「東村山音頭」でヒットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「東村山音頭」でヒットの意味・解説 

「東村山音頭」でヒット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 01:48 UTC 版)

志村けん」の記事における「「東村山音頭」でヒット」の解説

ドリフメンバーとなり、ギター担当するようになったドリフの正メンバーになって2年間ほど(この頃芸名は「志村ケン」の表記もあった)は、ギャグがあまりウケず、志村にとってスランプ時代であった転機となったのは、『8時だョ!全員集合』の「少年少女合唱隊のコーナーで「東村山音頭」を歌ったことで、これにより一躍人気者となる。 当時メンバーから東村山田舎者扱いされていた志村意地になって稽古中に東村山音頭歌っていたところ、それが受けて舞台で試すこととなった初出1976年3月6日新潟県民会館での公開生放送での同コーナーで、新潟にちなんだ歌として「佐渡おけさ」を全員歌いその後ゲストやドリフメンバーの故郷の歌をそれぞれ歌うという趣向だった。そこで志村地元の「東村山音頭」を披露することになり、制作段階リメイク施して4丁目が完成。これに手応え感じ、さらにリーダーのいかりやが3丁目を作詞・作曲し、志村作詞・作曲による1丁目が加えられて、この3曲を本番まとめて歌った。すると「毎回のコーナー最後に歌った方がいい」ということになり、ついには各丁目ごとの衣装作られるまでになり、特に1丁目は毎回様々な衣装観客視聴者笑わせた志村の「東村山音頭」は東村山市知名度向上にも大きく寄与した詳しく後述)。 いかりやがツッコミであるドリフではボケ担当することが多いが、マックボンボン時代ツッコミであり、『全員集合』でいかりやがポリープの手術後で声を出せない時に、いかりやの代役としてツッコミ担当したこともある。『全員集合』の後半コントなどでも、女性歌手加藤ボケ立て自身ツッコミに回るコントもあった。カトケンコンビでは基本的に加藤ボケ志村ツッコミ担当したビートたけしコント演じた際も、たけしのボケ志村ひたすらツッコミ回していた。 また、沢田研二とのコント内でのやり取り、息の合ったコンビネーション人気を呼ぶ(詳細は#沢田研二参照)。1979年には加藤茶との「ヒゲダンス」、1980年には「♪カラスの勝手でしょ〜」(童謡七つの子』の替え唄)が人気博した1981年2月18日仲本工事TBSプロデューサー居作昌果と共に競馬ノミ行為容疑任意聴取を受け書類送検されたことが発覚当時新聞社会面トップ飾り朝日新聞見出しは「ノミ馬券だョ!全員集合であった賭金多額だった仲本居作略式起訴罰金刑となったが、志村賭金1万6千円少額だったことから起訴猶予処分になった。この事件仲本とともに1か月謹慎となり、以降しばらく『全員集合』などへの出演見合わせ当時ドリフ全員出演していた永谷園ふりかけCMも、志村仲本を除く3人のみが出演しているバージョン改められた。また、ドリフ大爆笑』で加藤茶とのコントで、加藤の馬を使ったボケに対して「俺あんまり馬で良い思い出ないんだよ」と語り加藤苦笑いで「俺随分働いたっけねあの時」と述べたことがあるなど、他のコントでも、加藤志村に対してノミ行為のことをけしかけて笑いを取るという場面があった。

※この「「東村山音頭」でヒット」の解説は、「志村けん」の解説の一部です。
「「東村山音頭」でヒット」を含む「志村けん」の記事については、「志村けん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「東村山音頭」でヒット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「東村山音頭」でヒット」の関連用語

「東村山音頭」でヒットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「東村山音頭」でヒットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの志村けん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS