夢をそだてようとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夢をそだてようの意味・解説 

夢をそだてよう

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/03 16:09 UTC 版)

夢をそだてよう
ジャンル バラエティ番組
放送時間 木曜 19:00 - 19:30(30分)
放送期間 1963年11月7日 - 1964年4月16日(24回)
放送国 日本
制作局 日本テレビ
演出 秋元近史
出演者 坂本九
大貫ゆみ子
沢村貞子
青島幸男
入江美樹
加賀まりこ
テンプレートを表示

夢をそだてよう』(ゆめをそだてよう)は、1963年11月7日から1964年4月16日まで日本テレビ系列局で放送されていた日本テレビ製作のバラエティ番組である。不二家の一社提供。全24回。放送時間は毎週木曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。

概要

坂本九が妹役の大貫ゆみ子と祖母役の沢村貞子、さらに友人役の役者たちを交えての面白おかしなやりとりでムードを作り上げていき、その後にショーを行っていた番組[1]

この番組の終了後、それまで月曜19:30枠で放送されていた『ニッケ・アベック歌合戦』(読売テレビ製作)が一時的にこの木曜19:00枠へ移動した。以来この時間帯は、1972年5月に『タッチ!タッチ!タッチ!』が終了するまで読売テレビ製作枠となった(1967年10月 - 1968年3月放送の『木馬座と遊ぼう』のみ日本テレビ製作)。

出演者

スタッフ

脚注

  1. ^ 東京新聞東京新聞社、1963年11月7日付のラジオ・テレビ欄。

外部リンク

日本テレビ系列 木曜19:00枠
【本番組まで不二家一社提供枠】
前番組 番組名 次番組
セブンティーン
(1962年12月20日 - 1963年10月31日)
夢をそだてよう
(1963年11月7日 - 1964年4月16日)
ニッケ・アベック歌合戦
(1964年4月 - 1964年8月)
【月曜19:30枠から移動】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夢をそだてよう」の関連用語

夢をそだてようのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夢をそだてようのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夢をそだてよう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS