いろはにこんぺいとうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > いろはにこんぺいとうの意味・解説 

いろはにこんぺいとう

行政入力情報

団体名 いろはにこんぺいとう
所轄 北海道
主たる事務所所在地 旭川市緑が丘2条1丁目2番地の19
従たる事務所所在地
代表者氏名 餌取 香織
法人設立認証年月日 2025/01/07 
定款記載され目的
この法人は,こども(乳幼児小中学高校生と共に過ごす大人保護者・子どもに関わるスタッフ地域方々に対して,「居場所」「食」「農」に関する事業行い心身共に健やかな生活や成長支え活動寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

いろはにこんぺいとう

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/27 06:30 UTC 版)

『いろはにこんぺいとう』
矢野顕子スタジオ・アルバム
リリース
録音 1973年5月, 1975年12月, 1976年2〜4月, 1976年11月, 1977年3〜6月
時間
レーベル フィリップス / 日本フォノグラム
プロデュース 矢野誠
矢野顕子 アルバム 年表
長月 神無月
1976年
いろはにこんぺいとう
1977年
ト・キ・メ・キ
(1978年)
『いろはにこんぺいとう』収録のシングル
  1. 「いろはにこんぺいとう」
    リリース: 1977年
  2. 「行け柳田」
    リリース: 1977年
テンプレートを表示

いろはにこんぺいとう』は、矢野顕子の2枚目のスタジオアルバム、通算3枚目のアルバム。1977年8月5日発売。発売元は 日本フォノグラム。CDは1988年に徳間ジャパンから、2011年にミディから発売。

概要

矢野誠のプロデュースによる作品。一部曲目は、ザリバ以前の1973年に録音された。これらは、同年に発売が予定されていたファースト・アルバム(『JAPANESE GIRL』とは別)のための録音と思われる。ここにはティン・パン・アレーから細野晴臣(ベース)、林立夫(ドラムス)、鈴木茂(ギター)が参加した。

また、シンセサイザー・プログラマーとして松武秀樹が参加しており、電子楽器を応用したポップスの草創期の作品にあたる。もっとも、その音作りはのちのテクノポップの語法とは大きく異なり、矢野のピアノを中心にペーソスを感じさせるアナログシンセサイザーの音を絡める使われ方が行われている。

さらに、2000年代にブルーノート東京を拠点にトリオを組むことになるベース奏者、ウィル・リーが第2曲に、矢野作品への初めての登場をしている。矢野がイルカの模型をかついだ図柄のアルバムジャケットは、写真家の十文字美信による撮影である。

収録曲

A面
#タイトル作詞・作曲
1.「KAWAJI」(シンセサイザーによるインストゥルメンタル。) 
2.「いろはにこんぺいとう」 
3.「待ちくたびれて」 
4.「ほうろう」(小坂忠の曲のカバー。原曲は『ほうろう』(1975年)収録。)細野晴臣
5.「行け柳田」(「柳田」とは当時活躍していた読売ジャイアンツ所属の野球選手、柳田真宏のことである。) 
B面
#タイトル作詞作曲
6.「相合傘」(はっぴいえんどの曲のカバー。原曲は『HAPPY END』(1973年)収録。この演奏に細野は参加していない。)細野晴臣細野晴臣
7.「ぽつん」  
8.「昨日はもう」(石川セリへの提供楽曲。原曲は『気まぐれ』(1977年)収録。)石川セリ 
9.「家路」  
10.「やませ(東風)」(小坂忠に対して提供された楽曲。『ほうろう』収録。この時の題は「つるべ糸」であり、名義も「鈴木晶子」であった。)  

参加ミュージシャン

  • 矢野顕子 - ボーカル、ムーグIIIc(1-3、5、7、8、10)、ミニムーグ(1、2、6、7)、ストリングアンサンブル(1、3、8)、ピアノ(2、4、6、7、9、10)、手拍子(2)、ヤマハエレキピアノ(3、5、8)、クラヴィネット(3-5)、フェンダーエレキピアノ(3)、バックボーカル(4、6)
  • リック・マロッタ - ドラムス(2)
  • ウィル・リー - ベース(2)
  • デヴィッド・スピノザ - ギター(2)
  • ニッキー・マレロ - ヴァイブラスラップ(2)
  • 浜口茂外也 - メタルギロ(2)、手拍子(2)、しめだいこ(2)
  • 高中正義 - ギター(3)
  • 鈴木茂 - ギター(3、4)
  • 林立夫 - ドラムス(3-9)、シンセドラム(5)
  • 細野晴臣 - ベース(3、4、9)
  • 伊藤銀次 - ギター(6)
  • 駒沢祐城 - スティールギター(6、9)
  • かしぶち哲郎 - シンセドラム(7)、ドラムス(10)
  • 大野グループ - ストリングス(9、10)

発売履歴

発売日 レーベル 規格 規格品番 備考
1977年8月5日 Philips LP S-7019
Philips CT LCT-12076
Philips 8トラック L8T-12076
1988年10月25日 Japan Records CD 25JC-344
1992年12月21日 Japan Records CD TKCA-30756
1994年5月25日 Japan Records CD TKCA-70373
1998年5月13日 徳間ジャパン LP TKJA-10028
2002年10月23日 徳間ジャパン CD TKCA-72461 限定版
2011年11月23日 ミディ SHM-CD MDCL-1520
2017年11月29日 ミディ SHM-CD MDCL1520 紙ジャケット仕様
2017年11月29日 配信 AAC 128/320kbps
2019年5月29日 Wewantsounds LP WWSLP18
2023年9月1日 Wewantsounds LP WEWA181

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いろはにこんぺいとう」の関連用語

いろはにこんぺいとうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いろはにこんぺいとうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいろはにこんぺいとう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS