首とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > の意味・解説 

こ‐の‐かみ【兄/首/氏上】

読み方:このかみ

《「子の上(かみ)」の意から》

長男

「—を箭田珠勝大兄(やたのたまかつのおひね)の皇子と曰す」〈欽明紀〉

兄。または、姉。

「この男の—も衛府の督(かみ)なりけり」〈伊勢・八七〉

年上の者。年長者

「それが年は、われにこよなく—にぞおはせし」〈宇津保・蔵開中〉

うじのかみ。氏の首長

諸氏の人等、各可(よ)き—を定めて申し送れ」〈天武紀〉

多く人の上に立つもの。かしら。

「その—と思へる上手ども」〈源・若菜下


つかさ【長/首】

読み方:つかさ

主要な人物首長。おさ。

「宮の—は、すなはち脚摩乳(あしなづち)、手摩乳なり」〈神代紀・上〉

主要なもの。

「古(いにしへ)よ今の現(をつつ)に調(よろづつき)奉る—と作りたるその生業(なりはひ)を」〈四一二二


かしら【頭】

読み方:かしら

【一】[名]

人間動物の首から上の部分。あたま。こうべ。「尾—つき」「—、右」「—に霜を置く

髪の毛頭髪。「—を剃(そ)る」

物のいちばん上、または先の部分先端。「八歳を—に三人の子持ち

一団人々統率する人。統領。特に、鳶職(とびしょく)・大工左官など職人親方

(「首」とも書く)人形の首から上の部分。特に、人形浄瑠璃人形頭部。「—を遣う

能で扮装用い仮髪。前は顔までかかり、横は両肩垂れ後ろ背丈に及ぶ長いもの。黒頭赤頭白頭があり、役によって使い分ける。「獅子(しし)—」

もつ焼きで、豚の頭部の肉。

【二】接尾助数詞

動物数えるのに用いる。

「鹿の一—にても殺す者あらば」〈宇治拾遺・七〉

仏像数えるのに用いる。

「(仏師ニ)幾—造り奉りたるぞと問へば」〈宇治拾遺・九〉

烏帽子(えぼし)など頭にかぶるもの数えるのに用いる。

「折らぬ烏帽子十—、直垂大口などをぞ入れたりける」〈義経記・七〉

人の上に立つ者、特に大名などを数えるのに用いる。

「あれへ大名一—、瓜核(うりざね)顔の旦那殿、東寺から出た人さうな」〈浄・丹波与作


お‐びと【首】

読み方:おびと

《「おおひと大人)」の音変化という》

長官首領

「汝(な)は我が宮の—たれ」〈記・上〉

古代の姓(かばね)の名の一。伴造(とものみやつこ)など地方の小豪族与えられた。おうと。


くび【首/×頸】

読み方:くび

脊椎動物の頭と胴をつないでいる部分頸部(けいぶ)。

1の上部分全体。あたま。かしら。こうべ。「—をかしげる」

1似た形。また、それに該当する部分。「びんの—」

衣服1にあたる部分。襟。「セーターの—」

(「馘」とも書く)職をやめさせること。解雇馘首(かくしゅ)。「お前は—だ」

顔。特に美しい顔。また、美人

「かかる所には看板の—といふものありて」〈洒・浪花色八卦

[下接語] 青首足首(い)首・後ろ首打ち首腕首襟首欠き首合点首・兜(かぶと)首・鎌(かま)首・雁(がん)首・切り首・綺麗(きれい)首・螻蛄(けら)首・小首・晒(さら)し首・思案投げ首縛り首白首(しろくびしらくび)・素(そ)首・素っ首乳首(つる)首・手首投げ首生首・偽(にせ)首・抜け首寝首喉頸(のどくび)・平(ひら)首・穂首丸首轆轤(ろくろ)首


こうべ〔かうべ〕【首/頭】

読み方:こうべ

《「髪辺(かみへ)」または「上部(かみへ)」の音変化か》くびから上の部分。あたま。かしら。「—を垂れる」「正直の—に神宿る」


しゅ【首】

読み方:しゅ

[音]シュ(呉) [訓]くび こうべ かしら しるし はじめ おびと

学習漢字2年

[一]シュ

頭。「首級首足鳩首(きゅうしゅ)・頓首(とんしゅ)・馬首

頭と胴の間部分。くび。「縊首(いしゅ)・絞首

いちばん始め。さき。第一位。「首位首相首席首都巻首期首船首

上に立つ人。かしら。「首脳元首党首頭首

詩歌数える語。「百人一首

罪を白状する「自首」

[二]〈くび〉「首筋首輪足首乳首(ちくび)・手首生首寝首

名のり]おぶと・かみ・さき

難読匕首(あいくち)・首途(かどで)・螻蛄首(けらくび)


しゅ【首】

読み方:しゅ

【一】[名]主だった者。かしら。

【二】接尾助数詞漢詩和歌数えるのに用いる。「律詩三—」「返し歌一—」


しるし【首/首級】

読み方:しるし

《「印」と同語源》討ち取った首。しゅきゅう


くし【髪】

読み方:くし

(「おぐし」「みぐし」の形で用いる)

頭髪。かみ。

「御—長く美しうて」〈栄花花山尋ぬ中納言

(「首」「頭」と当てて書く)頭。くび。

「御—も痛く、身も熱き心地して」〈源・夕顔


読み方:オビト(obito)

古代の姓の一。


くび 【首】

首(頭)は人体中でもっとも重要な部分であり、霊魂もそこに宿る信じられていた。世界各地未開種族中には首狩り族がいたが、目的首級宿る霊的力を自分らで利用しようということにあった首狩りした首は装飾品にしたり儀式使用したりした。一般では、英雄の首は埋められ民衆守護するとされた。日本の戦国時代には、戦場得た敵の首の実否を、大将みずから検査したが(首実検)、それには作法きめられていた。ユダヤヘロデの姪サロメは王の前で踊り、その報償として母の指図によりバプテスマのヨハネの首を求めた話は有名。日本には馬の首だけが飛びまわるという「首なし馬」の伝説がある。

作者新宮正春

収載図書忍法 鍵屋の辻
出版社読売新聞社
刊行年月1986.3

収載図書忍法鍵屋の辻
出版社集英社
刊行年月1989.12
シリーズ名集英社文庫


作者那須正幹

収載図書少年ブルース
出版社偕成社
刊行年月1993.1
シリーズ名偕成社文庫


作者梅原猛

収載図書中世小説集
出版社新潮社
刊行年月1993.5

収載図書中世小説集
出版社新潮社
刊行年月1997.2
シリーズ名新潮文庫

収載図書梅原猛著作集中世小説集・もののかたり・ギルガメシュ 20 小説集
出版社小学館
刊行年月2002.8


作者邱永漢

収載図書邱永漢 短篇小説傑作選見えない国境線
出版社新潮社
刊行年月1994.1


作者多岐川恭

収載図書駈落ち
出版社光文社
刊行年月1995.1
シリーズ名光文社文庫


作者井上友一郎

収載図書浜町河岸夕化粧新選代表作時代小説 3(昭和42年度)
出版社光風出版
刊行年月1995.10
シリーズ名光風文庫

収載図書浜町河岸夕化粧新選代表作時代小説 3
出版社光風出版
刊行年月1998.6
シリーズ名光風文庫


作者横溝正史

収載図書貸しボート13号
出版社春陽堂書店
刊行年月1996.9
シリーズ名春陽文庫

収載図書湯の街殺人旅情日本ミステリー紀行
出版社青樹社
刊行年月2000.2
シリーズ名青樹社文庫

収載図書改版9版
出版社角川書店
刊行年月2003.2
シリーズ名角川文庫


作者月正

収載図書閨中指南
出版社広済堂出版
刊行年月1999.2
シリーズ名広済堂文庫

収載図書
出版社幻冬舎
刊行年月2004.3
シリーズ名幻冬舎文庫


作者小池真理子

収載図書薔薇
出版社早川書房
刊行年月1999.9

収載図書薔薇
出版社早川書房
刊行年月2003.10
シリーズ名ハヤカワ文庫JA

収載図書くちづけ
出版社出版芸術社
刊行年月2008.4
シリーズ名ふしぎ文学館


作者カール・ハンス・シュトローブル

収載図書独逸怪奇小説集成
出版社国書刊行会
刊行年月2001.8



作者三山晃生

収載図書室町夢幻物語
出版社祥伝社
刊行年月1987.11
シリーズ名ノン・ポシェット


作者藤沢桓夫

収載図書編年体大正文学全集 第14巻(大正14年)
出版社ゆまに書房
刊行年月2003.3


作者平山夢明

収載図書東京伝説―狂える街の怖い話
出版社竹書房
刊行年月2003.12
シリーズ名竹書房文庫


作者夢枕獏

収載図書陰陽師 龍笛ノ巻
出版社文藝春秋
刊行年月2005.3
シリーズ名文春文庫


作者知徳

収載図書美女の譜
出版社書房
刊行年月2007.12


作者鮎川哲也

収載図書透明な同伴者
出版社集英社
刊行年月1988.4
シリーズ名集英社文庫

収載図書殺人歌劇 第2幕
出版社青樹社
刊行年月1991.3
シリーズ名BIG BOOKS

収載図書夜の訪問者鬼貫警部事件 3
出版社出版芸術社
刊行年月1999.10

収載図書白昼の悪魔鬼貫警部事件簿
出版社光文社
刊行年月2007.8
シリーズ名光文社文庫


作者早乙女貢

収載図書時代小説大全集 2 勝者と敗者
出版社新潮社
刊行年月1989.9
シリーズ名新潮文庫

収載図書剣よ月下舞え新選代表作時代小説 23
出版社光風出版
刊行年月2001.5
シリーズ名光風文庫


作者山田風太郎

収載図書笊ノ目万兵衛門外
出版社大陸書房
刊行年月1989.10
シリーズ名大陸文庫

収載図書幻妖おとし―山田風太郎奇想コレクション
出版社角川春樹事務所
刊行年月1997.7
シリーズ名ハルキ文庫

収載図書時代小説人物日本の歴史 幕末維新
出版社小学館
刊行年月2004.9
シリーズ名小学館文庫

収載図書江戸川乱歩13宝石
出版社光文社
刊行年月2007.5
シリーズ名光文社文庫


作者村上元三

収載図書まぼろし御殿
出版社毎日新聞社
刊行年月1990.7

収載図書魔剣くずし秘聞―新選代表作時代小説 14
出版社光風出版
刊行年月1998.7
シリーズ名光風文庫


作者立松和平

収載図書立松和平自選短編集
出版社スコラ
刊行年月1991.3
シリーズ名WAHEI TATEMATSU SELECTION


作者池波正太郎

収載図書池波正太郎短編コレクション 10 鬼火
出版社立風書房
刊行年月1992.1

収載図書熊田十兵衛仇討ち
出版社双葉社
刊行年月1996.6

収載図書熊田十兵衛仇討ち
出版社双葉社
刊行年月1998.8
シリーズ名双葉ノベルズ

収載図書完本 池波正太郎大成26時代小説短編
出版社講談社
刊行年月2000.8

収載図書熊田十兵衛仇討ち
出版社双葉社
刊行年月2000.10
シリーズ名双葉文庫

収載図書
出版社リブリオ出版
刊行年月2008.1
シリーズ名池波正太郎短篇ベストコレクション 大きな活字読みやすい


作者逢坂剛

収載図書ハポン追跡
出版社講談社
刊行年月1992.9

収載図書ハポン追跡
出版社講談社
刊行年月1995.10
シリーズ名講談社文庫

収載図書短編で読む 推理傑作選50
出版社光文社
刊行年月1995.11


読み方:くび

  1. 劇場隠語縁切に同じ、破門さるるをいふ。「あの人は-になつた」。
  2. 免職又は解雇になつたことをいふ。

分類 東京芸能


読み方:くびになる

  1. 官吏などの休職或は免職になること。
  2. 解職されることをいふ。
  3. 免職のこと。〔隠語

分類 東京

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/12 21:50 UTC 版)

くび, neck)とは頸部(けいぶ)、すなわち、人体において頭部)と胴体をつなぐ部位である。 日本語ではまた、頭部そのものを指す場合もある。


  1. ^ “頭部”から“トップ”“首長”への意味変化は多くの言語に見られるもので、たとえば英語の captain や chief も元来は“頭部”を意味した語から来ている。日本語の「かしら」も、本義は“頭部”のことである。
  2. ^ なお、「首にする/なる」(※「打首にする/なる」より)「首を切る」「首が繋がる」など、“頸部”を指すのか“頭部”を指すのか判然としないような慣用句もある。こうした成句は元来の斬首・馘首の慣習に起源をもつものに多く、こうした場面で使われる際の語義の曖昧さが原因で、結果的に語義の変化や混乱を生むこととなった。
  3. ^ インドブルガリアなどでは異なるという。



出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 16:16 UTC 版)

デスコ」の記事における「首」の解説

ギルド指定する標的。“育ちすぎた稲”とされ、リーパーは「首」の殺害を“刈る”と表現する

※この「首」の解説は、「デスコ」の解説の一部です。
「首」を含む「デスコ」の記事については、「デスコ」の概要を参照ください。


首(オブト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 01:24 UTC 版)

ロボとうさ吉」の記事における「首(オブト)」の解説

太陽系連合軍ソル)の特務最高司令官大佐36歳種族兎人種(セレノイド)。穏やかな雰囲気を身に纏っているが、性格冷酷残忍目的のためならば手段いとわないムトとは過去何らかの関わりがある。

※この「首(オブト)」の解説は、「ロボとうさ吉」の解説の一部です。
「首(オブト)」を含む「ロボとうさ吉」の記事については、「ロボとうさ吉」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 20:06 UTC 版)

人体の急所」の記事における「首」の解説

切られれば大量に出血する喉頭隆起部分打たれる呼吸困難陥る

※この「首」の解説は、「人体の急所」の解説の一部です。
「首」を含む「人体の急所」の記事については、「人体の急所」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 23:53 UTC 版)

マンハント」の記事における「首」の解説

用途煉瓦などと同じで再び拾うことも可能。特定の処刑アクションで敵を倒すことで入手でき、置いておくだけで発見した敵をおびき寄せることができる。半ば死体と同じ扱いであり、敵は駆け寄ってきたあと探索状態に入るが、仲間を呼ぶことはない。また、影の中に置いても敵はこれを認識できる

※この「首」の解説は、「マンハント」の解説の一部です。
「首」を含む「マンハント」の記事については、「マンハント」の概要を参照ください。


首(くび)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 06:55 UTC 版)

天保異聞 妖奇士」の記事における「首(くび)」の解説

強力な竜。

※この「首(くび)」の解説は、「天保異聞 妖奇士」の解説の一部です。
「首(くび)」を含む「天保異聞 妖奇士」の記事については、「天保異聞 妖奇士」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「首」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 11:06 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. くび人体で、頭部頸部全体を指す。また、特に切断され頭部を指す。生首
  2. くび語義1の切断部位である、頸部人体で、頭部胴体をつなぐ部位)を指すように変化
  3. くび語義2より、ある機能持った部位と、そのものおおよそ占め部位をつなぐ、細くなった部分
  4. くび解雇俗語馘首
  5. おびと 歴史古代日本かばねのひとつ。

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「首」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



首と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「首」に関係したコラム

  • CFDの売買エントリーポイントを罫線で見つけるには

    CFDの売買エントリーポイントを見つけるには、罫線のパターンやチャートのパターン、テクニカル指標の数値などの方法が挙げられます。ここでは、CFDの売買エントリーポイントを罫線のパターンで見つける方法を...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「首」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
92% |||||

5
92% |||||

6
92% |||||

7
92% |||||

8
92% |||||

9
92% |||||

10
92% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



首のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの首 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデスコ (改訂履歴)、ロボとうさ吉 (改訂履歴)、人体の急所 (改訂履歴)、マンハント (改訂履歴)、天保異聞 妖奇士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS