とち
と‐ち【土地】
とち【×橡/栃/×杼】
土地
姓 | 読み方 |
---|---|
土地 | とち |
とち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/18 13:31 UTC 版)
とち
- トチノキ
- 日本海軍の未成駆逐艦「栃」→ 松型駆逐艦
- 海上自衛隊の護衛艦「とち」→ アルバカーキ (哨戒フリゲート)
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
挧
挧 |
|
杤
栃
橡
「とち」の例文・使い方・用例・文例
- 新モデルはこれまでのものとちっとも似ていない
- 彼女がせりふをとちると皆が笑った
- 早とちりしないように気をつけなさい
- 彼は緊張のあまりとちってしまった
- もっとちゃんと相手をしてほしい
- 休暇を取る件で上司とちょっと話をした
- さて、納品して頂いた試作品ですが、デザインの面において弊社側での想定とちょっと違っております。
- 実をいうとちょっと憂鬱なんだ。
- そして、私達は野球のチケットを買うために2時間とちょっと並んだ。
- それは私の早とちりだったようです。
- あなたをもっとちゃんと知りたい。
- ここのソースは舐めてみるとちょっと塩っぱい。
- 理由はこうこうであるとちゃんと説明しなさい。
- すみません。また早とちりをしてしまいました。
- 彼女はお父さんとちょうど同じだけの肉を食べた。
- 日本人は多くの点でアメリカ人とちがう。
- 電子計算機は人間の頭脳が計算するのとちょうど同じように計算する事が出来る。
- 少しお時間をいただけませんか。あなたとちょっとお話ししたいのです。
- 今日はいつもとちがって見えるね。
- 君は相撲取りの隣にくるとちっぽけにみえる。
とちと同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「とち」を含む用語の索引
- とちのページへのリンク