えーななとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > えーななの意味・解説 

【A-7】(えーなな)

A-7 Corsair II(コルセアツー)
ヴォート社がA-4「スカイホーク」の後継機として開発した単発単座亜音速艦上攻撃機
F-8クルセイダー艦上戦闘機を基に1962年から開発開始され1965年初飛行した。
超音速性能搭載能力求められていなかったため、ペイロード大きく軽量安価航続距離長い

エンジンは、F-111搭載されているP&W製TF30ターボファンのA/B非搭載モデルであるTF30-P-6を搭載していたが、B型からはコンプレッサーストール解消のためにTF30-P-8エンジン換装されている。
固定武装としてA~C型コルトMk.12 20mm機関砲を2門、D・E型はM61A1を1門搭載し通常爆弾ロケット弾AGM-45などを携行した
また、D型はAN/AAS-35「ペイヴ・ペニー」レーザー目標指示器ペイブウェイ誘導爆弾搭載しE型AGM-65AGM-88発射能力を持つ。

1965年初飛行し、1967年には初期型A-7Aベトナム戦争投入されている。
また、アメリカ空軍でもF-100後継機として採用されたが、「海賊」という名が嫌われたせいか、SLUFなる愛称使用されコルセアII愛称決し使われなかったという。

1990年頃まではアメリカ海軍主力艦であったが、湾岸戦争最後にF/A-18などに主力の座を譲り1991年退役している。
アメリカ空軍ではA-10やF-16に置き換えられ1993年全機退役した

アメリカ軍以外にタイポルトガルギリシャ軍陸上機として採用されている。

スペックデータ

乗員1名/2名
全長14.06m
全高4.88m
全幅11.80m
主翼面積34.8㎡
重量
空虚/運用時
9,033kg/13,200kg
最大離陸重量19,050kg
エンジンP&W TF30ターボファン×1基(A-7A
アリソン TF-41-A-2ターボファン推力64.5 kN)×1基(A-7E
速度
(最高/巡航
マッハ0.9 / 860km/h
航続距離4,600km(300 USガロン外部燃料タンク×4基搭載時)
2,645nm(フェリー時)
戦闘行動半径600nm(Hi-Lo-Hi)
実用上昇限度12,800m
海面上昇2,460m/min
上昇率76m/s
固定武装コルトMk.12 20mm機関砲×1門
M61A1 20mmバルカン砲1門(弾数1,030発)
兵装翼下及び胴体下部最大6,804kgまでの兵装搭載可能。
空対空ミサイルAIM-9サイドワインダー
対レーダーミサイルAGM-45シュライク」・AGM-88HARM
空対地ミサイルAGM-62ウォールアイ」・AGM-65マーベリック
爆弾・ロケット弾・増槽類:Mk.82・ペイヴウェイ・GBU-15 TV誘導/赤外線誘導爆弾各種核爆弾
(B28・B57・B61)・ロケット弾ポッド増槽

派生型




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

えーななのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えーななのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS