ぼう‐や〔バウ‐〕【坊や】
棒屋
ぼうや
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/08 23:44 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2017年3月)
|
![]() |
お願い:スポンサーは、番組との関連で特筆すべき内容がある場合に限り記述するようにしてください(PJ 放送番組での合意に基づく)。
|
ぼうや | |
---|---|
ジャンル | テレビドラマ |
脚本 | 倉本聰 安部徹郎 ほか |
演出 | 一丸周也 ほか |
出演者 | 坂本九[1] 藤原釜足 加賀まりこ[1] ほか |
オープニング | 「夜明けのうた」 |
製作 | |
プロデューサー | 増田善次郎 |
制作 | 日本テレビ |
放送 | |
映像形式 | カラー放送[1] |
音声形式 | モノラル放送 |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1963年4月15日 - 9月30日 |
放送時間 | 月曜 20:00 - 20:30[1] |
放送分 | 30分 |
回数 | 20 |
『ぼうや』は、1963年4月15日から同年9月30日まで日本テレビ系列局で放送されていた日本テレビ製作のテレビドラマである。カラー放送[1]。全20話。放送時間は毎週月曜 20:00 - 20:30[1](日本標準時)。
前番組『教授と次男坊』から引き続き坂本九を主演俳優にしたテレビドラマ。本作も坂本の曲を主題歌にしている。
あらすじ
主人公・坂口一は、大作曲家になることを目指しているバンドマン。江戸時代に造られた古い土蔵に下宿をし、楽器を担いでナイトクラブやキャバレーに演奏をしに回る日々を送っている。そんな一は、仲間たちから「ぼうや」と呼ばれている。一を中心とする若者たちの青春・夢・哀歓などを描いた作品。
キャスト
スタッフ
主題歌
- 「夜明けのうた」
- 作詞:岩谷時子 / 作曲:いずみたく / 歌:坂本九
- 作品最終回の放送から1年後、岸洋子によるこの曲のカバーシングル「夜明けのうた」と坂本本人による「夜明けの唄」が競作の形でリリースされた。
サブタイトル
- 影にある場所(1963年4月15日)
- 一つ消えない灯り(4月22日)
- 泣きべその日(4月29日)[1]
- 仲間(5月5日)
- のぞみ(5月12日)
- 父と娘(5月29日)
- 誕生(6月3日)
- 夜明けの歌(6月10日)
- 暁にひとり(6月24日)
- 選ぶ(前編)(7月1日)
- 選ぶ(後編)(7月8日)
- ある敗北(7月29日)
- 失踪(8月5日)
- 琵琶湖にて(8月12日)
- 訣別(8月19日)
- 今夜は俺の番だ(8月26日)
- 掴む(9月9日)
- ゆきちがい(9月16日)
- 崩れる(9月23日)
- 歌う時は独り(9月30日)
放送局
参考文献
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。
|
- テレビドラマデータベース( 「ぼうや」 )
- 読売新聞、朝日新聞、毎日新聞各縮刷版(第1話放送日(1963年4月15日) - 最終回放送日(1963年9月30日)の全日)
外部リンク
日本テレビ系列 月曜20:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
教授と次男坊
(1961年10月23日 - 1963年4月8日) |
ぼうや
(1963年4月15日 - 1963年9月30日) |
「ぼうや」の例文・使い方・用例・文例
- ぼうやのページへのリンク