クルフカの父とは? わかりやすく解説

クルフカの父

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/09 22:10 UTC 版)

クルフカ」の記事における「クルフカの父」の解説

クルフカ発明したのはフェリックス・ポモルスキ(Feliks Pomorski:1895 - 1963)。ポモルスキは「クルフカの父」と呼ばれている。 フェリックスジトミェシュ(現在はウクライナ領のジトーミルとなっている)の叔父経営していたキャンディ工場7歳ころから何度も行き工場でのキャンディ作り方教わった。彼は成人する1921年ポズナン工房開き、そこで1929年まで「クルフカ」を製造販売して成功1930年代になると同市の「鉄道通りpl:Ulica Kolejowa)」に本社事務所移転し、「運河通り(pl:Ulica Kanałowa)」にもっと大きなクルフカ工房を建て、今では定番となっている黄色包み紙と牛の絵の包装紙による個別包装クルフカ販売した。この包み紙デザイン大好評で、このおかげでクルフカ」の商品名定着した1939年ナチス・ドイツポーランド侵攻し第二次世界大戦勃発するドイツ人ポーランド全土占領すると、フェリックスドイツ人会社工房乗っ取られ追放された。 しかし第二次世界大戦が終わるとフェリックス首都ワルシャワ近郊のミラヌヴェック(en:Milanówek)でクルフカ工房再建会社を「L. ポモルスキ少佐彼の息子キャンディ社」(Wytwórnia Cukierków L. Pomorski i Syn)として再興した。この「L」はフェリックス長男レシェックLeszek)の頭文字である。レシェック第二次世界大戦ではポーランド陸軍少佐にまで昇進していたが、戦争が終わると軍を引退しフェリックスとともに会社再興身を投ずる決意をしたのである当時ポーランド人民共和国共産主義政権1952年にこの工房接収し国営化し、当時すでに国営化されていたワルシャワチョコレート会社ヴェーデル社」(当時国営化により解散させられ、「7月22日工場」と改名されていた)の傘下置いた。この国営工場クルフカ品質急速に劣化した不屈のポモルスキ父子決しあきらめなかった。国がそういうでたらめをやるつもりならば、と彼は自宅の庭の門小屋改装して工房とし、自前で「本物クルフカ」の製造販売開始したのである。 もはや伝説となった「クルフカの父」フェリックス・ポモルスキとその息子レシェック手作りする「本物クルフカ」の評判近所から近隣一帯口コミ急速に広まっていった。ポモルスキ手作りの「本物クルフカ」はついには首都ワルシャワ店頭にも並ぶようになった。 フェリックス・ポモルスキは1963年他界した自前工房経営と「本物クルフカ」の製造長男のレシェック・ポモルスキが引き継いだ共産主義時代中央計画経済矛盾1970年代半ばを過ぎると経済的混乱引き起こし、この結果多く個人零細企業倒産していったが、レシェック工房と「本物クルフカ」を守り抜いたクルフカ価格まで中央政府統制したが、「本物クルフカ」の味は消費者人気集め、このおかげで会社存続させることができた。 現在、この工房戦後再興したL. ポモルスキ少佐彼の息子キャンディ社」の名称を使用創業者フェリックス・ポモルスキの孫(つまり社名にあるL. ポモルスキ少佐息子)であるピョートル・ポモルスキ(Piotr Pomorski)が経営し15人の従業員とともに理な拡大政策は採らない方針貫き零細工房のまま伝統レシピ繊細な味を守りポーランドいくつかある「クルフカ製造販売業者一つとして順調に操業している。

※この「クルフカの父」の解説は、「クルフカ」の解説の一部です。
「クルフカの父」を含む「クルフカ」の記事については、「クルフカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クルフカの父」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クルフカの父」の関連用語

1
30% |||||

クルフカの父のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クルフカの父のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクルフカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS