《未曾有》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《未曾有》の正しい読み方の意味・解説 

《未曾有》の正しい読み方

「未曾有」の正しい読み方

読み方:みぞう。本来は、「みぞうう」と読んでいたが、「うう」と同じ母音連続していることから、慣用的に「みぞう」と読まれるようになり、一般化した。ただ、日本語では「オ段仮名+う」を長音化して発音する場合がある(例:「おとうさん」を「おとーさん/おとおさん」と発音)ことから、「みぞう」も「みぞー」「みぞお」(もしくはみぞうう」が「みぞーう」「みぞおう」)と発音されることがある。「みぞゆう」と読むのは誤り

「未曾有」の意味解説

未曾有」は「未 (いま) だ曾 (かつ)て有(あ)らず」と訓読され、今まで一度もなかったこと、非常に珍しいこと、稀有なことを意味するまた、仏教経典12分類した十二分経一つで、仏・菩薩による奇跡記した経典(阿浮陀達磨の意味もある。

語源は、サンスクリット語「奇跡」や「驚き」を表す「adbhuta(アドゥブタ)」で、仏教中国伝わった際に三蔵法師によって「未曾有」と翻訳された。仏の悟り功徳尊さ称える仏教用語であり、もともとは良い意味使われていた。

なぜ「みぞう」と読むのか・理由

漢字音読みには、漢音呉音唐音慣用音などがあるが、「未」の漢音はビ、呉音はミ、「曾」の漢音ソウ呉音ゾウ、「有」の漢音ユウ呉音はウである。仏教語である「未曾有」は呉音で読むため、「ミ・ゾウ・ウ」となり、現代では「みぞう」と慣用的読まれる

「未曾有」の類語・用例・例文

未曾有」の類語には、「前代未聞」「絶世」「空前」「空前絶後」「前例のない」「類のない」などがある。
本来は、ポジティブな意味での「今までにないこと」「非常に珍しいこと」を指す言葉であったが、鎌倉時代頃から良い意味・悪い意味の両方使用されるようになり、現在は以下の例文のようにネガティブ文脈使われることが多い。

近年未曾有の天災各地発生しており、大きな被害出ている。
着任以来会社業績伸ばし続けていた社長不祥事発覚し社内未曾有の危機直面した
世界情勢急激な変化影響受けて国内経済未曾有の混乱に陥っている。
これからの時代は、何が起こるかわからない。未曾有の事態備えておかなければならない

未曾有」はポジティブ文脈で使うことも可能ではあるが、誤解避けるために類語用いて、「今年新発売した当社商品は、空前大ヒットとなっている」のような言い回しをすることもできる

「未曾有」の英語用例・例文

未曾有」の英語は「unprecedented」など。以下の例文のように、良い文脈・悪い文脈両方で使うことができる。

・The hurricane that hit the south area last month was an unprecedented disaster.(先月南部地域襲ったハリケーンは、未曽有の災害だった)
・The sudden drop in exchange rates has left the company in an unprecedented situation.(為替レート急激な下落により、その企業未曾有の事態陥った
・The healthcare industry has experienced an unprecedented boom.(ヘルスケア業界未曾有空前)の好景気沸いている)
Last year, the domestic economy achieved unprecedented growth.(昨年国内経済未曾有の前例のない成長遂げた



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  《未曾有》の正しい読み方のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《未曾有》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《未曾有》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS