デジタル-メディアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デジタル-メディアの意味・解説 

デジタルメディア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/24 17:55 UTC 版)

デジタルメディアは、機械による読み取りが可能な記録形式でコード化された全てのメディアのことをいう。デジタルメディアはコンピュータ上で作成、閲覧、配信、修正、保存可能である。コンピュータプログラムやソフトウェア、デジタル画像、デジタル動画、ウェブページやサイト(ソーシャルメディアを含む)、データデータベース、デジタル音声(MP3など)、電子書籍はデジタルメディアの例である。


  1. ^ a b c d e f Dewar, James A. (1998年). “The information age and the printing press: looking backward to see ahead”. RAND Corporation. 2014年3月29日閲覧。
  2. ^ a b c Koehl, Sean (2013年5月15日). “We need to act now to prevent a digital 'dark age'”. Wired. http://www.wired.com/insights/2013/05/we-need-to-act-to-prevent-a-digital-dark-age/ 2014年3月29日閲覧。 
  3. ^ a b c O'Carroll, Eoin (2012年12月10日). “Ada Lovelace: what did the first computer program do?”. Christian Science Monitor. http://www.csmonitor.com/Innovation/2012/1210/Ada-Lovelace-What-did-the-first-computer-program-do 2014年3月29日閲覧。 
  4. ^ a b Copeland, B. Jack (Fall 2008). “The modern history of computing”. The Stanford Encyclopedia of Philosophy. Stanford University. 2014年3月31日閲覧。
  5. ^ “Sci/tech pioneers recall computer creation”. BBC. (1999年4月15日). http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/317437.stm 2014年3月29日閲覧。 
  6. ^ a b Simpson, Rosemary; Allen Renear; Elli Mylonas; Andries van Dam (1996年3月). “50 years after "As We May Think": the Brown/MIT Vannevar Bush symposium”. Interactions: pp. 47–67. http://cs.brown.edu/~rms/50YearsAfter.pdf 2014年3月29日閲覧。 
  7. ^ http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/yamaguci/inet_lec/lec12/memex01.htmlメメックスの基本的構想”. 2015年5月10日閲覧。
  8. ^ a b c Bush, Vannevar (1945年7月1日). “As We May Think”. Atlantic Monthly. http://www.theatlantic.com/magazine/archive/1945/07/as-we-may-think/303881/?single_page=true 2014年3月29日閲覧。 
  9. ^ Mynatt, Elizabeth. “As we may think: the legacy of computing research and the power of human cognition”. Computing Research Association. 2014年3月30日閲覧。
  10. ^ a b Bazillion, Richard (2001年). “Academic libraries in the digital revolution”. Educause Quarterly. http://net.educause.edu/ir/library/pdf/eqm0119.pdf 2014年3月31日閲覧。 
  11. ^ Lauer, Claire (2009). “Contending with Terms: "Multimodal" and "Multimedia" in the Academic and Public Spheres”. Computers and Composition 26: 225–239. doi:10.1016/j.compcom.2009.09.001. オリジナルの2014年3月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140327001010/http://dmp.osu.edu/dmac/supmaterials/lauer.pdf. 
  12. ^ Ito, Mizuko (November 2008). Living and learning with the new media: summary of findings from the digital youth project. http://digitalyouth.ischool.berkeley.edu/files/report/digitalyouth-WhitePaper.pdf 2014年3月29日閲覧。. 
  13. ^ Digital literacy definition”. ALA Connect (2012年9月14日). 2014年3月30日閲覧。
  14. ^ What is ital literacy?”. Cornell University Digital Literacy Resource. Cornell University. 2014年3月30日閲覧。
  15. ^ Cusumano, Catherine (2013年3月18日). “Changeover in film technology spells end for age of analog”. Brown Daily Herald. http://www.browndailyherald.com/2013/03/18/changeover-in-film-technology-spells-end-for-age-of-analog/ 2014年3月31日閲覧。 
  16. ^ a b Carter, Beth (2012年4月26日). “Side by side takes digital vs. analog debate to the movies”. Wired. http://www.wired.com/2012/04/side-by-side/ 2014年3月31日閲覧。 
  17. ^ McCracken, Erin (2013年5月5日). “Last reel: Movie industry's switch to digital hits theaters -- especially small ones -- in the wallet”. York Daily Record. オリジナルの2014年4月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140407050448/http://www.ydr.com/ci_23139035/last-reel-movie-industrys-switch-digital-hits-theaters 2014年3月29日閲覧。 
  18. ^ Kirchhoff, Suzanne M. (2010年9月9日). “The U.S. newspaper industry in transition”. Congressional Research Service. 2014年3月29日閲覧。
  19. ^ Zara, Christopher (2012年10月2日). “Job growth in digital journalism is bigger than anyone knows”. International Business Times. http://www.ibtimes.com/job-growth-digital-journalism-bigger-anyone-knows-799109 2014年3月29日閲覧。 
  20. ^ Publishing in the digital era”. Bain & Company (2011年). 2014年3月29日閲覧。
  21. ^ Toppo, Greg (2012年1月31日). “Obama wants schools to speed digital transition”. USA Today. http://usatoday30.usatoday.com/news/education/story/2012-01-31/schools-e-textbooks/52907492/1 2014年3月17日閲覧。 
  22. ^ Horrigan, John. “A Typology of Information and Communication Technology Users”. Pew Internet and American Life Study. 2015年5月11日閲覧。
  23. ^ Pavlik, John; McIntosh, Shawn. Converging Media (Fourth ed.). Oxford University Press. pp. 237–239. ISBN 978-0-19-934230-3 
  24. ^ Cohen, Cathy J.; Joseph Kahne (2012). Participatory politics: new media and youth political action. http://ypp.dmlcentral.net/sites/all/files/publications/YPP_Survey_Report_FULL.pdf 2014年3月29日閲覧。. 
  25. ^ Kelley, Peter (2013年6月13日). “Philip Howard’s new book explores digital media role in Arab Spring”. University of Washington. http://www.washington.edu/news/2013/06/13/philip-howards-new-book-explores-digital-media-role-in-arab-spring/ 2014年3月30日閲覧。 
  26. ^ Rininsland, Andrew (2012年4月16日). “Internet censorship listed: how does each country compare?”. The Guardian. http://www.theguardian.com/technology/datablog/2012/apr/16/internet-censorship-country-list 2014年3月30日閲覧。 
  27. ^ Crawford, Susan P. (2011年12月3日). “Internet access and the new digital divide”. The New York Times. http://www.nytimes.com/2011/12/04/opinion/sunday/internet-access-and-the-new-divide.html?pagewanted=all&_r=0 2014年3月30日閲覧。 
  28. ^ Signals Weak for TV-Ad Market”. online.wsj.com. 2014年11月22日閲覧。
  29. ^ Cisco Visual Networking Index: Forecast and Methodology, 2013–2018”. 2015年5月11日閲覧。
  30. ^ Ugyer, Cenk. TYT Network Passes 2,000,000,000 Views and 3,000,000 Subscribers!. YouTube. 2014年11月22日閲覧
  31. ^ Copyright: an overview”. Jisc Digital Media. 2014年3月30日閲覧。
  32. ^ Barnett, Emma (2011年5月18日). “Outdated copyright laws hinder growth says Government”. The Telegraph. http://www.telegraph.co.uk/technology/news/8519420/Outdated-copyright-laws-hinder-growth-says-Government.html 2014年3月30日閲覧。 
  33. ^ Brunet, Maël (2014年3月). “Outdated copyright laws must adapt to the new digital age”. Policy Review. http://www.policyreview.eu/outdated-copyright-laws-must-adapt-to-the-new-digital-age/ 2014年3月30日閲覧。 
  34. ^ Kloc, Joe (2013年11月12日). “Outdated copyright law makes memes illegal in Australia”. Daily Dot. http://www.dailydot.com/politics/australia-copyright-memes-illegal/ 2014年3月30日閲覧。 
  35. ^ Trotter, Andrew (2008年10月17日). “The open-content movement”. Digital Directions. http://www.edweek.org/dd/articles/2008/10/20/02wiki.h02.html 2014年3月30日閲覧。 
  36. ^ a b Santos Silva, Dora (14–15 June 2012). "The Future of Digital Magazine Publishing" (PDF). In Baptista, A.A.; et al. (eds.). Social Shaping of Digital Publishing: Exploring the Interplay Between Culture and Technology. ELPUB - 16th International Conference on Electronic Publishing. Guimarães, Portugal. 2014年11月21日閲覧
  37. ^ Are Digital Magazines Dead”. WWW.wired.com. 2014年11月21日閲覧。
  38. ^ Pavlik, John; Mclntosh, Shawn. Converging Media (fourth ed.). Oxford University Press. p. 89. ISBN 978-0-19-934230-3 


「デジタルメディア」の続きの解説一覧

デジタルメディア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 03:46 UTC 版)

読売新聞西部本社」の記事における「デジタルメディア」の解説

福岡ふかぼりメディア ささっとー 2019年9月開設したニュースサイト福岡テーマにした話題取り上げている。

※この「デジタルメディア」の解説は、「読売新聞西部本社」の解説の一部です。
「デジタルメディア」を含む「読売新聞西部本社」の記事については、「読売新聞西部本社」の概要を参照ください。


デジタル・メディア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 17:20 UTC 版)

ブラックフェイス」の記事における「デジタル・メディア」の解説

デジタル・メディアでは実際に顔を黒く塗ることがなくとも黒人のようなキャラクター登場することがある1999年、アダム・クレイトン・パウエル3世ビデオ・ゲーム黒人登場人物ステレオタイプでの描かれ方に言及する「ハイテク・ブラックフェイス」という言葉作った。デイヴィッド・レナードは「バーチャル・リアリティスポーツ・ゲームにおいて体力運動能力パワーなどにおけるステレオタイプ黒人なりたいと思うものだ」と語ったレナード論拠スポーツ・ゲームプレイヤー黒人アバターコントロールすることによりアイデンティティ・ツーリズムをすることができることであるとした。フィリップスリードはこのタイプブラックフェイスは「白人黒人役を単に演じるだけでなく、差別的観客喜ばせるよう誇張した演技している。その黒さによって白人至上主義明白に強要している」と語ったソーシャル・メディアブラックフェイス容易に拡散することができる。2016年Snapchatにおいて撮影自身の顔にボブ・マーリーフィルター重ねるとダーク肌色ドレッドロックスニット帽表示されるようになった全米大学生自身ブラックフェイス画像共有したことと共に大規模な騒動発展した

※この「デジタル・メディア」の解説は、「ブラックフェイス」の解説の一部です。
「デジタル・メディア」を含む「ブラックフェイス」の記事については、「ブラックフェイス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デジタル-メディア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「デジタルメディア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デジタル-メディア」の関連用語


2
エヌ‐エム‐ピー デジタル大辞泉
56% |||||

3
ディー‐エム‐アール デジタル大辞泉
56% |||||

4
ディー‐エム‐シー デジタル大辞泉
56% |||||

5
ディー‐エム‐ピー デジタル大辞泉
56% |||||

6
携帯メディアプレーヤー デジタル大辞泉
56% |||||

7
56% |||||


9
52% |||||

10
52% |||||

デジタル-メディアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デジタル-メディアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデジタルメディア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの読売新聞西部本社 (改訂履歴)、ブラックフェイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS