ト・キ・メ・キ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/08 08:25 UTC 版)
『ト・キ・メ・キ』 | ||||
---|---|---|---|---|
矢野顕子 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
時間 | ||||
レーベル | 日本フォノグラム | |||
プロデュース | 矢野顕子 | |||
矢野顕子 年表 | ||||
|
『ト・キ・メ・キ』は、矢野顕子の3枚目のスタジオアルバム、通算4枚目のアルバム。1978年9月5日発売。発売元は 日本フォノグラム。CDは1988年に徳間ジャパンから、および2011年にミディから発売。
概要
矢野顕子の初のセルフ・プロデュース作品。ニューヨークで録音が行われ、ウィル・リー(ベース)をはじめとして現地のミュージシャンがバックを務めている。『いろはにこんぺいとう』に続き、シンセサイザープログラマに松武秀樹が参加し、発表当時としてはエレクトロニック色の濃い作品であった。1978年には松武の参加により坂本龍一のアルバム『千のナイフ』(10月25日発売)、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のアルバム『イエロー・マジック・オーケストラ』(11月25日発売)が発売されており、松武から見ればほぼ同時並行的に制作されていたことになるが、この時点では矢野と坂本やYMOとの、クレジットに名が残る形での接点はなく、『いろはにこんぺいとう』に続き、矢野は独自に電子楽器の応用を目指していたということができる。もっとも、その後行われた「ト・キ・メ・キ ツアー」(その模様は『東京は夜の7時』に収録されている)にはYMOメンバーの参加があり、その後YMOとの協働関係が急速に展開することになる。
収録曲
- こどもたち (作詞:矢野顕子・PAMELA HAYWARD 作曲:矢野顕子)
- カタルン カララン (作詞:菊池まみ・矢野風太・矢野顕子 作曲:矢野顕子)
- 茶坊主に提供された「カララン カラタケ 知っている」(『トゥリー・オブ・ライフ』収録)を改作したもの。
- ウオーサオー (作詞・作曲:矢野顕子)
- TWO ON THE STAGE (作詞・作曲:矢野顕子)
- 大きな石 (作詞・作曲:矢野顕子)
- アンダンテ・カンタービレ (作詞:堀内敬三 作曲:ロシア民謡)
- やめるわけにゃいかないわ (作詞:矢野顕子 作曲:冨田勲)
- NHKの番組「新日本紀行」のテーマ曲に歌詞をつけたもの。
- ヨ・ロ・コ・ビ (作詞:岩佐東一郎 作曲:LUDWIG VAN BEETHOVEN)
- ベートーヴェンの交響曲第9番、第4楽章をもとにしている。
- ト・キ・メ・キ (作詞・作曲:矢野顕子)
外部リンク
|
ときめき
(ト・キ・メ・キ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 04:39 UTC 版)
ときめき、トキめき、トキメキ、Tokimeki(時めき)
ときめき
以下はこれに由来する。
地名・建造物・鉄道
- ときめき西、ときめき東 - 新潟県西蒲原郡黒埼町(現:新潟市西区)が黒埼北部土地区画整理事業によって造成した宅地「ときめきタウン黒埼」の町域
- ときめき駅 - かつて上記区画内に存在した新潟交通電車線の駅
- ときめき橋
- ときめき橋 - 上記区画内の北陸自動車道の斜張橋
- 三重県亀山市布気町の吊床版・偏平アーチ複合橋の「サンシャインブリッジ」の仮称
- えちごトキめき鉄道 - 北陸新幹線の並行在来線の一部を承継・運営する新潟県の企業
フィクション
映画
- ときめき (映画) - 1973年に松竹系で公開された日本映画
- ときめきに死す - 1982年に出版された丸山健二の小説、およびそれを原作とした1984年の日本映画
- ときめきメモリアル (映画) - 1997年に東映系で公開された映画作品
ゲーム
- 中山美穂のトキメキハイスクール - 任天堂が1987年12月1日に発売したファミリーコンピュータ ディスクシステム用コマンド選択式恋愛アドベンチャーゲーム
- ときめきメモリアルシリーズ - ときめきメモリアルを第1作とする、コナミ(後のコナミデジタルエンタテインメント)のゲーム作品の総称。なお一般的な通称は『ときメモ』であるが、コナミ側の公式通称は『ときめき』となっている。ただし、コナミデジタルエンタテインメントに発売移行する前後からは『ときメモ』の使用頻度が高くなっている。
音楽
- ときめき (麻丘めぐみの曲) - 麻丘めぐみのシングル(1974年)
- ト・キ・メ・キ - 矢野顕子のアルバム、及び表題曲(1978年)
- ときめき (南こうせつの曲) - 南こうせつのシングル(1981年)
- もっと!モット!ときめき - ときめきメモリアルのヒロイン・藤崎詩織役の金月真美による主題歌(1995年)
- ときめき (金月真美のアルバム) - 金月真美のアルバム、上記シングルを収録(1996年)
- トキメキLIVE! - 曽我部恵一BANDのライブ・ベストアルバム(2008年)
- Tokimeki Records - 中森明菜、竹内まりやから、シンディ・ローパー、オリビア・ニュートン・ジョンという80-90年代の往年のシンガーたちのカバーを手がける音楽プロジェクト
- ときめきブローカー - YouTubeなどで配信されたP丸様。のシングル(2021年)
- Tokimeki - Vaundyの配信シングル(2021年)
- ときめき (いきものがかりの曲) - いきものがかりのシングル『うれしくて/ときめき』に収録(2023年)
テレビドラマ
漫画
その他
- ときめき小田原夢まつり - 小田原市の市制50周年イベント
- 1980年代前半に東芝が生産・発売していた、家具調・音声多重カラーテレビの商品名
- ときめき (金月真美のアルバム) - 声優、歌手金月真美のファーストアルバム。
- 恋愛シュミレーションゲーム『ときめきメモリアル』のオープニングテーマソングのゲームバージョンの曲名。後にフルバージョンの『もっと!モット!ときめき』が作られ、金月真美のファーストシングルとして発売。上述の金月真美のアルバムにも収録。
関連項目
「トキメキ」の例文・使い方・用例・文例
- ト・キ・メ・キのページへのリンク