みおつくしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みおつくしの意味・解説 

みお‐つ‐くし〔みを‐〕【×標】

読み方:みおつくし

【一】

《「澪(みお)つ串(くし)」で、「つ」は助詞「の」の意》澪にくいを並べて立て、船が往来するときの目印にするもの。和歌では「身を尽くし」にかけて用いることが多い。みおぎ。みおぐいみおじるし

「かくとだに岩垣沼の—しる人なみにくづる袖かな」〈式子内親王集

香の一。香味は少し辛く苦い。

【二】

[一]源氏物語第14巻巻名光源氏28歳から29歳冷泉帝の即位源氏内大臣昇進明石の上女児出産などを描く。

[二]外村繁中編私小説昭和35年1960)「群像」誌に掲載同年第12回読売文学賞受賞


みおつくし

作者吉屋信子

収載図書父の果/未知月日
出版社みすず書房
刊行年月2003.2
シリーズ名大人の本棚


澪標

(みおつくし から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 16:57 UTC 版)

澪標(みおつくし[1]、みをつくし、みおづくし[2]、みおじるし[2])は、航路を示す日本標識[1]


  1. ^ a b c 大阪市:市名 市章 市歌 市の花 市政 (…>大阪市の紹介>プロフィール、歴史、市政年表)”. 大阪市. 2018年4月21日閲覧。
  2. ^ a b c d 大辞林 第三版『澪標』 - コトバンク、2018年4月21日閲覧。
  3. ^ 報道発表資料 地下鉄新会社の愛称・ロゴが決まりました”. 大阪市 (2018年1月25日). 2018年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月2日閲覧。
  4. ^ 西井佑輔 (2016年5月). “近畿日本鉄道の社章およびシンボルマークについて” (PDF). SUBWAY 日本地下鉄協会報 第209号. 日本地下鉄協会. p. 57. 2018年9月29日閲覧。


「澪標」の続きの解説一覧

みおつくし

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 01:44 UTC 版)

語源

古典日本語みをつくし」 < 「みを」(水脈) + 上代格助詞「つ」 + 「くし」(串)

発音(?)

み↗おつくし
み↗おつく↘し
み↗おつ↘くし

名詞

みおつくし

  1. 船が往来する際の目印として立てられた、澪を示す


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みおつくし」の関連用語

みおつくしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みおつくしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの澪標 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのみおつくし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS