「東海」の特急列車化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:26 UTC 版)
「東海 (列車)」の記事における「「東海」の特急列車化」の解説
1996年(平成8年)3月16日:「東海」の車両を老朽化した165系から373系に置換えて、特急列車に昇格。この結果、急行時代まで連結していた自由席グリーン車の連結がなくなった他、6両編成に減車された。また、大垣夜行は全車指定席の快速「ムーンライトながら」となった。 1996年(平成8年)7月25日:「しなの」「ひだ」などとともに列車名に「(ワイドビュー)」の冠を称するようになる。 2001年(平成13年)3月:東日本区間で、定期乗車券と自由席特急券との併用を解禁。これまでは、ほかの在来線特急で認められるようになっていた定期乗車券と自由席特急券の併用が「踊り子」「東海」では長らく認められず、再度普通乗車券を購入する必要があった。 2007年(平成19年)3月18日:「東海」が廃止。
※この「「東海」の特急列車化」の解説は、「東海 (列車)」の解説の一部です。
「「東海」の特急列車化」を含む「東海 (列車)」の記事については、「東海 (列車)」の概要を参照ください。
- 「東海」の特急列車化のページへのリンク