ヴァンディーメン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 02:50 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動本社所在地 | ![]() スネッタートン |
---|---|
設立 | 1973年 |
事業内容 | 自動車 |
外部リンク | http://www.vandiemen.co.uk |

ヴァンディーメン(Van Diemen)はかつて存在した、イギリスのレーシングカーコンストラクター。日本ではかつて全日本F3選手権に供給していたことでもなじみのあるメーカーである。
概要
1973年にロス・アンブローズとラルフ・ファーマン・シニアによって設立され、これまで全日本F3選手権、フォーミュラ・ルノー、U.S. F2000 ナショナルチャンピオンシップやフォーミュラ・フォードをはじめ、多くのレースに車両を供給しており、ジュニア・フォーミュラにおいては定番だった。それらのいくつはワンメイクレースのために独占的に供給した。
これまで車体を供給していたシリーズ
など
脚注
外部リンク
アントニオ・ヴァン・ディーメン
(ヴァンディーメン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 03:29 UTC 版)

アントニオ・ヴァン・ディーメン(Antonio(またはAnthonie, Anthony) van Diemen, 1593年 クレンボルフ (w:Culemborg), ヘルダーラント州, オランダ - 1645年4月19日 バタヴィア)は、オランダ植民地総督。
略歴
- 1616年、アムステルダムで商売をした後、オランダ東インド会社の従業員になり、オランダ領東インド首都バタヴィア(ジャカルタ)へ行く
- 1630年、Maria van Aelst と結婚
- 1631年、帰国
- 1632年、バタヴィアへ戻る
- 1635年、オランダ領東インド総督任命
- 1636年1月1日、着任
- 1642年8月、アベル・タスマンを現在のオーストラリアの南の島の調査に派遣
- 1642年11月、タスマンは今のタスマニア島の西岸を発見、南岸から東岸へ進路を取り、ブラックマンズ・ベイ に上陸。ヴァン・ディーメンズ・ランドと名付ける(1855年、島は自治植民地になり、タスマニアに改名される)
- 1642年、タスマンはタスマニアの島をディーメンの妻に因んで、マリア島と名付ける
- 1643年、タスマンはニュージーランド北端の岬をマリア・ヴァン・ディーメン岬(en:Cape Maria van Diemen)と名付ける
- 1645年、バタヴィアで死去
外部リンク
- ヴァンディーメンのページへのリンク