ソノマ・レースウェイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 01:14 UTC 版)
概要 | |
---|---|
![]() ![]() | |
所在地 | アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ソノマ |
座標 | 北緯38度09分39秒 西経122度27分18秒 / 北緯38.16083度 西経122.45500度 |
運営会社 | スピードウェイ・モータースポーツ |
営業期間 | 1968年 - |
収容人数 | 約10万2,000人 |
主なイベント |
Current: Denso NHRA Sonoma Nationals (1988–2019, 2021–present) |
インディカーコース | |
![]() | |
コース長 | 3.57km (2.22マイル) |
コーナー数 | 11 |
ラップレコード |
1分16秒4913 (2005年) ライアン・ブリスコー チップ・ガナッシ・レーシング (インディカー・シリーズ) |
NASCARコース | |
![]() | |
コース長 | 3.2km (1.990マイル) |
コーナー数 | 10 |
ラップレコード |
1分15秒203 (2012年) マルコス・アンブローズ リチャード・ペティ・モータースポーツ (NASCARスプリントカップ) |
フルコース | |
コース長 | 4.05km (2.52マイル) |
コーナー数 | 12 |
ラップレコード |
1分21秒688 (2004年) マルコ・ヴェルナー アウディ (ALMS) |
ソノマ・レースウェイ(Sonoma Raceway)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州のソノマにあるサーキット。 開業時から2001年までは「シアーズ・ポイント・レースウェイ」、インフィニオン・テクノロジーズがスポンサーを務めた2002年から2012年5月までは「インフィニオン・レースウェイ」と呼ばれていた。NASCARカップ・シリーズやインディカー・シリーズ、世界ツーリングカー選手権(WTCC)の開催地のひとつとなっている。
コースレイアウト
コースはインディカー・シリーズ用、NASCARスプリントカップシリーズ用、そしてWTCCで使用されるものの3種類のレイアウトをもつ。
インディカーでは第3ターンを抜けた後第4ターンは右に曲がり、インフィールドセクションへと向かう。最終ターン前のヘアピンは手前側の物が使用される。NASCARではシュートと呼ばれるセクションが使用され、インフィールドセクションはショートカットされる。
関連項目
外部リンク
- ソノマ・レースウェイのページへのリンク