かつての企画・名シーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/06 04:32 UTC 版)
「たかじんONE MAN」の記事における「かつての企画・名シーン」の解説
第1回目の放送は、セットのフスマが開くと便器に座っているたかじんが登場するという趣向でスタート。本編では、「女性の喫煙は許せるか」というテーマで、たかじんの進行の下に喫煙女性と非喫煙男性をスタジオで議論させていた。 2000年、同じMBSで放送中の夕方ワイド番組・「ちちんぷいぷい」の総合司会(当時)・角淳一が正月休みから顎へヒゲを伸ばし続けたまま、年始から2ヶ月近くにわたって出演。しかし、偶然にも同じ時期に久米宏が口ヒゲを蓄えながら『ニュースステーション』(当時久米がメインキャスターを務めていたテレビ朝日系列・全国ネット番組、関西地区ではABCテレビで放送)に登場したこともあって、番組関係者や視聴者からの評判は総じて芳しくなかった。それを受け、2月22日の放送中に、たかじんとレギュラー出演者の北野誠、マイク仲田がサプライズ企画でスタジオへ乱入。たかじんが拡声器片手に「角淳一を拉致する!」と絶叫した後、北野とマイク仲田が角をストレッチャーにくくり付けて別室へ連れ去ると、あらかじめ待機していた理髪店の女性に角のヒゲを剃らせた。その後、この模様が当番組でも放送された。 2003年2月5日に放送した「ワンマングルメシリーズ!涙の料理!!」では、たかじんが京都で下宿生活を送っていた時期にアルバイトで勤務していた「ホリデーバーガー」(現在の井筒八ッ橋本舗本店の敷地でかつて営業していたハンバーガーショップ)のハンバーガーを再現。さらに、たかじんにとって恩人に当たる「ホリデーバーガー」のオーナー夫妻(放送時点で他界)および娘を紹介するVTRを「あんた」と共に流したところ、放送ではめったに泣かないたかじんが号泣してしまった。ちなみにたかじんは、オーナー夫妻への恩義から、「ホリデーバーガー」の閉店後も「他の店のハンバーガーを一切食べない」と公言。最終回では、この回のダイジェストVTRで番組を締めくくった。 たかじんが過去にたかじんと関わりがある人とご対面する企画で、過去にたかじんのバックバンドでピアノを弾いていた尾崎亜美が、スタジオで生歌を熱唱。この番組でゲストが歌うことはめったになかった。 たかじんと笑福亭鶴瓶の2人だけで酒を飲みながらスタジオで対談する企画(1998年11月放送)で、お互いの思い出話などで話が弾んだあげく、泥酔した鶴瓶が暴走。スタジオのセットを破壊したり、ズボンを脱いでパンツ一丁になったたかじんの太腿に噛み付いて怪我させたりした。また、オープニングではかつて鶴瓶が司会でMBSで放送された「突然ガバチョ!」のワンコーナー「つるべタクシー」にたかじんがゲスト出演したときのVTRが流れ、番組後半には「つるべタクシー」を再現したセットで二人の立場が入れ替わった「たかじんタクシー」なるコーナーが挿入された。最後には、たかじんがメジャーデビュー曲の「ゆめいらんかね」をギターの弾き語りで歌ったあげく、2人とも号泣した。 30年来の付き合いのあるオール阪神とたかじんが、ラジオのスタジオから、かつて出演していた『MBSヤングタウン』(MBSラジオ)を24年振りに再現。お互いの歴史を紐解きながら、「芸能人グランプリ」の名場面を振り返るというVTRも流された。ちなみに、同番組でも実施していた企画「ハッピートゥデイー」に電話で出演していた阪神の嫁(通称“よしみさん”)は、後にウエディング企画などにも登場した。ちなみに「よしみさん」はたかじんの北新地での飲み友達であり、番組内ではたかじんのモノマネで新地でのエピソードを披露していた。 番組終了後の2014年1月3日、やしきたかじんが64歳で死去した。西が総合司会を務める『ちちんぷいぷい』では、2014年1月8日(水曜日)にオープニングから1時間にわたってたかじんの訃報および追悼企画を放送。当番組でのエピソードを紹介するとともに、鶴瓶との対談企画(前述)を4分間に編集したVTRや、1998年4月22日放送分でたかじんがスタジオでたかじんバンドをバックに「なめとんか」を熱唱したVTRを流した。
※この「かつての企画・名シーン」の解説は、「たかじんONE MAN」の解説の一部です。
「かつての企画・名シーン」を含む「たかじんONE MAN」の記事については、「たかじんONE MAN」の概要を参照ください。
- かつての企画名シーンのページへのリンク