とちのきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とちのきの意味・解説 

とち‐の‐き【×橡/栃】

読み方:とちのき

ムクロジ科落葉高木山地自生大きく倒卵形の5〜7小葉からなる手のひら状の複葉5月ごろ、白色紅斑のある花が円錐状に咲く。実は丸く熟す三つ裂け中にある褐色種子食用近縁種マロニエがある。庭園街路植栽。とち。

[補説] 「」は国字


トチノキ


とちのき (栃の木)

トチノキのほかの用語一覧
トチノキ:  インド栃の木  マロニエ  栃の木  紅花栃の木  赤花栃の木

栃木

読み方
栃木とちのき

とちのき

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 09:08 UTC 版)

名詞

とちのき栃の木

  1. ムクロジ目トチノキ属に属す広葉樹学名:Aesculus turbinata。別名、とち。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とちのき」の関連用語

とちのきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とちのきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2025 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのとちのき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS