とちょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とちょうの意味・解説 

と‐ちょう〔‐チヤウ〕【徒長】

読み方:とちょう

[名](スル)作物樹木などがむだにのびてしまうこと。肥料過多日照の不足などから起こる。「—(し)」


と‐ちょう〔‐チヤウ〕【斗帳/戸帳】

読み方:とちょう

帳台の上を覆う布、また神仏安置した厨子(ずし)や龕(がん)の前などにかける小さなとばり。金襴(きんらん)・緞子(どんす)・綾(あや)・錦(にしき)などで作る。斗(ます)をふせたような形をしているのでいう。


と‐ちょう〔‐チヤウ〕【登頂】

読み方:とちょう

[名](スル)とうちょう(登頂)


と‐ちょう〔‐チヤウ〕【都庁】


徒長(とちょう)

作物初期育成段階で、高温多照好条件によって軸太く長く伸び過ぎてしまうことです。結果的にはそれに養分とられるので分枝数もあまり多くならず、むしろ開花結実時期肝心なところに養分が行きわたらないため予期した程の収穫得られないことがあります

とちょう 徒長

植物の生長において、縦方向生長が勝ることをいい、高温、弱光、多湿窒素条件下で起こやすく、柔らかく細長い特徴がある。

「とちょう」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とちょう」の関連用語

とちょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とちょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS