2012年の世界ツーリングカー選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/02 17:37 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動2012年の世界ツーリングカー選手権 | |||
前年: | 2011 | 翌年: | 2013 |
2012年の世界ツーリングカー選手権は、FIAが主催する世界ツーリングカー選手権の8年目のシーズン。2012年3月11日にイタリアのモンツァで開幕し、11月18日にマカオ市街で開催される最終戦マカオまで12ラウンド24戦で争われた。
2012年の参戦チーム・ドライバー
|
|
ドライバーの変更
- チームの変更
- ダリル・オーヤンはバンブー・エンジニアリングからスペシャル・チューニング・レーシングに移籍した[27]。しかしながら第10戦でバンブー・エンジニアリングに再加入、パスクアル・ディ・サバティーノの車両で最終戦まで同チームから参戦した。サバティーノは第7戦まで参戦し、彼に代わって第8戦はマイケル・ニュクイェアー、第9戦はロブ・ホランドがドライブした。
- マイケル・ニュクイェアーはシリーズから撤退し、シボレー・モータースポーツ・スウェーデンからスカンジナビア・ツーリングカー選手権に参戦したが、第8戦のクリチバではパスクアル・ディ・サバティーノに代わってバンブー・エンジニアリングのシボレーをドライブした[11]。
- WTCC参入
- 元フォーミュラ・ル・マンチャンピオンのアンドレア・バレーシがサンレッド・エンジニアリングに加入した[36]。チームメイトはヨーロッパF3オープン選手権に参加していたフェルナンド・モンヘ[36]。
- トム・ボードマンがシリーズに復帰したが、これは彼にとって2009年以来のフル参戦であった[28]。
- イタリア・スーパースターズ・シリーズのチャンピオン、アルベルト・セルクィがロアル・モータースポーツからシリーズに参戦した[17]。
- トム・チルトンとジェームズ・ナッシュがアリーナ・モータースポーツから参戦した[15][16]。
- Auto GPに参戦していたパスクアル・ディ・サバティーノとイギリスツーリングカー選手権に参戦していたアレックス・マクドウォールがバンブー・エンジニアリングから参戦した[10]。
- ジェームズ・トンプソンはTMSスポーツから数戦に復帰した[41]。
- ガボール・ウェバーはゼンゴ・モータースポーツに加入した。チームメイトは同郷のノルベルト・ミケルズであった[3]。
- 2011年のスカンジナビア・ツーリングカー選手権チャンピオン、リカルド・リデルがシボレー・モータースポーツ・スウェーデンからモンツァ戦にスポット参戦した。
- チャールズ・イングはスポット参戦の後エングストラー・モータースポーツからフル参戦となった。
- ロブ・ホランドはバンブー・エンジニアリングからソノマ戦にスポット参戦した。
- WTCC撤退(ゲストエントリーを含む)
- ロバート・ダールグレンはポールスター・レーシングに加入、TTA-レーシング・エリート・リーグに転向した。
- 2011年のヨコハマ・トロフィーを獲得したクリスチャン・ポールゼンはモータースポーツからの引退を発表した。
- フレディ・バースは資金の問題でシリーズから撤退した。
- ファビオ・ファビアーニとウルス・ゾンダーレッガーはヨーロピアン・ツーリングカー・カップに転向した。
- 谷口行規はシリーズから撤退した。
- ハビエル・ビラはプロチームBMWの2台目をドライブすることが期待されたが、スポンサーの意向でドライブできなかった。
開催スケジュール
イベント | レース | サーキット | 開催日 | |
---|---|---|---|---|
1 | R1 | レース・オブ・イタリア | ![]() |
3月11日 |
R2 | ||||
2 | R3 | レース・オブ・スペイン | ![]() |
4月1日 |
R4 | ||||
3 | R5 | レース・オブ・モロッコ | ![]() |
4月15日 |
R6 | ||||
4 | R7 | レース・オブ・スロバキア | ![]() |
4月29日 |
R8 | ||||
5 | R9 | レース・オブ・ハンガリー | ![]() |
5月6日 |
R10 | ||||
6 | R11 | レース・オブ・オーストリア | ![]() |
5月20日 |
R12 | ||||
7 | R13 | レース・オブ・ポルトガル | ![]() |
6月3日 |
R14 | ||||
8 | R15 | レース・オブ・ブラジル | ![]() |
7月22日 |
R16 | ||||
9 | R17 | レース・オブ・アメリカ | ![]() |
9月23日 |
R18 | ||||
10 | R19 | レース・オブ・ジャパン | ![]() |
10月21日 |
R20 | ||||
11 | R21 | レース・オブ・チャイナ | ![]() |
11月4日 |
R22 | ||||
12 | R23 | ギア・レース・オブ・マカオ | ![]() |
11月18日 |
R24 |
カレンダーの変更
2012年シーズンは多くの変更が行われた[42]:
- レース・オブ・オーストリアがザルツブルクリンクで初開催された。
- レース・オブ・ベルギー、レース・オブ・UK、レース・オブ・ジャーマニー、レース・オブ・チェコは開催されなかった。
- 2006年以来の開幕戦であったレース・オブ・ブラジルは第8戦となった。
- レース・オブ・チャイナは上海天馬サーキットから上海インターナショナルサーキットに変更となった。
- レース・オブ・イタリアは開幕戦となり、レース・オブ・スペインは4月に開催された。
- レース・オブ・モロッコは2年ぶりの開催となった。
- レース・オブ・スロバキアがアウトードロモ・スロバキア・リンクで初開催された。これは提案されていたアルゼンチン戦に代わって開催されたレースであった[43]。
- レース・オブ・ポルトガルはポルト・サーキットからアウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェへ変更となった。これは当初エストリル・サーキットで開催される計画であった[44]。
- レース・オブ・アメリカはソノマ・レースウェイで初開催された。
結果とランキング
レース結果
ランキング
ドライバーズランキング
ポイントは1位から10位まで与えられる。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント | 25 | 18 | 15 | 12 | 10 | 8 | 6 | 4 | 2 | 1 |
- 注:
- 右肩の1 2 3 4 5は予選2回目終了後の順位。1位から順に5-4-3-2-1のボーナスポイントが与えられる[45]。
マニファクチャラーズランキング
順位 | マニファクチャラー | ITA![]() |
ESP![]() |
MAR![]() |
SVK![]() |
HUN![]() |
AUT![]() |
POR![]() |
BRA![]() |
USA![]() |
JPN![]() |
CHN![]() |
MAC![]() |
ポイント | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
12 | 1 | 11 | 1 | 11 | 1 | 34 | 1 | 11 | 2 | 11 | 2 | 12 | 1 | 11 | 1 | 11 | 1 | 11 | 4 | 11 | 1 | 11 | 1 | 1025 |
23 | 2 | 45 | 6 | 22 | 2 | 105 | 2 | 22 | 8 | 22 | 8 | 34 | 4 | 22 | 2 | 23 | 4 | 22 | 5 | 22 | 2 | 22 | 2 | |||
2 | ![]() |
54 | 4 | 33 | 2 | 53 | 4 | 41 | 4 | 44 | 1 | 84 | 1 | 43 | 3 | 85 | 5 | 34 | 2 | 63 | 1 | 33 | 3 | 64 | 6 | 650 |
9 | 5 | 7 | 3 | 65 | 5 | 5 | 6 | 65 | 3 | 9 | 3 | 65 | 6 | 9 | 7 | 7 | 5 | 85 | 7 | 44 | 4 | 75 | 13 | |||
3 | ![]() |
31 | 12 | 22 | 7 | 44 | 7 | 12 | 3 | 53 | 4 | 43 | 4 | 21 | 2 | 43 | 3 | 42 | 3 | 44 | 2 | 55 | 6 | 43 | 7 | 617 |
65 | 15 | 64 | 9 | 10 | 9 | 23 | 5 | 8 | 5 | 55 | 14 | 9 | 8 | 74 | 9 | 65 | 6 | 7 | 3 | 12 | 8 | 8 | 8 | |||
順位 | マニファクチャラー | ITA![]() |
ESP![]() |
MAR![]() |
SVK![]() |
HUN![]() |
AUT![]() |
POR![]() |
BRA![]() |
USA![]() |
JPN![]() |
CHN![]() |
MAC![]() |
ポイント |
- 注:
- 右肩の1 2 3 4 5は予選2回目終了後の順位。1位から順に5-4-3-2-1のボーナスポイントが与えられる。ポイントは各マニファクチャラーの上位2台にしか与えられない[45]。
ヨコハマ・ドライバーズトロフィー
|
太字 - ポールポジション |
ヨコハマ・チームズトロフィー
順位 | チーム | ITA![]() |
ESP![]() |
MAR![]() |
SVK![]() |
HUN![]() |
AUT![]() |
POR![]() |
BRA![]() |
USA![]() |
JPN![]() |
CHN![]() |
MAC![]() |
ポイント | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | Ret | 2 | 9 | 11 | 11 | 1 | 3 | 14 | 6 | 4 | 14 | 2 | 16 | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 3 | 5 | 6 | 4 | 7 | 182 |
18 | DNS | NC | 12 | 16 | Ret | 2 | 15 | Ret | 16 | 19 | 16 | Ret | 19 | 11 | 10 | Ret | 18 | 18 | 8 | NC | 12 | 11 | 20 | |||
2 | ![]() |
5 | 4 | 3 | 2 | 8 | 4 | 4 | 4 | 6 | 12 | 8 | 3 | 6 | 3 | 8 | 7 | 8 | 5 | 6 | 14 | 4 | 3 | 6 | 19 | 178 |
10 | 9 | 13 | Ret | 15 | Ret | 14 | 8 | 13 | 18 | 13 | 7 | 8 | 6 | NC | Ret | Ret | 13 | Ret | 15 | 7 | 9 | 20 | Ret | |||
3 | ![]() |
6 | 12 | 6 | 7 | 4 | 7 | 16 | 5 | 5 | 4 | 5 | 4 | 7 | 2 | 10 | 9 | 6 | 6 | 7 | 2 | 22 | 16 | 14 | 10 | 146 |
Ret | 18 | 9 | 13 | NC | 9 | Ret | Ret | 8 | 5 | 7 | Ret | 9 | 8 | 16 | 14 | 16 | 11 | 14 | 19 | Ret | Ret | 15 | 11 | |||
4 | ![]() |
8 | 7 | 15 | 14 | 12 | 15 | 12 | 12 | 9 | 11 | 6 | 15 | 10 | 7 | 5 | 6 | 5 | 7 | 5 | 9 | NC | 12 | 5 | 5 | 113 |
14 | 19 | 22 | 16 | 17 | Ret | 13 | Ret | 12 | 15 | 12 | Ret | 15 | 17 | 6 | 11 | 13 | 16 | 11 | 13 | Ret | 17 | 9 | Ret | |||
5 | ![]() |
9 | 8 | 7 | 4 | 9 | Ret | 6 | 6 | 7 | 1 | 9 | 5 | 4 | 10 | 9 | 5 | 3 | 2 | 13 | Ret | 15 | 24 | Ret | 21 | 101 |
17 | 11 | 17 | DNS | 9 | Ret | 10 | 17 | 15 | 12 | Ret | 12 | |||||||||||||||
6 | ![]() |
11 | 5 | 11 | 3 | 5 | 5 | 5 | 14 | 17 | 8 | Ret | 1 | 11 | 18 | 17 | 13 | 9 | 9 | 8 | 1 | 3 | 4 | Ret | 23 | 90 |
7 | ![]() |
12 | 6 | 8 | 5 | 6 | 8 | 15 | 13 | 16 | 9 | 11 | 9 | 12 | 9 | 13 | Ret | 7 | 10 | 10 | 11 | 9 | 15 | 7 | 6 | 73 |
15 | Ret | 18 | 19 | Ret | 13 | Ret | Ret | NC | Ret | 14 | 13 | 18 | 14 | 15 | Ret | 15 | DSQ | 20 | 17 | 10 | 23 | 17 | 13 | |||
8 | ![]() |
Ret | 14 | 14 | 10 | Ret | 12 | 11 | 7 | 4 | 3 | 17 | 6 | Ret | Ret | 12 | 8 | 11 | Ret | 21 | 7 | 8 | 5 | Ret | Ret | 47 |
Ret | 17 | 16 | 11 | Ret | DNS | DNS | DNS | |||||||||||||||||||
9 | ![]() |
DNS | DNS | 10 | Ret | 10 | 10 | 7 | 9 | NC | 13 | 18 | DNS | 13 | 13 | 7 | 12 | 10 | 8 | 12 | 12 | 12 | 8 | 10 | 9 | 39 |
20 | Ret | 14 | DNS | 8 | 11 | Ret | DNS | Ret | DNS | 14 | Ret | 19 | Ret | 14 | 12 | 17 | 20 | |||||||||
10 | ![]() |
14 | 14 | 8 | 8 | 18 | ||||||||||||||||||||
11 | ![]() |
13 | 13 | 12 | 15 | 7 | 6 | Ret | 10 | 11 | 14 | 10 | 10 | 16 | 15 | 14 | 15 | 12 | 15 | 15 | 16 | 11 | 19 | 12 | 12 | 18 |
16 | 16 | 19 | Ret | Ret | 16 | Ret | DNS | 15 | 19 | 16 | 11 | Ret | Ret | 18 | 16 | 17 | 17 | 19 | 18 | Ret | Ret | 13 | Ret | |||
12 | ![]() |
6 | 7 | 9 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
Ret | 15 | 21 | 17 | 13 | 14 | 16 | 18 | 0 | |||||||||||||||||
23 | 18 | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
19 | 21 | 18 | 14 | 0 | |||||||||||||||||||||
20 | 22 | 19 | 15 | |||||||||||||||||||||||
![]() |
16 | 18 | 0 | |||||||||||||||||||||||
Ret | Ret | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
21 | 16 | 0 | |||||||||||||||||||||||
![]() |
17 | Ret | 0 | |||||||||||||||||||||||
![]() |
18 | 20 | 0 | |||||||||||||||||||||||
順位 | チーム | ITA![]() |
ESP![]() |
MAR![]() |
SVK![]() |
HUN![]() |
AUT![]() |
POR![]() |
BRA![]() |
USA![]() |
JPN![]() |
CHN![]() |
MAC![]() |
ポイント |
参照
- ^ a b c Meissner, Johan (2011年10月7日). “Huff, Menu and Muller confirmed for Chevrolet 2012”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2011年10月7日閲覧。
- ^ a b c d “Lukoil Racing confirm Tarquini and Dudukalo”. World Touring Car Championship (Kigema Sport Organisation). (2012年1月18日) 2012年1月19日閲覧。
- ^ a b c d Hudson, Neil (2012年3月2日). “Zengõ to enter two cars for Michelisz and Wéber”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2012年3月2日閲覧。
- ^ a b Engstler, Franz. “Liebe Partner, Freunde und Sponsoren” [Dear partners, friends and sponsors] (German). Engstler Motorsport. Engstler Motorsport GmBH. 2012年2月5日閲覧。
- ^ Abbott, Andrew (2012年2月27日). “Full season for Charles Ng”. Touring-Cars.net. Andrew Abbott. 2012年2月27日閲覧。
- ^ a b “Engstler set to run third BMW in Asian races”. TouringCarTimes. Mediaempire Stockholm AB. 2012年8月29日閲覧。
- ^ Hudson, Neil (2012年10月24日). “Liu Lic Ka to drive for Engstler at Shanghai”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2012年10月24日閲覧。
- ^ a b Veltman, Rob (2012年2月3日). “Rydell aiming for opening WTCC rounds with new Cruze”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2012年2月3日閲覧。
- ^ Freeman, Glenn (2012年1月30日). “Bamboo to run works-spec Cruzes in the WTCC”. Autosport (Haymarket Publications) 2012年1月30日閲覧。
- ^ a b c “Bamboo sign MacDowall and Di Sabatino”. World Touring Car Championship (Kigema Sport Organisation). (2012年2月27日) 2012年2月27日閲覧。
- ^ a b “Nykjær to replace sick Di Sabatino in Brazil”. bamboo-engineering (Orangebus). (2012年7月19日) 2012年7月19日閲覧。
- ^ Meissner, Johan (2012年10月10日). “Darryl O'Young returns to Bamboo Engineering”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2012年10月10日閲覧。
- ^ Mills, Peter. “Sonoma WTCC: Robb Holland joins Bamboo Chevrolet line-up”. Autosport. Haymarket Publishing. 2012年9月21日閲覧。
- ^ Hudson, Neil (2012年1月13日). “Ford backed 1.6T Global Racing Engine for WTCC and CTCC”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2012年1月13日閲覧。
- ^ a b Turner, Kevin (2012年2月8日). “James Nash joins the WTCC with Arena Motorsport”. Autosport (Haymarket Publications) 2012年2月8日閲覧。
- ^ a b Hudson, Neil (2012年1月4日). “Arena complete shakedown with 1.6 turbo WTCC Focus”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2012年1月4日閲覧。
- ^ a b c d Hudson, Neil (2012年1月13日). “Coronel and Cerqui for two car ROAL assault”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2012年1月13日閲覧。
- ^ “Cozzolino replaces Cerqui at ROAL for Macau”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB). (2012年11月6日) 2012年11月6日閲覧。
- ^ Hudson, Neil (2012年2月3日). “Honda planning 2013 WTCC entry”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2012年2月3日閲覧。
- ^ Hudson, Neil (2012年3月2日). “Tiago Monteiro to race for Tuenti Racing Team”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2012年3月2日閲覧。
- ^ Elizalde, Pablo (2012年7月18日). “Honda confirms Tarquini and Monteiro for its first season in the WTCC”. Autosport (Haymarket Publications) 2012年7月18日閲覧。
- ^ a b Meissner, Johan (2012年2月7日). “Pepe Oriola set to continue with SUNRED”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2012年2月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “FIA WTCC - Guia Race of Macau - Presented by SJM Provisional Entry List”. macau.grandprix.gov.mo (Macau Grand Prix). (2012年10月10日) 2012年10月10日閲覧。
- ^ Meissner, Johan (2012年10月10日). “Hiroki Yoshimoto joins SUNRED at Suzuka”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2012年10月10日閲覧。
- ^ “Rounds 15 & 16 Entry List (PDF)”. World Touring Car Championship. Kigema Sport Organisation. 2012年7月23日閲覧。
- ^ “STR announce plans for 2 car SEAT line-up 2012 WTCC season”. specialtuningracing.co.uk (Special Tuning Racing). (2011年11月23日) 2011年11月23日閲覧。
- ^ a b “Darryl O'Young to Join STR for 2012 WTCC”. Special Tuning Racing (トム・ボードマン). (2012年2月29日) 2012年2月29日閲覧。
- ^ a b c Hudson, Neil (2012年2月6日). “Tom Boardman confirmed at STR for WTCC”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2012年2月6日閲覧。
- ^ Hudson, Neil (2012年10月11日). “René Münnich replaces O'Young at STR”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2012年10月11日閲覧。
- ^ Hudson, Neil (2011年12月20日). “Proteam Racing vow to be on the grid in 2012”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2011年12月20日閲覧。
- ^ “Isaac Tutumlu joins Bennani at Proteam”. World Touring Car Championship (Kigema Sport Organisation). (2012年3月5日) 2012年3月5日閲覧。
- ^ “Mehdi Bennati to stay with Proteam”. World Touring Car Championship (Kigema Sport Organisation). (2012年1月23日) 2012年1月23日閲覧。
- ^ Hudson, Neil. “Felice Tedeschi to race for Proteam at Sonoma”. TouringCarTimes. 2012年9月18日閲覧。
- ^ Meissner, Johan (2012年2月17日). “Stefano D'Aste returns to Wiechers-Sport”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2012年2月17日閲覧。
- ^ Hudson, Neil (2012年10月26日). “Colin Turkington to drive a Chevrolet in China”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2012年10月26日閲覧。
- ^ a b c d e “WTCC 2012 Monza Entry List (PDF)”. World Touring Car Championship. Kigema Sport Organisation (2012年3月5日). 2012年3月5日閲覧。
- ^ “HUGO VALENTE WITH SUNRED IN CHINA”. fiawtcc.com (Eurosport). (2012年10月25日) 2012年10月25日閲覧。
- ^ “LEONG IAN VENG TO RACE IN CHINA”. fiawtcc.com (Eurosport). (2012年10月25日) 2012年10月25日閲覧。
- ^ “HONG KONG CHAMPION TO RACE IN CHINA”. fiawtcc.com (Eurosport). (2012年10月24日) 2012年10月24日閲覧。
- ^ a b “LADA Granta стартует на этапах WTCC в Венгрии и Португалии [Lada Granta will start in Hungarian and Portugal WTCC rounds]” (Russian). Championat.com (SUP Media). (2011年12月24日) 2011年12月24日閲覧。
- ^ a b Hudson, Neil (2012年2月2日). “James Thompson to race for Lada Sport”. TouringCarTimes (Mediaempire Stockholm AB) 2012年2月2日閲覧。
- ^ “World Motor Sports Council, 07/12/11”. fia.com (Fédération Internationale de l'Automobile). (2011年12月7日) 2012年1月13日閲覧。
- ^ “Slovakia Ring replaces Argentina”. World Touring Car Championship (Kigema Sport Organisation). (2012年2月6日) 2012年2月6日閲覧。
- ^ “Portuguese switch: from Estoril to Algarve”. World Touring Car Championship (Kigema Sport Organisation). (2012年3月9日) 2012年3月9日閲覧。
- ^ a b “2012 Sporting regulations - FIA World Touring Car Championship (PDF)”. fia.com. Fédération Internationale de l'Automobile (2012年3月8日). 2012年3月12日閲覧。
外部リンク
|
- 2012年の世界ツーリングカー選手権のページへのリンク