#1 - #5の職業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 06:46 UTC 版)
「ウィザードリィ」の記事における「#1 - #5の職業」の解説
#6以降にも引き続き登場するが、一部の職業は特徴が変更されている。 戦士(Fighter) 武器や防具の扱いに長け、攻撃力と耐久力に優れる。 前衛に立って敵の攻撃を食い止め、近接攻撃にて確実にダメージを積み上げていく役割を担う。 どの性格でも選択できる。 魔術師(Mage、「リルガミンサーガ」では魔術師、ファミコン版では魔法使い) 広範囲の敵に影響をもたらす呪文や、位置・移動に関する呪文を修得する。 耐久力は低く、武具・防具はほとんど装備できない。 序盤は主にパーティの現在位置を知る呪文や、前衛の攻撃を補助する呪文を使うことになる。 中盤は敵集団にダメージを与える呪文を習得し攻撃の中核となる。 終盤になると魔法を高い割合で無力化する強力な敵が増えだすため、露払いと瞬間移動が役割となる。 どの性格でも選択できる。 僧侶(Priest) パーティの傷病を癒し、能力を一時的に上げる「祈りの呪文」を行使する。 メンバーのHPを維持できるため、探索の期間を延ばす役割を担う。 魔封じなど敵の行動を封じる呪文や照明・識別など情報の可視化に関わる呪文も得意とする。アンデッドの呪いを解く「ディスペル」もできる。 耐久力は高いが戦闘能力は低く、武具・防具の装備にやや制限がある。 後衛向きだが、前衛での戦闘も不可能ではない。 善か悪の性格でなければ選択できない。 盗賊、シーフ(Thief、8ではRogue) 敵が残した宝箱 (chest)に仕掛けられた罠を見破り、解除する技術を持つ。 近接攻撃しかできないが、装備の制限が大きいため戦闘能力や耐久力が低く、HPも低いので、基本的に前衛には向かない。 中立か悪の性格でなければ選択できない。 レベル上昇に必要な経験値が全職業中で最も少なく、早く成長するので、結果的に前衛となる場合もある。 ビショップ、司教(Bishop、Apple II版#1の初期版ではSage〈賢者〉) 魔術師と僧侶の二系統の呪文を扱う上級職(8ではさらに錬金術と霊能術も習得可能)。ただし、魔術師や僧侶といった専門の職業に比べ呪文を修得するスピードが遅い。ディスペルもできる。 正体不明の戦利品を無料で鑑定できるが、失敗して不利益を被ることもある。 装備の制限が僧侶より厳しく、戦闘能力も耐久力も前衛には向かない。 善か悪の性格でなければ選択できない。 侍(Samurai、Apple II版#1の初期版ではranger〈野伏〉) 戦士と同等の戦闘能力を持ち、魔術師の呪文も扱える上級職。 能力値による条件が厳しいが、(ボーナスポイント次第では)戦士系上級職の中では唯一最初から選択可能。 戦士とほぼ同じ装備ができるため、戦闘能力や耐久力は高いが、高レベルとなるにしたがって戦士に比べHPで見劣りするようになる。 善か中立の性格でなければ選択できない。 また、ほとんどのシリーズを通して最強の武器「村正」を装備できる。#6以降ではキリジュツ(クリティカルヒット)も取得する。 君主(Lord) 戦士と同等の戦闘能力を持ち、僧侶の祈祷呪文を扱う上級職。ただし、僧侶に比べ高度な呪文を修得するスピードは遅い。 能力値による条件が厳しいので、初期段階ではこの職業を選択できない(シナリオ・機種によって例外あり)。 戦士とほぼ同じ装備ができるため、戦闘能力や耐久力は高い。 善のみ選択できる。 また、ほとんどのシリーズを通して最強の防具「聖なる鎧(君主の聖衣)」を装備できる。 忍者(Ninja) 戦士と同等の戦闘能力と、盗賊の罠解除技術を併せ持つ(#6以降は錬金術も修得する)上級職。ただし、罠の解除技術は盗賊より劣る。 能力値による条件が厳しいので、初期段階ではこの職業を選択できない(シナリオ・機種によって例外あり)。 戦士とほぼ同じ装備ができるため、戦闘能力や耐久力は高いが、HPは低い。 非常に特殊な職業で、攻撃時に敵を一撃で倒すクリティカルヒットが発動することがあり、何も装備していない時にACがレベルの上昇に応じて低くなる。一方、たとえリング1個でも装備するとそういった恩恵は一切受けられない(#6以降は武器や防具などを装備していてもACは下がる)。 FC版などの比較的古い版においては何も装備していないほうが強かったため、何も装備しない状態(全裸)にするプレイヤーも多く、フリークの間で「全裸の忍者」は定番のネタとされていた。 悪のみ選択することができる。
※この「#1 - #5の職業」の解説は、「ウィザードリィ」の解説の一部です。
「#1 - #5の職業」を含む「ウィザードリィ」の記事については、「ウィザードリィ」の概要を参照ください。
- #1 - #5の職業のページへのリンク