アルタ・カリフォルニア探検とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アルタ・カリフォルニア探検の意味・解説 

アルタ・カリフォルニア探検

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 07:49 UTC 版)

ガスパル・デ・ポルトラ」の記事における「アルタ・カリフォルニア探検」の解説

スペインは、バハ・カリフォルニア半島より北の太平洋岸に伝道所その他の入植地設立して、そこが他国領土して宣言されるのを防ごうとしていた。イギリス人はすでに北アメリカ大陸東岸とその北の現在のカナダ植民地設立していたが、太平洋岸にも探検者送り込んできた。ロシア毛皮猟師シベリアからベーリング海峡渡ってアリューシャン列島やさらに東部へやってきた。 1768年1月23日カルロス王と副王の間で文書が交され、スペイン太平洋岸に沿って北へ支配拡大し早期探検者であるフアン・ロドリゲス・カブリリョセバスティアン・ビスカイノによって報告されていたサンディエゴ湾やモントレー湾植民地伝道所設立することに決定された。ビスカイノ1602年モントレーまでの海岸線地図描いていたが、その後166年間ほとんど何も行われてこなかった。1768年5月スペインからの監察官であるホセ・デ・ガルベスは海陸双方からの探検隊組織した。ポルトラが「両カリフォルニア総督」に任命され、全指揮権与えられた。探検隊フランシスコ会宣教師指導者であるフニペロ・セラ精神的な問題に関する指揮を行うことになった。海と陸とに分かれた探検隊は、サンディエゴ湾で落ち合うことになっていた。 1769年1月10日に、第1の船であるサンカルロス号がラパス出港した。第2のサンアントニオ号は2月15日サンルーカス岬発った同時に陸路探検隊構成する集団ロレトから北へ移動始めた陸路探検隊セラ最初伝道所設立したベリカタに集合し、ポルトラの計画によって隊は二手分かれた。主班は馬車通れる道を建設し原住民慰撫することを目的とし、フェルナンド・リベラ・イ・モンカダに率いられて、3月24日にベリカタを出発したフランシスコ会記録者であるフアン・クレスピリベラの班に同行した。ポルトラによって率いられるもう1つの班にはフニペロ・セラ伝道所の長)も同行し宣教師植民者・革の上着を着た兵士たちから成り立っていた。第2班5月15日にベリカタを出発したフニペロ・セラ探検中に新しく2つ伝道所設立した1769年7月16日にサン・ディエゴ・デ・アルカラ、1770年6月3日にミッション・サン・カルロス・ボロメオ・デ・カルメロ)。 ビスカイノサンディエゴ港の緯度間違えていたため、船はサンディエゴ通り過ぎて北へ行き過ぎてしまい、引き返す必要があった。サンアントニオ号は4月11日到着した最初にラパス出たサンカルロス号は強風と嵐に遭遇し4月29日到着した荷物載せた第3の船は行方不明になった苦しい旅のために、海路旅した人々大部分病気になり(主に壊血病)、多く死亡したバハ・カリフォルニア出た219人のうち、生き残ったのは100あまりに過ぎなかった。5月リベラ現在のサンディエゴ到着し海路探検隊合流した。彼らは現在の旧市街キャンプ設営して第2班到着待った。ポルトラの陸路探検隊6月29日到着したモントレー湾へと急ぐため、ポルトラ、フアン・クレスピ63人の革の上着の兵士、そして食糧を運ぶ100頭の騾馬は、1769年7月14日北へ向かった1日2-4レグア(1レグアは約4キロメートル)の速度徒歩進み8月2日現在のロサンゼルス到着した翌日、後にサンタモニカのウィルシャー大通りになるインディアン通り道進み現在のサンタクラリタソーガス地区にあたる場所に立ち寄った後に8月19日に今のサンタバーバラに、9月13日に今のサンシメオン到着した10月1日にポルトラの隊はサンタルシア山脈抜けてサリナス河口到達したサンディエゴからは約650km、ベリカタからは約1,600kmの距離を徒歩進んで目的地モントレー湾到着したビスカイノは湾の形を「O」の字のように丸いとしていたが、隊の一部メンバー湾岸沿って2回も行進してみたにもかかわらず、湾が半円形であることを認識できなかった。そこを目的地認識するのに失敗した一行は湾に沿ってさらに北上し、湾の北端到達した10月18日クレスピはそこにある川をサンタクルス命名した。さらに北上して10月31日にはサンフランシスコ湾到達し、湾の南方の、現在はゴールデンゲートの名で知られる場所に多くの名をつけた。 隊はそこからサンディエゴへと戻ったが、帰路でもモントレーの港を見つけることに失敗した。主に騾馬の肉を食糧しながら1770年1月24日帰還した

※この「アルタ・カリフォルニア探検」の解説は、「ガスパル・デ・ポルトラ」の解説の一部です。
「アルタ・カリフォルニア探検」を含む「ガスパル・デ・ポルトラ」の記事については、「ガスパル・デ・ポルトラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アルタ・カリフォルニア探検」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルタ・カリフォルニア探検」の関連用語

アルタ・カリフォルニア探検のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルタ・カリフォルニア探検のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガスパル・デ・ポルトラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS