アニミズムと霊魂観とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アニミズムと霊魂観の意味・解説 

アニミズムと霊魂観

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 02:22 UTC 版)

死生観」の記事における「アニミズムと霊魂観」の解説

八百万の神代表されるように古くからある神道アニミズムの色を帯びていて、無機物である岩などにも注連縄をして祀っているのはその一端である。言霊信仰というのも言葉に力が宿るという考えだが体内から出る息に霊魂を見る発想で息すなわち風である。「生霊」の観念はその表れ古くはどの時点死んだと言える明確でない時代があった。殯(もがり)の風習はその一例で魂(たま)が完全に遊離しない限り復活希望があると見なし魂振り・魂鎮め(後、鎮魂に意味が転化)を行う。これは天の岩戸開いた天鈿女命神話由来するとされる(『古語拾遺』)。ここからは、天照大神隠れることは、象徴的な死であり、岩戸開いたことは日の出すなわち復活黄泉がえりという示唆導かれる古く疫病などは悪しき風によって起こると考えられたらしく「風邪」が元は広く疫病のことを指し邪霊所為考えられていたと柳田は『風位考』で指摘し、 「まきむくのあなしの山にゐれば雨ぞ降るちふ帰りこわがせ」 という歌を引き後に穴師神社建てられ祀ることとなった考察する小学館日本国語大辞典』では「あなぜ(「あな」は感動詞、「せ」は風の意。「あなじ」とも)」とあり船を苦しめる悪い風としている。後に触れ御霊信仰一つ牛頭天王祀るところでははっきり疫病神鎮める性格持っている牛頭はまた現在の鬼のイメージの元でもある。現在一般にイメージされる姿は平安時代羅刹の姿が混入して定着したものだが「鬼」という字は漢字当てたもので時代遡ってみると「もの」という言い表しがたい存在(隠の意に相当)に行き着く。これはおそらく祖霊のことで、喜ばしいものと受け取った形は盆行事歳神迎える正月などの祖霊信仰見て取れる愛知長野・静岡の山深くに伝わる花祭りでは出る翁と鬼は共に山から祝福に来る者であるが、ここでは幸をもたらすものと災いもたらすものの区別曖昧になり、両者の共通ルーツ示唆している。御霊会(訓ではみたまと読み、元々悪い霊という意味はなかった)も不慮の死遂げた死者の霊の魂鎮め変化していく。『往生要集』にも「一切の風の中には業風第一とす。かくの如き業風悪業の人を将ゐ去りて、かの処にいたる」という表現見える。これらは正統的教義とは別に民間信仰根強く伝わっていったのであった霊魂浄土などの彼岸行ったままではなく帰って来ることもあるという観念関連して中国インドなどに分布する輪廻との関係も見逃せない両者一種霊魂不滅という点で共通するからである。ずっと後の近世にも転生の話が伝わっており、平田篤胤蒐集した勝五郎蘇生譚について詳しいものが『アンかんむり大の弇)雑筆』にある。それによると勝五郎九歳の時、武蔵国多摩郡窪村(現日野市)の農民藤蔵生まれ変わり証明して世間注目集めたという。時代は更に遡り曽我物語』で知られる曾我時致五郎)の霊は死して伊豆国田中荘の五郎太夫に再生し、兄曾我祐成十郎)の冥苦を救ったという。さらに五郎常陸国水戸六地蔵寺の僧恵範に三生し、武田晴信信玄)に四生長谷小池専誉僧正五生六波羅蜜寺の恵範に六生したという話を伝えている。これらの伝承戦中の「七生報国」の観念鑑みる興味深い

※この「アニミズムと霊魂観」の解説は、「死生観」の解説の一部です。
「アニミズムと霊魂観」を含む「死生観」の記事については、「死生観」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アニミズムと霊魂観」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アニミズムと霊魂観」の関連用語

1
4% |||||

アニミズムと霊魂観のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アニミズムと霊魂観のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの死生観 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS