まわるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > まわるの意味・解説 

周る

読み方:まわる

「回る(まわる)」の当て字書き方

まわ・る〔まはる〕【回る/×廻る】

読み方:まわる

[動ラ五(四)

軸を中心にして円を描くように動く。回転する。「車輪が—・る」「地球は—・る」

物の周囲沿って円を描くように移動する。「地球のまわりを月が—・る」「岬を—・る船」

順々に決まった場所などをめぐる。「あいさつに—・る」「観光地を—・る」

遠くなるほうの道をとる。迂回(うかい)する。「危険な沢筋を避けて稜線へ—・る」「急がば—・れ」

寄り道をする。「外出ついでに先生お宅へ—・る」

物事が順に移る。「仕事が—・ってくる」「週単位当番が—・る」

それまでとは異なった立場に変わる。「賛成に—・る」「受け身に—・る」

効力などが隅々まで及ぶ。また、配慮などが行き届く。「酔いが—・る」「手が—・る」「気が—・る」

よく動く。よく働く。「舌が—・る」「頭が—・る」

10 物事とどこおりなく進む。「仕事がうまく—・る」

11 金銭運用利益生じる。「月に三分で—・る」

12時計の針が円を描いて動くところから》ある時刻が過ぎる。「そろそろ三時を—・ろうとするところだ

13 (「目が回る」の形で)めまいがする。「急に立ち上がって目が—・る」

14 金銭上のやりくりができる。

女房お民が手一つで、—・らぬ暮し常なれど」〈人・梅児誉美・四〉

15 遊里で、遊女などが客の気に入るようにふるまう。

「さのみ物もつかはぬ男に—・りておもしろがるに」〈浮・置土産・五〉

16 動詞連用形付いて、そのあたりを…する、あちこち…する意を表す。「のたうち—・る」「走り—・る」「逃げ—・る」

[可能] まわれる

[用法] まわる・めぐる——「月をめでながら池を回る(巡る)」「名所を回る(巡る)」など、動く、移動するの意では相通じ用いられる。◇「回る」の方が多く使われ、意味の範囲も広い。「車が回る」のように、その物自体回転する意では「巡る」を使わない。◇「巡る」は文章語的で、「寺の本堂を巡る回廊」のように、取り囲むの意。「規制緩和をめぐる議論」のように、…に関するの意は、「回る」にはない。

[下接句] 急がば回れ御鉢(おはち)が回る・気が回る首が回らない米の飯とお天道様はどこへ行っても付いて回る酒が回る舌が回る知恵が回る手が後ろに回る手が回る目が回る焼きが回る呂律(ろれつ)が回らない


まわる【回る】

(1)回転のこと。
(2)「よく回る」の省略形

まわる

作者いわおたかし

収載図書まわる
出版社文芸社
刊行年月2007.7


まわる

出典:『Wiktionary』 (2021/08/10 13:09 UTC 版)

動詞

まわるる、る】

  1. 何かを中心に円運動をする。
  2. 何かの周囲沿って移動する
  3. 出発点に戻る運動をする。
  4. 余すところなく広がる。 

活用

関連語

翻訳


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「まわる」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まわる」の関連用語

まわるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まわるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
パチンコビレッジパチンコビレッジ
Copyright(C)pachinkovillage.Co.,Ltd. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのまわる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS