ごにはとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ごにはの意味・解説 

ごには

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 15:23 UTC 版)

ごには
人物
生誕 (1998-05-28) 1998年5月28日(26歳)
日本東京都八王子市
居住地 日本東京都
職業 YouTuber
身長 172 cm (5 ft 8 in)[1]
YouTube
チャンネル
活動期間 2011年 -
ジャンル ゲーム実況
登録者数 36万人
総再生回数 3.88億回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2022年7月15日時点。
テンプレートを表示

ごには1998年平成10年〉5月28日[3][4] - )は、日本の男性YouTuber

来歴

2011年8月からYouTubeに動画投稿を始める。投稿している動画は主に『太鼓の達人』のゲーム実況。そのほか料理、太鼓の達人以外のゲーム実況も投稿している。

太鼓の達人を始めたきっかけは、家族でショッピングモールに行ったとき、買い物終わりにゲームセンターで当時ハマっていた『甲虫王者ムシキング』をプレイしようと思ったら同年代の人たちが多く並んでいたので、仕方なく太鼓の達人に並んだところ、前でプレイしていた20代くらいの夫婦を見てカッコいいと思ったから[5]

動画投稿を始めたきっかけは、小4頃親に1日だけパソコン教室に通わされ、そのとき編集に興味を持ったことから。編集を始めたのは「ごにはさんへたくそですね」という動画から[6]

名前の由来は、誕生日である5(ご)月2(に)8(は)日の語呂合わせ。チャンネル名の後についている「2000」は、太鼓の達人のナムコオリジナルの「2000シリーズ」からきている。現在のアカウントで活動する前は「goniha528」というアカウントで活動していた(活動時期は不明)が、アカウントが停止されてしまい、今の名前に至った[5]

2017年12月にUUUMから「UUUMの専属クリエイターに入らないか?」とスカウトされたが、当時登録者1万人であったのとこれからの動画スタイルはある程度自分で決めたいとの考えがあったため、「半年待ってもらいたい」と回答し、UUUM側が受け入れ、約8ヶ月後の2018年8月からUUUMに加入した。スカウトされてから加入するまでの間もUUUMの社員と話し合いを行っていた[7]

エンディング曲に使われているMusMusの「ShakujiiPark」は2017年3月頃から使っており、1度変えたこともあったが不評が多かったため、元に戻した[6]

ごには氏は2022年3月20日までgoniha2000/ごにはという名前で活動していたが、当日報告動画を上げ、翌日チャンネル名をアカウント画像と同時に新しく変更した。

2023年7月7日から2024年4月27日までYouTubeの活動を停止しており、4月初旬まで社会人として働いていた[8]。また、同時にUUUMを退所したことも発表した[8]

人物

  • よくハーフに間違えられるが、純日本人である[9]
  • 右利き[9]
  • 身長は172cm[1]

出典

外部リンク


「ごには」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごには」の関連用語

ごにはのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごにはのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのごには (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS