ごはんができたよとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ごはんができたよの意味・解説 

ごはんができたよ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/22 04:44 UTC 版)

『ごはんができたよ』
矢野顕子スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ポップス
時間
レーベル 徳間ジャパンコミュニケーションズ/ジャパンレコーズ
プロデュース 矢野顕子
坂本龍一
矢野顕子 アルバム 年表
東京は夜の7時
1979年
ごはんが
できたよ

1980年
ただいま。
1981年
『ごはんができたよ』収録のシングル
  1. 「ごはんができたよ」
    リリース: 1980年
テンプレートを表示

ごはんができたよ』は、矢野顕子の4枚目のスタジオ・アルバム、通算6枚目のアルバム。1980年10月1日発売。発売元は徳間ジャパン。CDはミディ

概要

徳間ジャパン移籍後初の作品。坂本龍一が共同プロデュースを手がけており、矢野がイエロー・マジック・オーケストラとコラボレーション関係にあった時代を色濃く反映した作品である。もっともクレジットはYMO名義ではなく、あくまでも個人参加という位置づけになっている。サウンドは前作『ト・キ・メ・キ』と同じくシンセサイザーを多用しているが、アコースティック・ピアノや児童合唱を取り入れるなど、YMOの音作りとは一線を画す面も見られる。

収録曲

  1. ひとつだけ (HITOTSUDAKE) (作詞・作曲:矢野顕子)
    • アグネス・チャンのアルバム『美しい日々』(1979年)に提供された楽曲。アグネス・チャン版と、矢野版とでは、歌詞の一部が異なる(アグネス版「愛してるわ」→矢野版「ねえお願い」など)。今や矢野の代表曲
    • サードシングル「ごはんができたよ」のB面に収録されている。
    • アルバム『出前コンサート』(1994年発売)に、ライブテイクが収録されている。
    • 1996年にベストアルバム『ひとつだけ/the very best of 矢野顕子』で新録音された。新録バージョンは1997年発表のサウンドゲーム『リアルサウンド 〜風のリグレット〜』でエンディングテーマ曲に用いられた。
    • 1999年に坂本美雨がカバー。矢野がコーラスで参加しており、母娘共演になっている。(『DAWN PINK』収録)
    • 2005年に黒川芽以がカバーした。(『10 sprout』収録)
    • 2006年にアルバム『はじめてのやのあきこ』において、忌野清志郎とのデュエットで共演した。忌野は1982年に、ヘンタイよいこバンドのライブで取り上げているほか、矢野とのデュエットでも2002年のフジロック・フェスティバルなどのライブで歌われている。
    • 2008年にBank Bandがカバーした。(『沿志奏逢2』収録)
    • 2012年にがカバーした。(『eAt me!』収録)
    • 2010年代に入ってもライブでたびたび演奏されている。
  2. ぼんぼんぼん(LES PETIT BONBON) (作詞・作曲:矢野顕子)
    • 「ひとつだけ」とメドレーで演奏されている。
  3. COLOURED WATER (作詞:矢野顕子・菊地真美 作曲:矢野顕子)
    • この曲のみ、ドラムスは林立夫である。
    • アルバム『出前コンサート』に、ライブテイクが収録されている。
  4. 在広東少年 (ZAI KUNTONG SHONEN) (作詞・作曲:矢野顕子)
  5. HIGH TIME (作詞:Fran Payne 作曲:矢野顕子)
    • 「COLOURED WATER」と共に、英語詞の曲である。
  6. DOGS AWAITING (作詞・作曲:矢野顕子)
  7. TONG POO (作詞:矢野顕子 作曲:坂本龍一)
    • YMOの曲のカバー。矢野があらたに歌詞をつけている。
    • アルバム『出前コンサート』に、ライブテイクが収録されている。
  8. 青い山脈 (AOI SANMYAKU) (作詞:西条八十 作曲:服部良一 編曲:矢野顕子)
    • 藤山一郎の曲のカバー。
    • アルバム『出前コンサート』に、ライブテイクが収録されている。
  9. げんこつやまのおにぎりさま (GENKOTSUYAMA NO ONIGIRISAMA) (作詞:香山美子まど・みちお 作曲:小森昭宏
  10. ごきげんわにさん (GOKIGEN WANISAN) (作詞:中川李枝子 作曲:小森昭宏 編曲:矢野顕子)
    • アルバムジャケットでは「作詞・作曲:中川季枝子」となっているが、誤植である。
    • 坂本龍一とのピアノ連弾が行われている。
    • ビデオ『矢野顕子S席コンサート』に、ライブ演奏が収録されている。
  11. また会おね (MATA AONE) (作詞・作曲:矢野顕子)
  12. てはつたえる→てつだえる (TE WATSUTAERU→TETSUDAERU) (作詞・作曲:矢野顕子)
    • 谷川俊太郎の詩「TE TE TE」にインスパイアされた作品。
    • 日立製作所のコマーシャルソング。
    • アルバム『出前コンサート』に、ライブテイクが収録されている。
  13. ごはんができたよ (GOHAN GA DEKITAYO) (作詞・作曲:矢野顕子)
  14. YOU'RE THE ONE (作詞:矢野顕子 作曲:坂本龍一)
    • 「for the children of the whole wide world(広き全世界の子どもたちに)」という献辞が添えられている。
  • LPは2枚組で、1枚目A面が1, 2, 3、B面が4, 5, 6、2枚目C面が7, 8, 9, 10、D面が11, 12, 13, 14であった。
  • CD初盤は、「COLOURED WATER」「HIGH TIME」「DOGS AWAITING」「青い山脈」がカットされている。

脚注

  1. ^ 矢野顕子について、坂本龍一くんと話そう ほぼ日刊イトイ新聞 2006年11月27日付

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごはんができたよ」の関連用語

ごはんができたよのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごはんができたよのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのごはんができたよ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS