駐在武官とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 身分 > > 駐在武官の意味・解説 

ちゅうざい‐ぶかん〔‐ブクワン〕【駐在武官】

読み方:ちゅうざいぶかん

一定期間外国駐在する陸・海・空軍武官。ふつう、大使館付き武官をさし、軍事情報収集などにあたる。


【駐在武官】(ちゅうざいぶかん)

Millitary Attache.
大使館領事館などの在外公館勤務し駐在する国の軍事情報収集任務とする軍人
おおむね中佐大佐クラス士官任じられる
軍人としての身分外交官としての身分同時に持っているため「軍人外交官」とも呼ばれる

外交官特権があるため、駐在武官が派遣先の国でスパイ活動密貿易などの触法行為関与していたとしても、(派遣元の国の政府同意しない限り)その国の政府治安機関逮捕拘禁することも強制送還することもできない
たがってそのような場合はその国の政府が「ペルソナ・ノン・グラータ」を宣告し後任者交代して帰国することを要請するしか対処法がない。

旧軍時代日本各国派遣していた駐在武官は○○在勤帝国大使館陸軍海軍武官という呼称呼ばれていたが、現在の自衛隊では、これに相当する防衛駐在官という呼称与えられ自衛官各国派遣している。

関連スパイ

防衛駐在官

2013年4月現在、自衛隊防衛駐在官派遣している国は32ヶ国(他に国際連合ジュネーブ軍縮会議ASEAN日本政府代表部などにも派遣されている)に及び、合計46名の自衛官陸上自衛隊23名・海上自衛隊10名・航空自衛隊13名)が派遣されている。
このうち、1ヶ国に複数人員派遣されているのはアメリカ空自から2名、陸自海自から1名づつ)・ロシア韓国中国いずれも各自衛隊から1名づつ)の4ヶ国のみで、他は3自衛隊の中で各々派遣国と関係の深いところから、派遣先1ヶ国につき1人派遣している。

防衛省では、防衛駐在官以外にも「シビル・アタッシェ(背広組)」や留学生在外公館派遣している。

以前は、防衛駐在官としての在勤期間中は(自衛官としては休職扱いになった上で外務省へ一等書記官待遇出向という形が取られていたため、対外的には(自衛官階級を名乗れず)「一等書記官防衛駐在官」と呼ばれ日本本国への通信外務省経由して行うこととされていたが、現在は自衛官としての身分保持したまま勤務できるようになったため、「一等陸佐防衛駐在官」などという具合に、自衛官としての階級名乗ることが出来るようになり、また、防衛駐在官取得して外務省へ送られ軍事情報も、防衛省共有するように改められている。

防衛駐在官は、必要に応じて飾緒着用し儀礼刀を佩くことができるなど、任務特殊性から他の自衛官とは異な扱いがされている。
また、防衛駐在官経験者には「第34防衛記念章」が授与される


駐在武官

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/27 21:33 UTC 版)

駐在武官(ちゅうざいぶかん)とは、在外公館に駐在して軍事に関する情報交換や情報収集を担当する武官のことである[1]。通常は軍人としての身分(軍服を着用して帯剣階級を呼称する)と外交官としての身分(外交官として外交特権を有する)を併有する[2]軍事アタッシェミリタリーアタッシェ(Military attache / Military attaché / Defense Attaché)あるいは軍人外交官ともいわれる。


  1. ^ 在英国日本国大使館 防衛駐在官・一等海佐 水間貴勝 (2007年). “防衛駐在官としての英国滞在”. 2015年12月15日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 我が国の戦前の駐在武官制度,立川京一,防衛研究所紀要 第17巻第1号,P123-159,2014年10月
  3. ^ a b 防衛省. “防衛駐在官について”. 2015年12月15日閲覧。
  4. ^ a b c DIA (2014年12月12日). “This day in history: Defense Attaché Service established”. 2017年5月29日閲覧。
  5. ^ U.S. Department of State.. “WHAT U.S. GOVERNMENT AGENCIES WORK IN U.S. EMBASSIES?”. 2017年5月29日閲覧。
  6. ^ U.S. Embassy & Consulates in Germany. “The Defense Attaché Office (DAO)”. 2017年5月29日閲覧。
  7. ^ USCG. “UNITED STATES COAST GUARD COMMANDANT’S STRATEGIC INTENT 2015-2019”. 2017年5月29日閲覧。
  8. ^ Foreign Area Officer Association. “Short-History”. 2017年5月29日閲覧。
  9. ^ DIA (2016年12月8日). “http://www.dia.mil/Portals/27/Documents/Training/JMAS/JMAS-Student_Info_CY17.pdf?ver=2016-12-08-100526-340”. 2017年5月29日閲覧。
  10. ^ 防衛駐在官の派遣状況(平成16年)
  11. ^ http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1980/w1980_03.html 昭和60年防衛白書
  12. ^ 平成25年防衛白書 Q&A 防衛駐在官の役割と配置について


「駐在武官」の続きの解説一覧

「駐在武官」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



駐在武官と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「駐在武官」の関連用語

駐在武官のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



駐在武官のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの駐在武官 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS