アレックス・バロン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 07:36 UTC 版)
アレックス・バロン | |
---|---|
![]()
インディアナポリス・モーター・スピードウェイにて(2006年)
|
|
基本情報 | |
国籍 | ![]() |
生年月日 | 1970年6月11日(55歳) |
出身地 | ![]() カリフォルニア州サンディエゴ |
IRL IndyCarでの経歴 | |
活動時期 | 2001-2005, 2007 |
所属 | サム・シュミット・モータースポーツ ブレア・レーシング チーム・ペンスキー モー・ナン・レーシング チーバー・レーシング ベック・モータースポーツ |
出走回数 | 62 |
優勝回数 | 2 |
ポールポジション | 0 |
シリーズ最高順位 | 5位 (2002) |
基本情報 | |
CART Championship Carでの経歴 | |
活動時期 | 1998-2001 |
所属 | オール・アメリカン・レーサーズ チーム・ペンスキー デイル・コイン・レーシング アルシエロ=ブレア・レーシング |
出走回数 | 34 |
優勝回数 | 0 |
ポールポジション | 0 |
シリーズ最高順位 | 26位 (2000) |
過去参加シリーズ | |
1997 1996 |
トヨタ・アトランティック U.S.ナショナル・フォーミュラ・フォード2000 |
選手権タイトル | |
1997 | トヨタ・アトランティック・チャンピオンシップ |
アレックス・ジョセフ・バロン(Alex Joseph Barron[1], 1970年6月11日 - )は、アメリカ合衆国の元レーシングドライバー。
経歴
キャリア初期
1996年、DSTP・チームからUS・ナショナル・フォーミュラ・フォード2000へステップアップし、表彰台1回、ファステストラップ1回、トップ10フィニッシュ6回を記録し、1997年よりトヨタ・アトランティックに出場し[2]、優勝5回・ポールポジション4回・ファステストラップ6回・トップ3フィニッシュ9回という成績でシリーズチャンピオンおよびルーキー・オブ・ザ・イヤーを獲得した。
チャンピオンを獲得したご褒美に、アルシエロ=ウェルズ・レーシングでのテストに参加し、マックス・パピスに匹敵する速さを披露した。その後、引退したファン・マヌエル・ファンジオ2世に代わって、オール・アメリカン・レーサーズのチーム代表ダン・ガーニーから若いアメリカ人ドライバーを探し求めていた所で声がかかり、チームと契約した。
インディカー
AAR在籍時はシャシー(イーグル/レイナード)・トヨタ製エンジン・グッドイヤーとの組み合わせに悩まされ、1999年シーズン途中で解雇された。シーズン後半よりマールボロ・チーム・ペンスキーに加入したが、ペンスキー・PC27B-99・メルセデス製エンジン・グッドイヤーとの組み合わせに終始悩まされ続けた。
2000年後半よりデイル・コイン・レーシングからCARTに復帰し、2001年の終盤2戦よりアルシエロ=ブレア・レーシングから参戦した。
2002年、IRLに移籍し、ブレア・レーシングと契約。インディ500で4位に入り、トーマス・シェクターと共にルーキー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。第10戦(ナッシュビル)で初優勝を飾ったが、チームはシーズン末に倒産した。2003年は3チームよりスポット参戦し、負傷したジル・ド・フェランに代わってマールボロ・チーム・ペンスキーから2003年のインディ500に出場した後、負傷したフェリペ・ジアフォーネの代わってモー・ナン・レーシングから参戦し、第10戦(ミシガン)で優勝を飾ると、終盤3戦でバディ・ライスに代わってレッドブル・チーバー・レーシングに加入し、第14戦(シカゴ)で7位に入った[3][4]。

2004年と2005年にレッドブル・チーバー・レーシングから参戦し、メインスポンサーのレッドブルが2006年をもって契約が終了したため、2006年にポールスター・レーシング・グループ からチャンプカー・アトランティック・チャンピオンシップに復帰し、ランキング14位で終えた。同年初頭に、プレイボーイ・ユナイデン・レーシングからマイケル・マクダウェルと組んでロレックス・スポーツカー・シリーズに2戦出場し、ミーモ・ギドリーを第3ドライバーとして加わったデイトナ24時間レースで6位を記録。グレッグ・ベックは、2007年にカーブ・アガジャニアン・ベック・モータースポーツとスポット契約し、インディ500を含む3戦出場した。2008年にサウザード・モータースポーツからロレックス・デイトナ24時間レースに復帰したが、リタイアに終わり、しばらくの間表舞台から遠ざかっていたが、2019年にモータースポーツから復帰した[3][5]。
現在、バロンズ・ハイパフォーマンス・カート・ビジネスを経営し、インディ500に出場していた頃に経営していたという[6]。
レース戦績
略歴
デイトナ24時間レース
年 | チーム | コ・ドライバー | 車両 | クラス | 周回数 | 順位 | クラス 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2006年 | ![]() |
![]() ![]() |
クロフォード-フォード DP03 | DP | 716 | 6位 | 6位 |
2008年 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
ライリー-レクサス Mk XI | DP | 527 | DNF | DNF |
アメリカン・オープン=ホイール・レーシング
CART
年 | チーム | シャシー | エンジン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 順位 | ポイント | Ref |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1998年 | オール・アメリカン・レーサーズ | レイナード・98I | トヨタ・RV8C V8t | MIA 18 |
MOT 24 |
LBH 14 |
NZR DNQ |
RIO 12 |
STL 14 |
MIL DNQ |
DET 20 |
POR 14 |
CLE 15 |
TOR 28 |
MIS 15 |
27位 | 2 | [40] | |||||||||
イーグル・987 | トヨタ・RV8D V8t | MDO 16 |
ROA 24 |
VAN 19 |
LS 20 |
HOU 12 |
SRF 19 |
FON 13 |
|||||||||||||||||||
1999年 | オール・アメリカン・レーサーズ | イーグル・997 | トヨタ・RV8D V8t | MIA 15 |
MOT 17 |
LBH 23 |
NZR 9 |
RIO 23 |
STL 16 |
MIL 14 |
POR | CLE | ROA | TOR | 27位 | 4 | [41] | ||||||||||
チーム・ペンスキー | ペンスキー・PC27 | メルセデス・ベンツ・IC108E V8t | MIS 18 |
DET | MDO | CHI | VAN | LS | HOU | SRF | FON 24 |
||||||||||||||||
2000年 | デイル・コイン・レーシング | ローラ・B2K/00 | フォード・XF V8t | MIA | LBH | RIO | MOT | NZR | MIL | DET | POR | CLE | TOR | MIS | CHI | MDO | ROA | VAN 13 |
LS 21 |
STL 17 |
HOU 12 |
SRF 14 |
FON 8 |
26位 | 6 | [42] | |
2001年 | アルシエロ=ブレア・レーシング | ローラ・B2K/00 | フォード・XF V8t | MTY | LBH | TXS | NZR | MOT | MIL | DET | POR | CLE | TOR | MIS | CHI | MDO | ROA | VAN | LAU | ROC | HOU | LS | SRF 13 |
FON 9 |
29位 | 4 | [43] |
インディカー・シリーズ
年 | チーム | シャシー | No. | エンジン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 順位 | ポイント | Ref |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2001年 | サム・シュミット・モータースポーツ | ダラーラ | 99 | オールズモビル・オーロラ V8 | PHX | HMS | ATL | INDY | TXS | PPI | RIR | KAN | NSH | KTY | STL 21 |
CHI | TX2 | 44位 | 9 | [44] | ||||
2002年 | ブレア・レーシング | ダラーラ | 44 | シボレー・インディ V8 | HMS 8 |
PHX 23 |
FON 12 |
NZR 6 |
INDY 4 |
TXS 10 |
PPI 10 |
RIR 10 |
KAN 8 |
NSH 1 |
MCH 12 |
KTY 9 |
STL 3 |
CHI 12 |
TX2 5 |
5位 | 366 | [45] | ||
2003年 | ペンスキー・レーシング | Gフォース | 6 | トヨタ・インディ V8 | HMS | PHX | MOT 17 |
17位 | 216 | [46] | ||||||||||||||
モー・ナン・レーシング | 20 | INDY 6 |
TXS | PPI | RIR | KAN | ||||||||||||||||||
21 | NSH 5 |
MCH 1 |
STL 16 |
KTY 20 |
NZR 15 |
|||||||||||||||||||
チーム・チーバー | ダラーラ | 52 | シボレー・インディ V8 | CHI 7 |
FON 10 |
TX2 20 |
||||||||||||||||||
2004年 | チーバー・レーシング | ダラーラ | 51 | HMS 16 |
PHX 4 |
MOT 12 |
INDY 12 |
TXS 3 |
RIR 22 |
KAN 10 |
NSH 17 |
MIL 7 |
MCH 11 |
KTY 11 |
PPI 10 |
NZR 12 |
CHI 12 |
FON 18 |
TX2 14 |
12位 | 310 | [47] | ||
2005年 | チーム・チーバー | ダラーラ | トヨタ・インディ V8 | HMS 8 |
PHX 13 |
STP 10 |
MOT 19 |
INDY 13 |
TXS 14 |
RIR 6 |
KAN 13 |
NSH 15 |
MIL 8 |
MCH 11 |
KTY 4 |
PPI 18 |
SNM 3 |
CHI 21 |
WGL 17 |
FON 14 |
11位 | 329 | [48] | |
2007年 | ベック・モータースポーツ | ダラーラ | 98 | ホンダ・インディ V8 | HMS 19 |
STP | MOT | KAN 16 |
INDY 15 |
MIL | TXS | IOW | RIR | WGL | NSH | MDO | MCH | KTY | SNM | DET | CHI | 22位 | 41 | [49] |
年 | チーム | レース | PP | 優勝 | 表彰台 (優勝以外) |
10位以内 (表彰台以外) |
インディ500 優勝 |
チャンピオン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 | 6 | 62 | 0 | 2 | 3 | 22 | 0 | 0 |
インディアナポリス500
年 | シャシー | エンジン | スタート | 最終順位 | チーム |
---|---|---|---|---|---|
2002年 | ダラーラ | シボレー | 26 | 4 | ブレア・レーシング |
2003年 | Gフォース | トヨタ | 25 | 6 | モー・ナン・レーシング |
2004年 | ダラーラ | シボレー | 24 | 12 | チーム・チーバー |
2005年 | ダラーラ | トヨタ | 22 | 13 | |
2007年 | ダラーラ | ホンダ | 26 | 15 | ベック・モータースポーツ |
脚注
- ^ “Alex J Barron from Menifee, CA”. Radaris.com. 2024年6月11日閲覧。
- ^ “Driver”. 2008年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月23日閲覧。
- ^ a b “Driver Story | Red Bull Cheever Racing Team”. 2014年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月23日閲覧。
- ^ “Race Results”. Racing-Reference.info. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “Photos of Alex Barron's cars”. Racingsportscars.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “Alex Barron”. Oldracingcars.com. 2025年5月8日閲覧。
- ^ “1996 SCCA/USAC United States Formula Ford 2000 National Championship”. Champcarstats.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “United States Formula Ford 2000 National Championship 1996 standings | Driver Database”. Driverdb.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “1997 KOOL Toyota Atlantic Championship”. Champcarstats.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “KOOL Toyota Atlantic Championship 1997 standings | Driver Database”. Driverdb.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “1998 CART FedEx Champ Car World Series”. Champcarstats.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “CART FedEx Champ Car World Series 1998 standings”. Driver db.com. 2025年5月7日閲覧。
- ^ “1999 CART FedEx Champ Car World Series”. Champcarstats.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “CART FedEx Champ Car World Series 1999 standings | Driver Database”. Driverdb.com. 2025年5月7日閲覧。
- ^ “2000 CART FedEx Champ Car World Series”. Champcarstats.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “CART FedEx Champ Car World Series 2000 standings | Driver Database”. Driverdb.com. 2025年5月7日閲覧。
- ^ “2001 CART FedEx Champ Car World Series”. Champcarstats.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “CART FedEx Championship Series 2001 standings | Driver Database”. Driverdb.com. 2025年5月7日閲覧。
- ^ “Standings”. Racing-reference.info. 2025年5月7日閲覧。
- ^ “Indy Racing Northern Light Series 2001 standings | Driver Database”. Driverdb.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “Standings”. Racing-reference.info. 2025年5月7日閲覧。
- ^ “Indy Racing League 2002 standings | Driver Database”. Driverdb.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “Standings”. Racing-reference.info. 2025年5月7日閲覧。
- ^ “IRL IndyCar Series 2003 standings | Driver Database”. Driverdb.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “Standings”. Racing-reference.info. 2025年5月7日閲覧。
- ^ “IRL IndyCar Series 2004 standings | Driver Database”. Driverdb.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “Standings”. Racing-reference.info. 2025年5月7日閲覧。
- ^ “IRL IndyCar Series 2005 standings | Driver Database”. Driverdb.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “2006 Yokohama Presents the Champ Car Atlantic Championship Powered by Mazda”. Champcarstats.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “Yokohama Presents the Champ Car Atlantic Championship Powered by Mazda 2006 standings | Driver Database”. Driverdb.com. 2025年5月7日閲覧。
- ^ “Archived copy”. 2012年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月8日閲覧。
- ^ “Grand American Rolex Series - DP 2006 standings | Driver Database”. 2014年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月3日閲覧。
- ^ “Standings”. Racing-reference.info. 2025年5月7日閲覧。
- ^ “IndyCar Series 2007 standings | Driver Database”. Driverdb.com. 2025年5月7日閲覧。
- ^ “Archived copy”. 2012年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月23日閲覧。
- ^ “Grand American Rolex Series - DP 2008 standings”. Driverdb.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “Formula2000 : Practice 1 / 27 April 2017 : Virginia International Raceway”. Assets-global.website-files.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “F1600 Championship Series 2018 standings | Driver Database”. Driverdb.com. 2025年5月7日閲覧。
- ^ “Formula1600 : Practice 1 / 1 June 2018 : Virginia International Raceway”. Assets-global.website-files.com. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “Alex Barron – 1998 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月15日閲覧。
- ^ “Alex Barron – 1999 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月15日閲覧。
- ^ “Alex Barron – 2000 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月15日閲覧。
- ^ “Alex Barron – 2001 CART Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月15日閲覧。
- ^ “Alex Barron – 2001 Indy Racing Northern Lights Series Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Alex Barron – 2002 Indy Racing League Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Alex Barron – 2003 IndyCar Series Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Alex Barron – 2004 IndyCar Series Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Alex Barron – 2005 IndyCar Series Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Alex Barron – 2007 IndyCar Series Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. 2023年8月1日閲覧。
外部リンク
タイトル | ||
---|---|---|
先代 パトリック・カーペンティア |
トヨタ・アトランティック・チャンピオン 1997年 |
次代 リー・ベンサム |
受賞や功績 | ||
先代 エリオ・カストロネベス |
インディアナポリス500 ルーキー・オブ・ザ・イヤー (トーマス・シェクターと共に受賞) 2002年 |
次代 高木虎之介 |
- アレックス・バロンのページへのリンク