こゆびとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こゆびの意味・解説 

こ‐ゆび【小指】

読み方:こゆび

手足のいちばん外側にある、最も小さい指。こよび。

妻・妾愛人などを俗にいう語。小指を立ててその意を示すこともある。

[補説] 書名別項。→小指

「小指」に似た言葉

こゆび【小指】


こゆび

作者新井素子

収載図書ちいさなおはなし
出版社集英社
刊行年月2007.10


こゆび

  1. 酒ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・大阪府

分類 大阪府


小指

読み方:こゆび

  1. 情婦をいふ。
  2. 妻又は妾をいふ隠語
  3. 妻君、妾、又は情婦のことをいふ。小指を示して「れこは留守か」といへば「妻君留守か」との意である。「れこ」に同じ。〔情事語〕
  4. 妻、妾、情人などのこと。
  5. 妻君、妾、又は情婦のことをいふ。小指を示して「れこは留守か」といへば「妻君留守か」との意である。「れこ」に同じ。
  6. (一)妻君、妾、又は情婦のこと。「れこ」ともいふ。(二)主人助ける者。
  7. 妻、又は情婦を云ふ。「れこ」とも云ふ。
  8. 妻、妾の隠語
  9. 妻、妾、情婦のこと、主人親指にたとえるのに対する語。小指を出して「れこ」ということから「れこ」ともいう。
  10. 妻又は情婦のこと。「れこ」ともいう。

分類 情事

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

こゆび

出典:『Wiktionary』 (2021/07/31 13:26 UTC 版)

名詞

こゆび

  1. 人間手足の指のうち、親指反対側の端にあり最も細い指。

関連語

翻訳

手の小指

足の小指



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こゆび」の関連用語

こゆびのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こゆびのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのこゆび (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS