ウィーン包囲までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ウィーン包囲までの意味・解説 

ウィーン包囲まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 00:47 UTC 版)

レオポルト1世 (神聖ローマ皇帝)」の記事における「ウィーン包囲まで」の解説

1660年ラーコーツィ・ジェルジ2世オスマン帝国軍敗死、バルチャイ・アーコシュがオスマン帝国擁立され、ラーコーツィ・ジェルジ2世側近ケメーニ・ヤーノシュトランシルヴァニア公名乗り互いに対立していった。1661年レオポルト1世将軍ライモンド・モンテクッコリハンガリー送ったが、ケメーニ・ヤーノシュ1662年戦死したため、オスマン帝国側のアパフィ・ミハーイ1世即位したオスマン帝国ハンガリー侵攻続けられ1663年レーゲンスブルク帝国議会レオポルト1世諸侯招集し援助受け取りハンガリーのモンテクッコリに送った1664年にセントゴットハールドの戦いでモンテクッコリはオスマン帝国軍勝利したが、オーストリアフランスとの内紛抱えていたため反撃に出ることなく和睦、ヴァシュヴァールの和約結んでオスマン帝国大幅な有利な条件20年にわたり休戦した。これがハンガリーの親ハプスブルク貴族憤慨させ、ハプスブルク家オスマン帝国からの独立考えようになった1668年ルイ14世スペイン分割条約を結び、甥で母方従兄弟にも当たるカルロス2世母方伯父フェリペ4世と姉マリア・アンナ息子亡き後スペイン領配分取り決めた。しかし、ルイ14世オランダ侵略戦争起こすと他の帝国諸侯と共にフランス立って参戦している。また、1670年ロレーヌ公国フランス奪われシャルル4世保護して軍人に取り立て死後はその甥のシャルル5世軍人として登用、後に異母妹エレオノーレ結婚させている(この2人の孫が、レオポルト孫娘マリア・テレジアの夫となる皇帝フランツ1世である)。 トランシルヴァニアでは1670年に反ハプスブルク派によるヴェッシェレーニ陰謀露見厳罰処したレオポルト1世これを機にハンガリー絶対主義浸透図り副王ナードル)職の廃止ハンガリー議会停止宗教統一図ってプロテスタント弾圧政策実施したが、あまりに残酷な処置取ったためハンガリー貴族一斉に反抗運動起こしフランスオスマン帝国の援助受けてテケリ・イムレ1678年反乱起こしてハンガリーをほとんど制圧した1679年ウィーンペスト流行した影響もあって、レオポルト1世1681年ハンガリー議会開き絶対主義政策撤回副王復活プロテスタント弾圧中止寛容政策をとることを約束した反乱側もレオポルト1世和睦したが、テケリ妥協せず反抗続けた1682年から再びオスマン帝国の侵攻を受け、翌1683年にはテケリらと手を結んだオスマン帝国によってウィーン包囲される至った第二次ウィーン包囲)。レオポルト1世ウィーンから脱出してパッサウ移動ドイツ諸侯救援呼びかけポーランドヤン3世ロレーヌ公シャルル5世バイエルン選帝侯マクシミリアン2世ザクセン選帝侯ヨハン・ゲオルク3世バーデン辺境伯ルートヴィヒ・ヴィルヘルムなどの軍事的支援の結果撃退させることに成功した。この戦いオスマン帝国の衰退意味する同時に一国だけでは侵攻撃退させることが出来ないほどのオーストリア弱体ぶりを露呈させてしまう事態となったが、東へ反撃打って出る好機でもあった。

※この「ウィーン包囲まで」の解説は、「レオポルト1世 (神聖ローマ皇帝)」の解説の一部です。
「ウィーン包囲まで」を含む「レオポルト1世 (神聖ローマ皇帝)」の記事については、「レオポルト1世 (神聖ローマ皇帝)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウィーン包囲まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィーン包囲まで」の関連用語

ウィーン包囲までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィーン包囲までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレオポルト1世 (神聖ローマ皇帝) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS