2016年のベライゾン・インディカー・シリーズ (2016 Verizon IndyCar Series ) は、インディカー・シリーズ の21年目のシーズンとなる。第100回インディアナポリス500マイルレースはシリーズ6戦目として5月29日に開催された。スコット・ディクソン およびシボレー がディフェンディングチャンピオンとしてシリーズに臨んだ。
サイモン・パジェノ がドライバーズタイトルを獲得し、シボレーは前年に引き続いてマニファクチャラーズタイトルを獲得した。パジェノはダリオ・フランキッティ が2011年 にタイトルを獲得して以来のヨーロッパ出身ドライバーであった。
参戦チーム・ドライバー
チーム
エンジン
No.
ドライバー
出場ラウンド
A.J.フォイト・エンタープライズ
ホンダ
14
佐藤琢磨 [1]
全戦
35
アレックス・タグリアーニ [2]
5-6
41
ジャック・ホークスワース[1]
全戦
アンドレッティ・オートスポーツ
ホンダ
26
カルロス・ムニョス [3]
全戦
27
マルコ・アンドレッティ
全戦
28
ライアン・ハンター=レイ
全戦
29
タウンゼント・ベル
6
アンドレッティ・ハータ・オートスポーツ ウィズ カーブ・アガジャニアン
98
アレクサンダー・ロッシ (R) [4]
全戦
チップ・ガナッシ・レーシング
シボレー
8
マックス・チルトン (R) [5]
全戦
9
スコット・ディクソン
全戦
10
トニー・カナーン
全戦
42[6]
チャーリー・キンボール
6
83
1-5, 7-16
デイル・コイン・レーシング
ホンダ
18
コナー・デイリー (R) [7]
1-12, 14-16
88[N 1]
13
19
ルカ・フィリッピ [8]
1-4, 11
ギャビー・チャベス
5-10, 14
R.C.エナーソン (R)
12, 15-16
ピッパ・マン
13
63
6
ドレイヤー & レインボールド・レーシング
シボレー
24
セージ・カラム [9]
6
エド・カーペンター・レーシング[10]
シボレー
6
J.R.ヒルデブランド
5-6
20
エド・カーペンター
2, 6, 10, 13-14
スペンサー・ピゴット (R)
7-9, 11-12, 15-16
21
ジョセフ・ニューガーデン [10]
全戦
ジョナサン・バーズ・レーシング
ホンダ
88
ブライアン・クロウソン [N 2]
6
KVSHレーシング
シボレー
11
セバスチャン・ボーデ [11]
全戦
25
ステファン・ウィルソン (R)
6
ラジアー・バーンズ・レーシング[12]
シボレー
4
バディ・ラジアー
6
パーテック・チーム・マレー
シボレー
61
マシュー・ブラバム (R) [13] [N 3]
5-6
レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング
ホンダ
15
グラハム・レイホール
全戦
16
スペンサー・ピゴット (R) [14]
1, 5-6
シュミット・ピーターソン・モータースポーツ
ホンダ
5
ジェームズ・ヒンチクリフ
全戦
7
ミハイル・アリョーシン [15]
全戦
77
オリオール・セルビア
6
チーム・ペンスキー
シボレー
2
ファン・パブロ・モントーヤ
全戦
3
エリオ・カストロネベス
全戦
12
オリオール・セルビア [16] [17]
1[N 4]
ウィル・パワー
2-16
22
サイモン・パジェノ
全戦
注
開催スケジュール
2016年の開催スケジュールは2015年10月27日に発表された[31] 。
オーバル
市街地コース
ロード
カレンダーの変更
グランプリ・オブ・ボストンの開催は2015年5月末に発表された。レースはレイバー・デイの週末、2016年9月4日に予定されていた。計画された市街地コースはシーポート地区 を拠点としていた。2016年4月29日、レースはキャンセルされたと報じられた[34] 。
セントピーターズバーグは3月11日~13日にかけて開催される[35] 。
開幕戦はエルマノス・ロドリゲス・サーキット で2月に開催されると噂されていたが、2017年シーズンまで遅れる可能性が高い[36] 。
ノラ・モータースポーツ・パークとミルウォーキー・マイル は2015年のイベント直後に経済的問題が生じたため、2016年シーズンは開催されない[36] 。オートクラブ・スピードウェイ も2016年のカレンダーから外された。このためインディカー・トリプルクラウンは行われない[36] 。
トロントは2016年シーズン、当初開催されていた7月の日程で行われる。また、週末の1戦として開催される。
2015年8月8日、ロード・アメリカ の復帰が発表された。レースは2016年6月26日に行われる[37] 。
インディカーは2016年にフェニックス・インターナショナル・レースウェイ で再び行われることが発表された[38] 。
IndyCarの首脳はゲートウェイ・モータースポーツ・パーク への復帰の可能性を模索している。同コースはチームのテスト走行とエアロパーツのテストに使用される。
テキサス・モーター・スピードウェイ は2016年6月11日にレースが開催されることを確認した[39] 。
IndyCarは2016年にポコノ・レースウェイ に復帰する予定である。日程は8月21日に確定している[40] 。
マーク・マイルズとのインタビューで、彼はアイオワ・スピードウェイ で7月10日にレースが開催されると語った[31] 。
IndyCarは11月2日のプレスリリースで、フェニックス・インターナショナル・レースウェイ で2月26日-27日に2日間のプロモーション・テストが行われると発表した。これはシリーズが再び1マイル・オーバルでのレースを行う準備として開催される[41] 。2月のフェニックスのプロモーターテストは、典型的なレースの週末スケジュールと組み合わせて使用されていない唯一のテストである。その他のプロモーターのテスト日程は、セント・ピーターズバーグ:3月11日、バーバー・モータースポーツ・パーク :4月22日、インディアナポリス・モータースピードウェイ(ロードコース):5月12日、ロード・アメリカ:6月24日、ミッドオハイオ・スポーツカーコース :7月29日、ソノマ・レースウェイ :9月16日となる。
IndyCarのCEO、マーク・マイルズはインタビューで、レイバー・デイに開催されるボストンのレースの変更に取り組んでおり、ゲートウェイ・モータースポーツ・パークとワトキンズ・グレン・インターナショナル が変更地と見なされていると語った[42] 。2016年5月13日、IndyCarはボストンに代わってワトキンズ・グレンでレースが開催されると発表した[43] 。
ファイアストン600は6月11日の7:45 p.m. (CDT) に予定されていたが、午後に雨が降ったため延期された。レースは更に71周目の時点で雨のため中断し、残りは8月27日まで延期された。残りの248周は72周目からスタートした[33] 。
ポコノ・レースウェイ でのABCサプライ500は3:09 PM (EST) に開始する予定であったが、雨のため月曜日の12:00 PM (EST) まで延期され、グリーンフラッグは12:09 PM (EST) に振られた。同レースは2011年のサンパウロ・インディ300以来の月曜開催となり、月曜スタートとしては2010年のホンダ・グランプリ・オブ・セントピーターズバーグ以来となる。
レース結果
ポイントランキング
ドライバー
順位
ドライバー
STP
PHX
LBH
ALA
IGP
INDY
DET
ROA
IOW
TOR
MDO
POC
TEX
WGL
SNM
ポイント
QL
500
1
サイモン・パジェノ
2*
2
1
1 *
1 *
8
19
13*
2*
13
4
9
1
18
4
7
1 *
659
2
ウィル・パワー
DNS
3
7
4
19
6
10
20
1
1 *
2
1
2
1
8
20
20
532
3
エリオ・カストロネベス
4
11
3 *
7
2
9
11
5
14
5
13
2
15
19
5
3
7
504
4
ジョセフ・ニューガーデン
22
6
10
3
21
2
3
14
4
8
1 *
22
10
4
22
2
6
502
5
グラハム・レイホール
16
5
15
2
4
26
14
4
11
3
16
13
4
11
1
21
2
484
6
スコット・ディクソン
7
1*
2
10
7
13
8
19
5
22
3
8*
22
6
19
1 *
17
477
7
トニー・カナーン
9
4
6
8
25
18
4
9
7
2
7
4
12
9
3
19
13
461
8
ファン・パブロ・モントーヤ
1
9
4
5
8
17
33
3
20
7
20
20
11
8
9
13
3
433
9
チャーリー・キンボール
10
12
11
9
5
16
5
8
16
6
10
11
8
15
6
6
9
433
10
カルロス・ムニョス
8
22
12
14
12
5
2
6
15
10
12
17
3
7
7
11
15
432
11
アレクサンダー・ロッシ (RY)
12
14
20
15
10
11
1
10
12
15
6
16
14
20
11
8
5
430
12
ライアン・ハンター=レイ
3
10
18
11
9
3
24*
7
3
4
22
12
18
3
13
14
4
428
13
ジェームズ・ヒンチクリフ
19
18
8
6
3
1
7
18
21
14
9
3
5
10
2*
18
12
416
14
セバスチャン・ボーデ
21
8
9
16
24
19
9
1
8
18
8
7
20
5
10
5
10
404
15
ミハイル・アリョーシン
5
17
16
17
13
7
27
15
17
16
5
6
17*
2 *
16
22
11
347
16
マルコ・アンドレッティ
15
13
19
12
15
14
13
16
9
12
14
10
13
12
12
12
8
339
17
佐藤琢磨
6
15
5
13
18
12
26
11
10
17
11
5
9
22
20
17
14
320
18
コナー・デイリー (R)
13
16
13
20
6
24
29
2
6
21
21
15
6
16
21
4
21
313
19
マックス・チルトン (R)
17
7
14
21
14
22
15
21
22
20
19
18
16
13
15
10
16
267
20
ジャック・ホークワース
11
19
21
19
20
31
16
22
19
11
15
21
21
14
17
16
18
229
21
スペンサー・ピゴット (R)
14
11
29
25
17
18
9
19
7
15
22
165
22
ギャビー・チャベス
17
21
20
12
13
19
17
14
121
23
J.R.ヒルデブランド
22
15
6
84
24
オリオール・セルビア
18
10
12
72
25
エド・カーペンター
21
20
31
18
21
18
67
26
ルカ・フィリッピ
20
20
17
18
14
61
27
タウンゼント・ベル
4
21
55
28
R.C.エナーソン (R)
19
9
19
55
29
ピッパ・マン
25
18
17
46
30
マシュー・ブラバム (R)
16
26
22
37
31
アレックス・タグリアーニ
23
33
17
35
32
セージ・カラム
23
32
22
33
ブライアン・クロウソン
28
23
21
34
ステファン・ウィルソン (R)
30
28
14
35
バディ・ラジアー
32
30
12
順位
ドライバー
STP
PHX
LBH
ALA
IGP
INDY
DET
ROA
IOW
TOR
MDO
POC
TEX
WGL
SNM
ポイント
色
結果
金色
優勝
銀色
2位
銅色
3位
緑
4位・5位
水色
6位-10位
青灰色
完走 (11位以下)
紫
完走せず
赤
予選落ち (DNQ)
茶
撤退 (Wth)
黒
失格 (DSQ)
白
スタートせず (DNS)
レース中止 (C)
空欄
エントリーせず
注釈など
太字
ポールポジション (1ポイント) インディ500を除く
斜体
ファステストラップ
*
最多リードラップ (2ポイント)
DNS
Any driver who qualifies but does not start (DNS), earns half the points had they taken part.
1
予選キャンセル ボーナスポイント無し
(RY)
ルーキー・オブ・ザ・イヤー
(R)
ルーキー
少なくとも1周のラップをリードしたドライバーには1ポイントが与えられる。レース中に最多ラップリードを記録したドライバーには追加で2ポイントが与えられる。
インディ500を除く全てのレースで、ポールシッターは1ポイントが与えられる。
エンジンが最低走行距離に達する前に交換された場合、10ポイントを失う。
ポイントが並んだ場合、勝利数、2位、3位の順で比較され、ポールポジション数、予選2位回数と比較されていく。
マニファクチャラー
順位
マニファクチャラー
STP
PHX
LBH
ALA
IGP
INDY
DET
ROA
IOW
TOR
MDO
POC
TEX
WGL
SNM
ボーナス
ペナルティ
ポイント
1
シボレー
1
1
1
1
1
3
1
1
1
1
1
1
1
3
1
1
–
–
1992
2
2
2
3
2
4
3
2
2
2
2
2
4
4
2
3
4
3
3
4
5
5
5
4
5
3
4
7
5
5
3
6
125*
128*
128*
120*
123*
194
118*
125*
123*
128*
125*
117
112
97
128*
229*
2
ホンダ
3
5
5
2
3
1
2
3
3
5
3
3
2
1
4
2
–
–
1697
5
10
8
6
4
2
4
6
4
6
5
4
3
2
8
4
6
13
12
11
6
7
6
9
10
9
6
5
7
7
9
5
93
67
72
87
95
234*
100
85
87
80
93
99*
104*
119*
78
204
各マニファクチャラーの予選/決勝上位3名がポイントを獲得するが、4つの割り当てエンジンのいずれかを使用している場合該当する。
最多ラップリードを記録した場合、2ポイントがマニファクチャラーに与えられる。
インディ500を除く全てのレースで、ポールシッターのマニファクチャラーに1ポイントが与えられる。
各マニファクチャラーはエンジンが2500マイルに達するごとに10ポイントを獲得する。達する前にエンジンを交換した場合、あるいは部品交換を必要とする大きな修理を行った場合、20ポイントを失う。
ポイントが並んだ場合、勝利数、2位、3位の順で比較され、ポールポジション数、予選2位回数と比較されていく。
脚註
^ 8月13日、デイリーはポコノのレースで、8月6日に事故死したブライアン・クロウソン を追悼して88番のゼッケンを使用すると発表した。クロウソンはインディカーでの最後のレースとなった2016年のインディ500で88番を使用していた。
^ チームはデイル・コイン・レーシング の支援を受ける。
^ チームはKVSHレーシングの支援を受ける。
^ セントピーターズバーグのレースでパワーがポールを獲得した後、内耳炎のため出場を取りやめ、代わりに出場した。
関連項目
参照
^ a b Klein, Jamie (2015年12月16日). “Foyt retains Sato, Hawksworth for 2016 ”. Motorsport.com . Motorsport Network, LLC.. 2015年12月16日 閲覧。
^ “Tagliani to do "Indy Double" with Foyt, Alfe Heat Treating ”. IndyCar.com . Brickyard Trademarks, Inc. (2016年3月17日). 2016年3月17日 閲覧。
^ Khorounzhiy, Valentin (2015年11月17日). “Andretti retains Carlos Munoz for 2016 ”. Motorsport.com . Motorsport Network, LLC.. 2015年11月17日 閲覧。
^ a b Reiman, Samuel (2016年2月23日). “IndyCar: Alexander Rossi confirmed at Andretti ”. Foxsports.com . Fox Sports Digital Media. 2016年2月23日 閲覧。
^ Straw, Edd (2016年2月1日). “Ex-F1 driver Max Chilton joins Ganassi for 2016 IndyCar season ”. Autosport.com . Haymarket Media Group. 2016年2月1日 閲覧。
^ Olsen, Jeff (2016年5月15日). “Charlie Kimball’s car will change number” . The Indianapolis Star (Gannett Company). http://www.indystar.com/story/sports/motor/2016/05/15/charlie-kimballs-car-will-change-number/84426508/ 2016年5月16日 閲覧。
^ Malsher, David (2015年12月11日). “Dale Coyne signs Conor Daly and Bryan Clauson ”. Motorsport.com . Motorsport Network, LLC.. 2015年12月11日 閲覧。
^ “Team Outlook 2016: Coyne settling on more consistent lineup ”. IndyCar.com . Brickyard Trademarks, Inc. (2016年3月5日). 2016年3月5日 閲覧。
^ Hembree, Mike (2016年1月21日). “Gas Monkey Garage to sponsor Sage Karam in Indianapolis 500 bid” . USA Today (Charlotte, North Carolina: Gannett Company). http://sports.usatoday.com/2016/01/21/sage-karam-gas-monkey-garage-indianapolis-500-dreyer-reinbold-kingdom-racing/ 2016年1月21日 閲覧。
^ a b “INDYCAR: Carpenter, Fisher confirm split ”. Racer.com . Racer Media & Marketing, Inc. (2016年1月28日). 2016年1月30日 閲覧。
^ Pruett, Marshall (2015年12月2日). “INDYCAR: KVSH considering single entry in 2016` ”. Racer.com . Racer Media & Marketing, Inc.. 2015年12月2日 閲覧。
^ Cavin, Curt (2016年5月13日). “Lazier team has new name, number, better chance” . The Indianapolis Star (Indianapolis : Gannett Company). http://www.indystar.com/story/sports/motor/2016/05/12/lazier-team-has-new-name-number-better-chance/84292728/ 2016年5月13日 閲覧。
^ a b “INDYCAR: Brabham secures Indy 500 drive ”. Racer.com . Racer Media & Marketing, Inc. (2015年12月3日). 2015年12月3日 閲覧。
^ Lewandowski, Dave (2015年10月20日). “American force: Pigot joins Rahal for 2016 races ”. IndyCar.com . Brickyard Trademarks, Inc.. 2015年10月20日 閲覧。
^ “INDYCAR: Aleshin confirmed at Schmidt ”. Racer.com . Racer Media & Marketing, Inc. (2015年12月8日). 2015年12月8日 閲覧。
^ James, Brant (2016年3月13日). “Will Power has mild concussion, misses IndyCar season opener” . USA Today (St. Petersburg, Florida: Gannett Company). http://sports.usatoday.com/2016/03/13/will-power-set-to-miss-st-petersburg-season-opener/ 2016年3月13日 閲覧。
^ Fryer, Jenna (2016年3月16日). “Power misdiagnosed with concussion before IndyCar opener” . Associated Press . Associated Press (Charlotte, North Carolina: AP Sports). オリジナル の2016年3月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160316153359/http://racing.ap.org/article/power-misdiagnosed-concussion-indycar-opener 2016年3月16日 閲覧。
^ Miller, Robin (2015年8月14日). “INDYCAR: Indy part of Clauson's 200 race bid ”. Racer.com . Racer Media & Marketing, Inc.. 2015年8月14日 閲覧。
^ Olsen, Jeff (2015年8月22日). “Michael Andretti says he hopes to field four cars in 2016” . USA Today (Long Pond, Pennsylvania: Gannett Company). http://sports.usatoday.com/2015/08/22/michael-andretti-four-drivers-reay-hunter-reay-marco-andretti-carlos-munoz-justin-wilson-indycar-432953/ 2015年8月22日 閲覧。
^ “Team Outlook 2016: Ed Carpenter Racing is back, but didn't really leave ”. IndyCar.com . Brickyard Trademarks, Inc. (2016年3月2日). 2016年3月8日 閲覧。
^ Larson, Mike (2015年9月23日). “Josef Newgarden to stay with Carpenter Fisher Hartman Racing for 2016” . Crain Communications. http://autoweek.com/article/indycar/josef-newgarden-stay-carpenter-fisher-hartman-racing-2016 2015年9月23日 閲覧。
^ Khorounzhiy, Valentin (2016年6月2日). “Pigot joins Ed Carpenter Racing for road and street courses ”. Motorsport.com . Motorsport Network, LLC.. 2016年6月2日 閲覧。
^ Malsher, David (2015年9月29日). “Rahal to remain a one-car team in 2016 ”. Motorsport.com . Motorsport Network, LLC.. 2015年9月29日 閲覧。
^ Glendenning, Mark (2016年4月23日). “INDYCAR: Servia confirmed at SPM for Indy ”. Racer.com . Racer Media & Marketing, Inc.. 2016年4月23日 閲覧。
^ DiZinno, Tony (2016年4月26日). “Stefan Wilson confirms Indy 500 run with KV Racing ”. motorsportstalk.nbcsports.com . NBC Sports . 2016年4月26日 閲覧。
^ Miller, Robin (2016年2月18日). “INDYCAR: BHA forms alliance with Andretti ”. Racer.com . Racer Media & Marketing, Inc.. 2016年2月18日 閲覧。
^ Pruett, Marshall (2016年2月18日). “INDYCAR: Chaves vows to rebound after losing BHA seat ”. Racer.com . Racer Media & Marketing, Inc.. 2016年2月19日 閲覧。
^ Malsher, David (2016年6月13日). “Hildebrand to sub for injured Newgarden ”. Motorsport.com . Fort Worth, Texas: Motorsport Network, LLC. 2016年6月13日 閲覧。
^ Pruett, Marshall (2016年7月21日). “INDYCAR: Enerson lands Coyne seat for Mid-Ohio ”. Racer.com . Racer Media & Marketing, Inc.. 2016年7月25日 閲覧。
^ Pruett, Marshall (2016年8月29日). “INDYCAR: Enerson returns for final two races ”. Racer.com . Racer Media & Marketing, Inc.. 2016年8月29日 閲覧。
^ a b “New events, extended season highlight 2016 ”. IndyCar.com . Brickyard Trademarks, Inc. (2015年10月27日). 2015年10月27日 閲覧。
^ Kallmann, Dave (2015年8月7日). “Road America will get IndyCar race in 2016” . Milwaukee Journal Sentinel (Gannett Company). http://www.jsonline.com/sports/autoracing/road-america-will-get-indycar-race-in-2016-b99552827z1-321118821.html 2015年8月7日 閲覧。
^ a b Robinson, Mark (2016年6月12日). “Firestone 600 postponed after 71 laps, will resume on Aug. 27 ”. IndyCar.com . Fort Worth, Texas: Brickyard Trademarks, Inc.. 2016年6月13日 閲覧。
^ Golen, Jimmy (2016年4月29日). “Scheduled IndyCar race on streets of Boston cancelled” . Associated Press . Associated Press (Boston : AP Sports). オリジナル の2016年5月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160501111634/http://racing.ap.org/article/scheduled-indycar-race-streets-boston-canceled 2016年4月29日 閲覧。
^ Stanley, Kameel (2015年8月3日). “City: Grand Prix of St. Petersburg will be in early March 2016” . Tampa Bay Times (St. Petersburg, Florida: Times Publishing Company). http://www.tampabay.com/news/localgovernment/city-grand-prix-of-st-petersburg-will-be-in-early-march-2016/2239837 2015年8月3日 閲覧。
^ a b c Pruett, Marshall (2015年8月2日). “IndyCar: Big changes coming to 2016 schedule ”. Racer.com . Racer Media & Marketing, Inc.. 2015年8月2日 閲覧。
^ “IndyCar racing returns to Road America in '16 ”. IndyCar.com . Brickyard Trademarks, Inc. (2015年8月8日). 2015年8月8日 閲覧。
^ Miller, Robin (2015年8月14日). “IndyCar: Fontana out; Phoenix closer to return ”. Foxsports.com . Fox Sports Digital Media. 2015年8月14日 閲覧。
^ “Texas Motor Speedway Announces 2016 Racing Schedule ”. catchfence.com . Fort Worth, Texas: Citizen Journalist Media Corps (2015年10月3日). 2015年10月3日 閲覧。
^ Miller, Robin (2015年10月13日). “INDYCAR: Pocono set to return in 2016 ”. Racer.com . Racer Media & Marketing, Inc.. 2015年10月13日 閲覧。
^ “Test to set stage for Phoenix; incentives added ”. IndyCar.com . Brickyard Trademarks, Inc. (2015年11月2日). 2015年11月2日 閲覧。
^ Martin, Bruce (2016年5月5日). “IndyCar lines up Watkins Glen or Gateway to replace Boston race ”. Autosport.com . Haymarket Media Group. 2016年5月5日 閲覧。
^ Cavin, Curt (2016年5月13日). “IndyCar series to race at Watkins Glen” . The Indianapolis Star (Indianapolis : Gannett Company). http://www.indystar.com/story/sports/motor/2016/05/13/indycar-series-race-watkins-glen/84322496/ 2016年5月13日 閲覧。
外部リンク