グッド・イーブニング・トウキョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グッド・イーブニング・トウキョウの意味・解説 

グッド・イーブニング・トウキョウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 16:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
グッド・イーブニング・トウキョウ
矢野顕子ライブ・アルバム
リリース
録音 1987年12月20日・21日
東京厚生年金会館
時間
レーベル ミディ
矢野顕子 アルバム 年表
GRANOLA
(1987年)
グッド・イーブニング・トウキョウ
(1988年)
WELCOME BACK
(1989年)
テンプレートを表示

グッド・イーブニング・トウキョウ』(good evening tokyo)は、矢野顕子の3枚目のライブ・アルバム、通算13枚目のアルバム。1988年5月21日発売。発売元はミディ

概要

1987年12月20日・21日、東京厚生年金会館における、「グラノーラ・ツアー」での実況録音である。この時の舞台デザインは立花ハジメであった。アルバムデザインは矢野の子息のHoota、Miuのイラストによる。

参加者

  • 坂本龍一: キーボード(Kurzweil, Simmons Silicon Mallet)、ピアノ(「ほうろう」のみ)、バックボーカル
  • 矢野顕子:メインボーカル、ピアノ、キーボード(Kurzweil)(「ほうろう」のみ)、ギター(「おてちょ」のみ)
  • 小原礼:ベース、バックボーカル
  • 高橋幸宏:ドラム、 バックボーカル
  • 窪田晴男:エレクトリック・ギター
  • 吉川忠英:アコースティック・ギター、パーカッション、マンドリン、エレクトリック・ギター、バックボーカル
  • 大村憲司:エレクトリック・ギター(特別出演:「また会おね」)

収録曲

オープニングに、ポール・デュカスの舞踊詩『ラ・ペリ』より、ファンファーレがかかる。

  1. 電話線 (作詞・作曲:矢野顕子)
  2. ほうろう (作詞・作曲:細野晴臣)
  3. クマ (作詞・作曲:矢野顕子)
  4. いもむしごろごろ (わらべうた)
  5. ちいさい秋みつけた (作詞:サトウハチロー 作曲:中田喜直)
  6. おてちょ。(Drop Me a Line) (作詞:矢野顕子、ピーター・バラカン 作曲:矢野顕子)
  7. わたしたち (作詞・作曲:矢野顕子)
    • 途中で参加者紹介が入る。
  8. ふりむけばカエル (作詞:糸井重里 作曲:矢野顕子)
  9. 花のように (作詞・作曲:矢野顕子)
  10. おおきいあい (作詞:矢野顕子 作曲:窪田晴男)
    • 上記4曲、スタジオ録音は『GRANOLA』収録。
  11. また会おね (作詞・作曲:矢野顕子)

エンディングにも再び、『ラ・ペリ』よりファンファーレ。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グッド・イーブニング・トウキョウ」の関連用語

グッド・イーブニング・トウキョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グッド・イーブニング・トウキョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグッド・イーブニング・トウキョウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS