外面とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 様子 > 顔つき > 外面の意味・解説 

がい‐めん〔グワイ‐〕【外面】

読み方:がいめん

物の外側の面。⇔内面

外から見えるようす。見かけ。うわべ。「—を飾る」⇔内面


げ‐めん【外面】

読み方:げめん

外側表面がいめん

表面あらわれた顔つき。うわべ。外見


そと‐づら【外面】

読み方:そとづら

物の外側の面。がいめん。⇔内面(うちづら)。

他人との応対などに見せ顔つき態度。「—のいい人」⇔内面(うちづら)。


そとも【面/外面】

読み方:そとも

《「背(そ)つ面(おも)」の音変化

後ろの方。また、そとがわ。そと。

「暇を告て、堂の—に出行きたり」〈竜渓・経国美談

山の日の当たる方から見て後ろになる側。北側。⇔影面(かげとも)。

我が大君きこしめす—の国の」〈万・一九九


外面

作者杉本章子

収載図書水雷屯―信太人情始末
出版社文藝春秋
刊行年月2002.3

収載図書水雷屯―信太人情始末
出版社文藝春秋
刊行年月2004.3
シリーズ名文春文庫


外面

作者小野晃

収載図書ショートショート・ストーリー
出版社文芸社
刊行年月2008.3


外面

読み方:そとも

  1. これはチガヒと殆んど同一スリ方法で、後をつけて、わざと先方の足をふみつけ「なにをしやあがるんでい。この野郎!」と後を振向いた途端に前面相棒間一髪の隙を狙つてチヨロマかすやりかた殊に女などは雑作なくこの手にかかり易いから注意なさい。
  2. 掏摸方法にて、後方から被害者の足を踏み、又は女なれば尻などを突つつくと、自然そんなことをされた人は後をふりむくにきまつてゐる、そのすきに「だち」即ち仲間がゐて前方から懐中物等を盗むのである。「そとも」とは外面の意である。〔犯罪語〕
  3. 外側懐中ら抜き取ることで、チガヒと多少似て居る様であるが、正面ら行違ひに仕事するばかりでなく、後から被害者ドウロク)の足とか履物とかを踏むとき、相手振り向くトタン素早く抜きとつて「どうも済みません」などと知らぬ顔をする者のことである。即ち被害者注意力一時他に変換させて其の隙きに仕事をするのであるから、若い女などフイに尻を撫でられたり、前を突かれたりした場合には余程注意要する
  4. 掏摸方法にて、後方から被害者の足を踏み、又は女なれば尻などを突つつくと、自然そんなことをされた人は後をふりむくにきまつてゐる。そのすきに「だち」即ち仲間がゐて前方から懐中物等を盗むのである。「そとも」とは外面の意である。
  5. 二人共謀して一人後ろから悪戯をし被害者が後を振り返る隙に前の一人懐中物掏り取る方法のことをいふ。
  6. 掏摸方法にして、後方より被害者となる目的人物の足を踏むとか婦人場合には主に尻などを突つき目的人物が後を振り向く隙に他の仲間前方から懐中物窃取する掏摸を云ふ。
  7. 外懐。これは主として掏摸がつかう陰語だが、一種スリ方法である。後方から被害者の足を踏み、又は、女ならば尻などを突っつくと、自然そんなことをされた人は後ろをふりむくにきまっている。そのすきに「だち」つまり、仲間がいて、前方から懐中物を盗むのである。〔一般犯罪
  8. 二人がいしゃ注意を他に向け買手掏る方法。〔掏摸
  9. スリ方法であって二人一組になり、目的人物がいしゃ)の注意を他にむけてスル方法例え後方より被害者の足を踏むとか婦人場合には主に尻などを突きその人物が後を振りむく隙に他の仲間前方から懐中物スリ取るのである

分類 掏摸掏摸犯罪者犯罪犯罪語、犯罪掏摸

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

外面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/13 08:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウィキペディアには「外面」という見出しの百科事典記事はありませんタイトルに「外面」を含むページの一覧/「外面」で始まるページの一覧
代わりにウィクショナリーのページ「外面」が役に立つかも知れません。


外面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 04:50 UTC 版)

ブラック家の祭壇画」の記事における「外面」の解説

ブラック家の祭壇画』の左翼パネル外面には、レンガあるいは石の破片にもたれるように黄褐色頭蓋骨描かれており、その右上描かれている麦束はブラック家の紋章である。右翼パネル外面には、十字架中にラテン文字で『シラ書』(41:1-2) からの引用書かれている。さらに左翼パネルの上下端には「自分たちがいかに虚栄満ちた存在であるかを忘れるな / かつて美しかった私の身体も今では虫どものエサになっている」という、死への警句メメント・モリ)が書かれている。 これらのことから描かれている頭蓋骨旧約聖書アダム隠喩であり、ひいてはこの作品観る者の将来表現していると考えることができる。また、寓意的静物画分野ヴァニタスで、最初に頭蓋骨用いた作品一つであるとされている。頭蓋骨のほかに、レンガ破片にもなんらかの味がある考え研究者存在する頭蓋骨アダム意味しているのであれば、この破片キリスト磔刑処せられたゴルゴダの丘象徴ではないかという説などである。しかしながらファン・デル・ウェイデンあるいは依頼主何を意図していたにせよ、フランス王族ヴァロワ家顧問金融機関として確固たる地位築いていたブラック自体には、象徴的な意味においてあまり似つかわしい内容ではないと思われる

※この「外面」の解説は、「ブラック家の祭壇画」の解説の一部です。
「外面」を含む「ブラック家の祭壇画」の記事については、「ブラック家の祭壇画」の概要を参照ください。


外面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 17:59 UTC 版)

懐中時計」の記事における「外面」の解説

丈夫でかさばらない手頃な大きさ懐中時計は、腕時計登場するまでは、代表的な携帯時計として長い間世界中で愛用されてきた。多く場合文字盤アナログ式で、落下防止用に付属する鎖や組紐竜頭フック部と衣服結着し、時計本体衣服ポケット収納するスタイル基本形である。大きく分けて、以下のように区別される用途趣向によって、竜頭位置が変わることがあるオープンフェイス のない、最も標準的なスタイル懐中時計取り出してすぐに時刻確認できることと、埃が内部入りにくいことが長所また、ハンターケース比べて比較ガラス日本では風防という)が分厚く割れにくい。 ハンターケース 本体保護する上蓋付いた懐中時計文字盤側だけに付いたものと、背面文字盤側の両面をちょうど二枚貝のように挟む防護性の高いものがある。欧州上流階級スポーツである狩猟においては落馬などで懐中時計壊しやすかったため、ガラス保護する取り付けたことからこの名が付いている。欧州貴族階級実態知られていない日本では猟師発案で」との説明見かけるが、当時の社会労働者階級たる猟師高価な懐中時計持てるはずもなかった。 多く場合竜頭開閉ボタン兼ねていて、押し込むことでが開く仕様になっている年月を経るに従い屋外活動に際して時計を守るという本来の目的から離れ華麗な装飾施されたものが増え一種装飾品として発展した竜頭位置対面ヒンジがあるものが多く12時竜頭があるものは6時方向開き3時にあるものは9時方向に開くものが一般的がうまく閉まるようにするために、オープンフェイス比べるガラスがやや平坦薄く割れやすい。 ナポレオン(ハーフハンター、デミハンター) ハンターケース中央部分ドーナツ型に抜けていて(またはガラス張りになっていて)、閉じた状態でも針の一部見えて時刻読めるタイプ蓋付き懐中時計総称名前の由来ナポレオン・ボナパルト時間を見るためにいちいち時計蓋を開けるいとまも惜しいほど多忙だったことから、閉じたまま時間分かるハーフハンターの懐中時計使用していたという逸話から(あるいはナポレオン自身発案という説もあるが、史実から見てナポレオン登場する前にすでにデミハンターは存在していた)。 スケルトン あえてケース文字盤部分ガラス用い精巧なムーブメント鑑賞できるようにした、装飾性能の高い機種。高級品が多いが、近年廉価な商品多く見られるようになってきた。実用面では、ムーブメントの異常を見つけやすいという長所がある。 横向き懐中時計 二重底 ハンターケース彫金

※この「外面」の解説は、「懐中時計」の解説の一部です。
「外面」を含む「懐中時計」の記事については、「懐中時計」の概要を参照ください。


外面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 07:14 UTC 版)

プリントパンティ」の記事における「外面」の解説

プリントパンティには、その名の通りプリント表示されてあるパンティーのことであるが、模様の種類多岐に渡る。

※この「外面」の解説は、「プリントパンティ」の解説の一部です。
「外面」を含む「プリントパンティ」の記事については、「プリントパンティ」の概要を参照ください。


外面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 18:12 UTC 版)

快楽の園」の記事における「外面」の解説

両翼閉じると両翼外面に描かれ絵画前面現れる。緑灰色のみで彩色されグリザイユで、他の色は使用されていない単色描かれている理由は、当時フランドル画家たち描いていた三連祭壇画様式踏襲した考えられるが、キリスト教義でいう天地創造で「大地に光を」の言葉とともに創造される太陽と月完成する前の地球描いている可能性もある。当時初期フランドル派画家達が三連祭壇画の外面に描くのは単色使い地味なグリザイユがほとんどで、これは内面描かれた色鮮やかな絵画をより際立たせるという効果もあった。 両翼外面に描かれているのは天地創造時の地球で、植物創造され大地が緑で覆われはじめた原初地球描かれていると考えられている。当時初期フランドル派絵画によく見られるように、教皇冠によく似た宝冠かぶった神の姿が左翼上部小さく描かれている。美術史家のハンス・ベルティングによれば、神の表情仕草ためらいがち不機嫌な様子描かれており、これは「自身創造した世界がすでに自身制御できる範囲超えてしまっている」ためである。 ボスは神を聖書を膝にした父なる神として描いているが、神が天地創造をするにあたってその力を行使する様子は、むしろ消極的に見えるような表現描かれている。神の上画面上部には詩篇33-9篇からの引用「Ipse dixit, et facta sunt: ipse mandávit, et creáta sunt - まことに、主が仰せられると、そのようになり、主が命じられると、それは堅く立つ」が書かれているまた、大地透明な球体密閉され描かれており、これは天地創造を描くときに昔からよく用いられ手法でもある。淡く頼りない光が辺り包み込んでいるが、依然として薄暗い世界存在しているのは唯一神のみである。 大地には植物描かれているが、未だ人類その他の動物存在していないことから、聖書書かれ天地創造三日目描いていると考えられるまた、ボス通常であれば緑系の顔料使用される植物滑らかな灰色系の顔料彩色しているため、植物だけが描かれているのか他の鉱物同時に描かれているのかも判然としない。その大地は、雲間から射す光線ところどころ反射してきらめく海で囲まれている。外面の翼に描かれグリザイユ祭壇画全体構成するストーリー重要な位置占めている。岩石植物だけで構成され無人大地は、内面中央パネル描かれ快楽にふける人類満ち溢れた天国との相違明確に表現しているのである

※この「外面」の解説は、「快楽の園」の解説の一部です。
「外面」を含む「快楽の園」の記事については、「快楽の園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「外面」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

外面

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 07:43 UTC 版)

名詞

がいめん、げめん)

  1. がいめん、げめん)物の外側表面
  2. (げめん)外に現れた顔つき
  3. がいめん)外に現れた様子外見

発音(?)

関連語

和語の漢字表記

  1. そとづら」の漢字表記

「外面」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



外面と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「外面」の関連用語

外面のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



外面のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの外面 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブラック家の祭壇画 (改訂履歴)、懐中時計 (改訂履歴)、プリントパンティ (改訂履歴)、快楽の園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの外面 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS