ばれている。典型的なおばさんの話し方をするが訛りはない。アニメ第276話Aパートでは(夏美とケロロの母の体が入れ替わっていたとはいえ)鬼軍曹と呼ばれるケロロの父をして、一言で黙らせる一面もあった。同じくアニメ第276話Bパートでは「根性!根性!ド根性よ!」とギロロに声援を送る場面もあった(ど根性ガエルの声優繋がり)。若い頃から、ふらふらと出歩く癖がある。 ケロロの祖父 ケロロのセリフ中に一度のみ登場。ケロロにノントルマの話をした。 モリリ & テルル 以上2名、で名前が登場。ケロロの親戚。ケロロの母の「モリリおじさんとこのテルル君」との発言からそれぞれケロロのおじ、いとこと思われるが詳細は不明。ケロロの母によると、テルルには女の子が生まれたという。 なお、劇中劇の『ゲロロ艦長』にモリリ看護長というキャラクターが登場しているが、関係は不明。
※この「ケロロの家族」の解説は、「ケロン人」の解説の一部です。
「ケロロの家族」を含む「ケロン人」の記事については、「ケロン人」の概要を参照ください。
- ケロロの家族のページへのリンク