ion
「ion」とは
「ion」は、化学の世界で頻繁に見かける語彙である。電子を失ったり得たりして電荷を帯びた原子または分子のことを指す。電子を失った場合はプラスの電荷を帯び、カチオンと呼ばれる。逆に電子を得た場合はマイナスの電荷を帯び、アニオンと呼ばれる。「ion」の発音・読み方
「ion」の発音は、IPA表記では /ˈaɪ.ɒn/ となる。カタカナ表記では「アイオン」が最も近い。日本人が発音する際は「アイオン」となる。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「ion」の定義を英語で解説
An ion is an atom or molecule with a net electric charge due to the loss or gain of one or more electrons. The term is derived from the Greek word ἰόν, ion, "going", the present participle of ἰέναι, ienai, "to go". This term was introduced by English physicist and chemist Michael Faraday in 1834 for the then-unknown species that goes from one electrode to the other through an aqueous medium.「ion」の類語
「ion」の類語としては、「charged particle」や「cation」、「anion」などがある。これらはいずれも電荷を帯びた粒子を指す語彙である。「ion」に関連する用語・表現
「ion」に関連する用語としては、「ionization」、「ionic bond」、「ion exchange」などがある。これらはいずれも電荷を帯びた粒子、すなわちイオンが関与する化学的な現象や反応を指す。「ion」の例文
以下に「ion」を用いた例文を示す。 1. English: "An ion has an unequal number of protons and electrons."日本語訳: "イオンはプロトンと電子の数が等しくない。" 2. English: "The process of gaining or losing electrons is called ionization."
日本語訳: "電子を得るまたは失う過程をイオン化と呼ぶ。" 3. English: "In an ionic bond, ions with opposite charges attract each other."
日本語訳: "イオン結合では、電荷が反対のイオン同士が引き付けられる。" 4. English: "Ion exchange is a process used in water purification."
日本語訳: "イオン交換は水の浄化に使用される過程である。" 5. English: "A cation is a positively charged ion."
日本語訳: "カチオンは正の電荷を帯びたイオンである。" 6. English: "An anion is a negatively charged ion."
日本語訳: "アニオンは負の電荷を帯びたイオンである。" 7. English: "Sodium ions and chloride ions form table salt."
日本語訳: "ナトリウムイオンと塩化物イオンが食塩を形成する。" 8. English: "The ionization energy is the energy required to remove an electron from an atom or ion."
日本語訳: "イオン化エネルギーは、原子またはイオンから電子を取り除くために必要なエネルギーである。" 9. English: "In an ion exchange resin, ions are exchanged for other ions of the same charge."
日本語訳: "イオン交換樹脂では、イオンが同じ電荷を持つ他のイオンと交換される。" 10. English: "The movement of ions across a cell membrane is essential for many biological processes."
日本語訳: "細胞膜を通るイオンの移動は、多くの生物学的過程にとって不可欠である。"
アイオン【IOWN】
読み方:あいおん
《innovative optical and wireless network》NTTが提唱する次世代ネットワーク技術構想。電気通信に代わり、ネットワークから端末にいたるまでのさまざまな段階に光通信や光デバイス技術を導入するもので、低消費電力・低遅延の処理やサービスの実現を目的とする。
あい‐おん【哀音】
アイオン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/19 10:01 UTC 版)
アイオン(aion)
- AION - 1983年に結成した日本のヘヴィメタルバンド。
- AION (自動車) - 広州汽車集団傘下の電気自動車ブランド。
- アイオン - オーストラリアの音楽グループ『デッド・カン・ダンス』の5枚目のアルバム。
- タワー オブ アイオン - 韓国のエヌ・シー・ソフト(NCsoft)および日本のエヌ・シー・ジャパンが運営するMMORPG。
- アイオン (化成品メーカー) - 元鐘紡(のちのカネボウ)で展開していた化成品事業を引き継ぎ、ソフト99社が新設した子会社。1999年12月1日に設立。
- アイオンプランニングセンター - 大分県中津市に本社を置く店舗設計・内装工事およびビルやファシリティ関係のマネジメント事業を行う会社。
- アイオン (漫画) - MR+の漫画作品。
- アイオン - コンクリート等を破壊するために油圧ショベルに取り付ける、油圧ブレーカーの一種「アイオンブレーカー」の略称。
アイオン(Айон)
アイオン(ione)
- アイオン台風(昭和23年台風第21号)の国際名。
アイオン・アイオーン(aeon)
- 古代ギリシア語である期間の時間のこと。アイオーンの項を参照。
アイオン(Ion)
- アイオン (LRT) - カナダ・オンタリオ州ウォータールー地域で建設中のライトレール(LRT)、バス・ラピッド・トランジット(BRT)。
アイオン(IOWN)
- Innovative Optical and Wireless Network - NTTグループによる光技術を用いた通信基盤。
フィクション
- アイオン・エル・ファリド - 中山星香の漫画『フィアリーブルーの伝説』の主人公。
- アイオン - 中山星香の漫画『フィアリーブルーの伝説』の登場人物。主人公の父方の叔父。
アイオン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 14:57 UTC 版)
「ファイアーエムブレム 烈火の剣の登場人物」の記事における「アイオン」の解説
クラスは賢者。「梟」の異名を持つ男。ヘクトル曰く「見るからに魔道の使い手って格好」。
※この「アイオン」の解説は、「ファイアーエムブレム 烈火の剣の登場人物」の解説の一部です。
「アイオン」を含む「ファイアーエムブレム 烈火の剣の登場人物」の記事については、「ファイアーエムブレム 烈火の剣の登場人物」の概要を参照ください。
- アイオンのページへのリンク