《城跡》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《城跡》の正しい読み方の意味・解説 

《城跡》の正しい読み方

「城跡」の正しい読み方

城跡」の正し読み方は、「しろあと」「じょうせき」の2通りである。「しろあと」は訓読み、「じょうせき」は音読み統一されている形であり、どちらでも間違いではない。ただ、「じょうせき」という読みをする熟語には、「定石」「上席」などがある。そのような熟語混同しないために、他に同じ読み熟語存在しないしろあと」が使用されることが多い。

「城跡」の意味解説

城跡」は、かつて城があった場所を指す言葉である。現代の城跡は、石碑建てられていたり、当時の城を参考にして、現代建築によって新しい城が復元されていたりするなど、色々な形がある。その形に関係なく、城があったとされる場所であればひと通り城跡と呼ぶことができる。城の面影全くない場所であっても、城があったとされているのであれば、そこは城跡となる。そして、城の形式も特に関係しない。したがって日本だけでなく、海外にも数多く城跡存在することとなる。

なぜ「じょうせき」「しろあと」と読むのか・理由

城跡」の「じょうせき」という読みは、一般的な熟語同様に音読み統一するという基本に従っている形である。「しろあと」という読みに関しては、「城(しろ)があった跡(あと)」が略された形であり、「城」と「跡」それぞれの和語読み方採用されている。

「城跡」の類語・用例・例文

城跡」の類語は、「城址じょうし)」が代表的である。城跡同様に、かつて城があった場所を指す言葉である。ただ、城跡比べて城址範囲限られる。かつて城があった場所を城址と呼ぶためには、石垣基礎など、城の土台が見つかってなければならない。城があったとされる証拠となる土台なければ城址と呼ぶことは不可能である。それに対して城跡は、土台有無関係ない信頼性のある文献などで城があったとされれば、そこは城跡と呼ぶことができる。また、遺跡」という類語もある。人類歴史上に遺してきた遺構や、遺物出土所を指す言葉だ。城跡は、人類残したものであるため、遺跡一部含まれる

城跡」という言葉は、城があった場所そのものを指すために使用する例文作ると、「この城跡高所にあるため、遠くまで見通せスポットとして有名である」「文献によると、この辺りが城跡のようだが、面影全くない」といった形になる。

「城跡」の英語用例・例文

城跡」を英語で表現すると、「ruin of castle」となる。「ruin」が「遺跡」、「castle」が「城」を意味している。また、castle ruin」という表現可能だ例文にすると、「He is researching the ruins of castle.(彼は城跡について研究している)」「I plan to tour the castle ruins tomorrow.(明日城跡を巡るつもりだ)」といった形だ。

《城跡》の正しい読み方

「城跡」の正しい読み方

城跡」の正し読み方は「じょうせき」または「しろあと」である。ただし、「姫路城跡」のように城名組み合わせて用いられる場合は「~じょうあと」と読まれる。これは「姫路城跡ではなく姫路城+跡」という構成の語だからである。

ちなみに城址」は「じょうし」または「しろあと」と読む。

「城跡」の意味解説

城跡」は、城の跡地、つまり過去に城があった場所を指す語である。天守閣現存する場所であっても「城」とは呼ばず城跡」と呼ぶ。そもそも天守構えた立派な城閣でない、前線拠点として作られ簡易な砦なども「城」に含まれる

なお、文化庁によって指定されている文化財のうち、「城跡」に該当するのは「史跡名勝天然記念物カテゴリの「特別史跡」と「史跡」である。

なぜ「城跡」と読むのか・理由

「城」の音読みは「じょう」、訓読みは「しろ」である。

「跡」の音読みは「せき」、訓読みは「あと」である。

「城」の成り立ち会意兼形声文字であり、「土」と「成」の組み合わせ成り立っている。「成」は大きな矛の象形から成り立った文字であり、そこから「戦ってなし遂げる」「戦ってやり遂げる」という意味で使われるようになった。その「成」と「土」を組み合わせることで、「土を盛って守り固め周辺平定するための拠点」という意味で「城」という文字生まれた

「跡」は会意兼形声文字であり、「足」と「亦(また)」の組み合わせ成り立っている。「亦」は「同じ物事もう一つある」という意味の文字であり、「足」という文字組み合わせることで「足のあとがいくつもある」という状態を表す文字として「跡」という文字生まれた。そこから足跡だけではなく、「物事その場にあったことを示すもの」として「跡」が使われるようになった

「城跡」の類語・用例・例文

・「城跡」の類語
城址じょうし

用例例文
今度旅行では、県内いくつかの城跡行ってみるつもりだ。」
日本各地城跡巡り趣味です。」

「城跡」の英語用例・例文

・「城跡」の英語
castle ruins

用例例文
My hobby is visiting castle ruins all over Japan.(私の趣味日本中の城跡を巡ることです。)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《城跡》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《城跡》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS