はなまる幼稚園 WEBラジオ

はなまる幼稚園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 23:07 UTC 版)

WEBラジオ

はなまる幼稚園 らじお組』と題したインターネットラジオがアニメ放送に先駆け2009年12月28日にテスト配信された。2010年1月18日から2010年7月5日まで、毎週月曜日アニメイトTVで配信された。

  • パーソナリティは「はなまる幼稚園らじお組のおともだち」として毎回アニメの担当声優の中から数名が務める(基本体制は真堂・MAKO・高垣の3人であるが、数回いないことがある)。
  • バックナンバーの配信は直近6回
  • タイトルは全て「はなまるな」で始まる。
  • 初回は0日目で、「○日目」と表記される。
  • 2010年5月3日はGWのため休止。
  • 2010年7月18日には、秋葉原の東京アニメセンターにて公開録音があり、その模様は2010年8月2日に配信される。
組分けシステム
幼稚園は組分けなので、それに沿ってクラスを分ける。なお、ラジオネームとかぶってもよい。(例)好きなキャラなら、杏組。食べ物ならカレー組など。

パーソナリティ

  • 真堂圭(杏 役):#0 - #4、#6 - #24、公録
  • MAKO(小梅 役):#0 - #22・#24、公録
  • 高垣彩陽(柊 役):#1、#4 - #8、#10 - #18、#22 - #24、公録

配信リスト

放送回数 配信日 放送時間 ゲスト サブタイトル 備考
0日目 2009年12月28日 20分40秒 - はなまるな入園式 -
1日目 2010年1月18日 37分42秒 はなまるなフラフープ
2日目 2010年1月25日 41分16秒 はなまるなコマ回し 小学校の入試問題に挑戦する。
3日目 2010年2月1日 33分48秒 はなまるな豆まき -
4日目 2010年2月8日 43分53秒 はなまるなチョコレート おもいでのコーナーでは「初恋のおもいで」が取り上げられる。
5日目 2010年2月15日 36分55秒 はなまるなメンコ -
6日目 2010年2月22日 38分07秒 はなまるなおままごと おとなたちのコーナーでは、四字熟語を使った心理テストに挑戦する。
7日目 2010年3月1日 44分24秒 日野聡(土田直純 役) はなまるなおひなさま おもいでのコーナーでは、子供のころ苦手だったもの(/食べ物)をあげたりする。
8日目 2010年3月8日 42分14秒 - はなまるなミニトマト 新コーナー多数できる。育成中の(赤福/ミニトマト)の話が話題になる。
9日目 2010年3月15日 36分38秒 はなまるなスーパーボール -
10日目 2010年3月22日 40分00秒 はなまるなすごろく
11日目 2010年3月29日 41分48秒 はなまるなおはじき
12日目 2010年4月5日 40分57秒 はなまるなだるまおとし 育成中の(椎茸男/しいたけ)の話とおまちがいではノストラダムスの話が話題になる。
13日目 2010年4月12日 43分00秒 斎藤千和(山本真弓 役) はなまるなけんだま 山本菜々子役の葉月絵里乃の話題になる。
14日目 2010年4月19日 40分04秒 - はなまるなヨーヨー 育成中の植物たちに大きな変化があった。
15日目 2010年4月26日 39分50秒 はなまるなしょうぎ おまちがいのコーナーでは、書き間違いを紹介する。
16日目 2010年5月10日 32分15秒 はなまるなさかなつり 母の日のことで盛り上がる。おもいでのコーナでは子持ちの保護者から多数届く。
17日目 2010年5月17日 38分45秒 はなまるなアクセサリー -
18日目 2010年5月24日 36分34秒 はなまるなてっぽう
19日目 2010年5月31日 36分51秒 はなまるなサッカー
20日目 2010年6月7日 38分14秒 水島精二(アニメ監督) はなまるなねんど おもいでのコーナーではホラー映画の話で盛り上がる。真堂はお化け屋敷が苦手である。
21日目 2010年6月14日 38分00秒 - はなまるなわなげ -
22日目 2010年6月21日 42分58秒 はなまるなつみき 高垣は、子ども時代は好きだったメロンスッポリご飯が大きくなるにつれて嫌いになった。
23日目 2010年6月28日 41分26秒 はなまるなぶんぶんごま 宮崎アニメのキャラのモノマネのムチャぶりがある。
24日目 2010年7月5日 48分26秒 はなまるな卒園式 今までのことを振り返りつつ、DJCDの特典のすごろくで遊ぶ[2]
特別回 2010年8月2日 41分30秒 日野聡(土田直純 役)
廣田詩夢(土田さつき 役)
はなまるなえんそく 2010年7月18日に行われた公開録音より。おもいでのコーナーでは、学生時代の係を紹介する。

コーナー

はなまるなおゆうぎ(/OPのチャレンジコーナー) (#1 - #23)
昔懐かしいものから、今幼稚園で流行っている最新のおもちゃの情報をリスナーから募集し、パーソナリティがそれで楽しく遊ぶコーナー。
放送回数 チャレンジ内容
#1 コミケイベントで挑戦した羽根突きフラフープの再戦をするが、失敗する。
#2 コマ回しに挑戦する。木で出来たものや金属で出来たものなど色々ある。あまりうまくいかない模様。
#3 節分が近いということで、鬼のお面を作成することに。
#4 バレンタインが間近ということで、手作りでチョコレートを作る。
#5 メンコに挑戦する。
#6 おままごとをやって子供時代の思い出話をする。マジックテープでくっつく野菜や果物のおもちゃなどがある。
#7 折り紙でいろいろなものを作った[3]
#8 ルービックキューブに挑戦する。
#9 スーパーボールを作成するキットがあり、それで手作りする[4]
#10 すごろくと言っても、お店で買ったものから手作りまで幅広く親しまれている。今回は、サイコロを使用せずに人生ゲームで使われているルーレットでチャレンジ。
みんなで作成しつなげてひとつのすごろくで仲良く遊ぶ[5]
#11 赤、青、黄色、緑などいろいろな色があるおはじき。地域や時代によって多岐な遊び方がある。
#12 だるま落としを挑戦する。OPドラマで慣性の法則で速く叩かないと崩れることになる。なかなかうまくいかない。
#13 けん玉は、バランスと力加減が難しい遊び。テクニックだけではなく、多種多様な技がある。MAKOがまた奇跡を起こす。
#14 ヨーヨーをチャレンジ。世代を超えて愛されている。経験が少ないパーソナリティたちは苦労していた。高垣は弟がいたため、割と詳しい。
#15 将棋は将棋でも、崩し将棋に挑戦する。駒の山から1枚ずつ音を立てずに慎重にするバランス感覚と集中力が試される。そしてMAKOが不思議な力を発揮する。
#16 魚釣りとはいうものの、本物ではなく磁石の付いたおもちゃで魚を釣る。
#17 ビーズアクセサリー作りをする。ビーズでテグスに通して作る。MAKOがストラップ、真堂がティアラ、高垣がブレスレットだった(トップの写真より)。
#18 割り箸鉄砲を各自制作する。割り箸の尖端に輪ゴムをセットし撃つもの。MAKOが凝ったものを作成する。
#19 サッカーで遊んだ。投稿者のものは野外でのだったが、雨が降っていたのでテーブルゲームになった。
#20 紙粘土であるもの作成し、水性ペンで、色付けをした。MAKOが惑星(団子ぽい奴)、真堂が杏、水島がパンダねこ[6]
#21 輪投げをする。パーソナリティ陣は、入れるのに悪戦苦闘していた。
#22 積み木で遊んだ。2日目の「おべんきょう」でMAKOがパルテノン神殿が積み木でリバイバルするが、挙句の果てには写真立てになった。真堂がトウモロコシや高垣がニンジンを作った。
#23 ぶんぶんごまを作成し遊ぶことになる。材料は、タコ糸と厚紙と色を付けられるもの(例:色鉛筆など)である。パーソナリティ陣は作り方を知らないので苦戦していた。
特別回 シャボン玉を作ることになる。なぜか機械的な音が。出演者が自ら作成しミニドラマの際に使われた人形が公開された[7][注 1]
はなまるなおてがみ
原作やアニメの感想や出演者へのメッセージや質問等を募集している。
はなまるなおもいで
幼稚園や子供時代の思い出(楽しかったもの、怖かったもの、恋話、不思議なことなど)を募集している。
はなまるなおまちがい
小さいときにやった「思い違い」や「勘違い」等を募集する。(例)テレビのリモコンなら「ピンポンパン」や「パチパチ」や「チャンネル」など。
はなまるなおとなたち
山本先生のように素敵な大人になる条件を募集する。なれているかどうかは自己申告制。もし、なれていなければ、それに近づけるようにパーソナリティが努力する。心理テストをやったりもする。
幼稚園からのお知らせ「はなまる便り」とお片付け
パーソナリティおよびゲスト1人がお知らせをし、後の人がお片づけをする。
はなまるなお知らせ (#8)
キャラクターグッズやイベントの紹介をする。
はなまるな祝電 (#24)
最終回でリスナーから今までもらった応援メッセージを紹介する。感動する場面もあったが、あるリスナーが「MAKOちん」と書いて読んだのが、真堂のツボにはまる。その後下ネタが、頭の中を廻った不思議な感じで包まれた。
はなまるな記念品 (#24)
スタッフから出演者への記念品が贈呈された。入っていたものは、今まで撮った写真がアルバムのように作られた色紙だった。
はなまるなおまじない (#1 - #10)
皆様が「知っている」「信じている」おまじないを紹介する。
放送回数 おまじないの効果 内容
#1 友達ができる 絆創膏に「友」と書き、中指に巻く。
#8 植物がよく育つ(/ミニトマト) 専用の呪文と蛙の置物を植木鉢の中に入れた。
#10 じゃんけんで勝てる 左手で、じゃんけんに勝ちたい相手の名前(フルネーム)の文字の数だけ☆マークを書いてから、その左手でじゃんけんするとかなりの確率で勝てる。
はなまるなおやつ(#2 - #23、特別回)
不定期開催の休憩タイムとしておやつが出される。何が出るかは、ランダムである。
放送回数 おかし 備考
#2 おまけ付の笛ラムネ ピーピーと鳴らしだしたら止まらなくなり無我夢中でやったためグダグダになる。
#3 節分の OP時で作ったお面を使い、豆まきをする。
#5 天津甘栗 剥き栗ではなく皮付きのもの。
#7 ひな祭りのお菓子 甘酒ひし餅グミひなあられだった。
#9 牛乳の味が変わるストロー クッキー&クリームキャラメル風味チョコレートの3種類ある。
#11 水あめ 風味は、いちご味&ぶどう味&サイダー味のものがあり、自分で練るタイプ。
#12 ご当地キャンディ 今回は、栃木/いちご熊本/とんこつラーメン風・北海道/うに風が取り上げられる。他にも日本各地の食べ物の味がするキャンディが流行っている。
#13 プチプチ占いチョコ 駄菓子屋で売っている。
#14 椎茸のバター炒め 育てていた椎茸(椎茸男)を、醤油を垂らしておいしく頂いた。
#15 こどもビール粉末 ノンアルコールのこども用の泡の出る炭酸水
#16 富士の石[注 2] 高垣が野草や土を食べていたらしいので、石をスタッフが用意した[注 3]
#17 みんなの好きなお菓子 パーソナリティが言ったもの。高垣が3つ(もち・カリカリ梅・イカ)、真堂がサクラ大根、MAKOが水飴。
#18 どうぶつビスケット 動物形をしたビスケットでバター味のもの。ビスケットには英語で動物の名前が書かれているため勉強にもなる。
#21 からからせんべい 山形県の伝統菓子で中には、小さなおもちゃ(/民芸品)が入っていて、振ると「カラカラ」と音がする。
#22 ふがし 黒糖のほろ苦いが、甘く柔らかいの食感がするお菓子。ただ、大きさが凄まじく大きかった。
#23 懸賞付きのお菓子 チョコ、ゼリー、チョコボールなどの景品付きのもののお菓子。景品は各メーカによるが、豪華なものが当たる。
特別回 かき氷 夏と言えば、かき氷ということで、暑い日でも涼しくなれるもの。今回は、リスナーから「かき氷には〜が合いますよ。」
というお便りがあり酢醤油イチゴシロップを試すことになる。
はなまるなおべんきょう (#2 - #23)
今どきの幼稚園児もお受験や習い事やクイズ等を送ってもらう。そこでパーソナリティが入試問題に挑戦する。
放送回数 内容
#2 小学校入試からの出題「名前、好きな言葉を言う。冬に見られるもの。水に浮くものを選んで答える。身の回りにあるものを使いおもちゃを作るという問題に挑戦する。
#3 なぞなぞに挑戦する。
#21
#23 仲間わけクイズに挑戦する。あるテーマについて、“ある”or“ない”にグループ分けし解答する。高垣が実力を発揮する。
はなまるなおそだて (#5 - #14)
生き物を飼っていたり植物を育てたりした経験はありませんか?ということでリスナーから募集している。この番組では、「赤福」と「椎茸男」を育てることになる。育成経過は随時公開する。
放送回数 内容
#8 種を植えた直後のもの[8]
#9 たくさん芽が出たため、間引きした[9]。間引きしたものがスタッフが育成している[10]
#11 気が早いかもしれないが、支柱立てをする[11]
#12 赤福と椎茸男の様子[12]
#14 椎茸男が2週間で立派なキノコへと成長した[13]。それで赤福は悲しい結果になってしまった[14]
(#24) 間引きしたミニトマト(赤福)は、次第に弱って行き、最終的には枯れた。
はなまるなおもちゃばこ (#7 - #20)
ゲストが登場した時に、今まで遊んできたものを紹介する。その中で、おもしろかったものをもう一度リバイバルしたりする。
放送回数 内容
#7 #2で作成したおもちゃ?を紹介する。#6の心理テストを日野もチャレンジすることに。
#13 #10で作り始めたすごろくのマスを3マス埋めてもらった、「パンダネコ体操を全力する。」「すごくかっこいいセリフを園児言葉で言う。」
「次に止まった人と一緒に進む」といったものを書いた。」初めておもちゃばこを開けた斎藤は、気になるアレを発見してしまう。
#19 #10で取り上げたすごろくのマスは、葉月や斎藤が追加したため完成に近づいた。足りないところは、MAKOと真堂が書き足した。
#20 前回同様に、すごろくのマスを追加した。監督が書いたことによって、完成完成間近になった。
はなまるなおともだち (#8 - #21)
小さい頃にこんな友達がいたなど、友達についての話をする。MAKOの「おとなたち」を「おともだち」と間違えるためできたコーナー。
放送回数 内容
#8 お友達の家と自分の家の違いを紹介する。
#14 自分の好きな匂いついて語る。
#17 変わった特技を持つ友達の話。自分の忘れ物について語る。
#19 自分や他人の変わった癖について。
#21 変わった特技を持った友達の話。高垣は、親指が腕にくっつける軟体技を披露する。シャーペンのつまりを修理できるという。
はなまるなおとぎばなし (#15 - #22)
昔話を本を見ずに正しく伝えられるかというもの。本文があって空欄がありそこに適語を考えて入れる。明らかに全く違った物語が出来上がってしまう。
放送回数 タイトル 内容
#15 わらしべ長者 本文の空欄補充形式(穴埋め童話)で出題された。
#16 おとぎ話クイズ 日本ものに留まらず、海外のものも使われている。
#18 賢者の贈り物 本文の空欄補充形式で出題された。外国の童話。
#19 ぶんぶく茶釜とネズミの嫁入り キーワードが9個ありうそが3つある。正しいものを選択して作る形式(キーワー童話)で出題された。
#22 おやゆび姫 話のタイトルだけで物語を作り説明するものだったが、彼女らが作る独特な物語ができた。

DJCD

『TVアニメ はなまる幼稚園 Webラジオ はなまる幼稚園 らじお組 DJCD』は、Webラジオ『はなまる幼稚園 らじお組』本編では放送されない新規撮り下ろし。いつものパーソナリティ3人に加え、DJCDのためだけの特別ゲストを交えて本編とほぼ同じ構成で進行する。

タイトル 発売日 ゲスト 備考
はなまるなあるばむ いちまいめ 2010年4月21日発売 廣田詩夢(土田さつき 役) -
はなまるなあるばむ にまいめ 2010年6月23日発売 葉月絵里乃(山本菜々子 役) #10で作ったすごろく(完成したもの)が特典で付く。

注釈

  1. ^ さつきの人形は顔がなく文字で書かれている。
  2. ^ グラニュー糖を固めたもの。
  3. ^ 石の見える砂糖菓子で、滅茶苦茶堅く味はカルメ焼きのような味がする模様。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 『メガミマガジン 2010年2月号』 学習研究社、2009年12月26日発売、170頁、ASIN B0030C5EG0
  2. ^ はなまる幼稚園 らじお組「リスナーへのメッセージ」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2012年8月6日閲覧。[リンク切れ][リンク切れ]
  3. ^ はなまる幼稚園 らじお組「折り紙」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2012年8月6日閲覧。
  4. ^ はなまる幼稚園 らじお組「スーパーボールの写真」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2012年8月6日閲覧。
  5. ^ はなまる幼稚園 らじお組「みんなが作ったすごろく」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2012年8月6日閲覧。
  6. ^ はなまる幼稚園 らじお組「完成作品」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2012年8月6日閲覧。[リンク切れ][リンク切れ]
  7. ^ はなまる幼稚園 らじお組「杏」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2011年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月6日閲覧。
    はなまる幼稚園 らじお組「柊」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2012年8月6日閲覧。[リンク切れ][リンク切れ]
    はなまる幼稚園 らじお組「小梅」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2012年8月6日閲覧。[リンク切れ][リンク切れ]
    はなまる幼稚園 らじお組「土田先生」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2012年8月6日閲覧。[リンク切れ][リンク切れ]
    はなまる幼稚園 らじお組「さつき」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2011年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月6日閲覧。
  8. ^ はなまる幼稚園 らじお組「育成経過A」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2012年8月6日閲覧。
  9. ^ はなまる幼稚園 らじお組「育成経過B」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2012年8月6日閲覧。
  10. ^ はなまる幼稚園 らじお組「育成経過C」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2012年8月6日閲覧。
  11. ^ はなまる幼稚園 らじお組「育成経過D」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2012年8月6日閲覧。
  12. ^ はなまる幼稚園 らじお組「育成経過E」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2012年8月6日閲覧。
  13. ^ はなまる幼稚園 らじお組「育成経過F」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2012年8月6日閲覧。
  14. ^ はなまる幼稚園 らじお組「育成経過G」”. アニメイトTV. フロンティアワークス. 2012年8月6日閲覧。[リンク切れ][リンク切れ]


「はなまる幼稚園」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はなまる幼稚園」の関連用語

はなまる幼稚園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はなまる幼稚園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのはなまる幼稚園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS