日本式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 様子 > 様式 > 日本式の意味・解説 

にほん‐しき【日本式】

読み方:にほんしき

日本固有の方式様式日本風やり方。「—庭園


日本式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 17:58 UTC 版)

ペンホルダー」の記事における「日本式」の解説

ブレード角ばった形(「角型」と呼ばれることが多い)や角を落とした楕円形に近い形(「角丸型」と呼ばれることが多い)が主に見られ円形の「丸型」も存在している。反転しやすいグリップになった反転式」も存在する表面グリップ周辺部裏面半分程度にはコルクシートが貼られ、グリップ人差し指引っ掛け部分にはコルク用いられている。グリップコルクではなく木材使っていたり、木材コルク両方併せて使っているラケットもある。主に日本韓国選手使用し韓国では角型選択されることが多い。この形式裏面打法を使う選手少なく世界レベルになると皆無である。 日本式では、吸い付くような独特の打球感と弾みから単板人気だが、国内の質の良い減少し高品質単板少なくなってきている。それに伴い単板ペンホルダー価格の高騰化も進んでいる。また、単板などその他の材木作られるラケット増えてきている。 日本全盛期世界卓球選手権優勝時などに日本人選手使用されていたタイプラケットであるが、1990年代以降シェークハンド使用率が高くなってきたこともあり、現在では日本式ペンホルダー使用して世界的に活躍している日本人選手はほとんど目にすることはなくなってしまった。 角型ペンホルダー ブレード先端角ばった形。重心先端寄りなため、角丸型や丸型比べて強力なフォアハンド出しやすい。日本式ペンドライブ主戦型は主にこのタイプラケット用いられ競技レベルになるとテンション系などのスピード重視の裏ソフトラバー使用者が主となる。 角丸型ペンホルダー ブレード先端は角を落とした楕円形に近い形。角型比較する切り替えや細かい技術出しやすく、丸型比べて強力なフォアハンド出しやすい。扱いやすいため、選手レベル問わず使用されているという点では、使われるラバー戦型多岐にわたる丸型ペンホルダー ブレード先端円形の形。角型角丸型、中国式比べる攻撃力で劣るが、日本式の中では最も切り替えや細かい技術しやすい基本的に表ソフトラバー使用者が主となる。 反転式ペンホルダー ブレード両面使用前提としているため、反転しやすいグリップになっており、通常の日本式とはグリップ部が異なっている。基本的に両面異なった性質ラバー貼ることが多い。

※この「日本式」の解説は、「ペンホルダー」の解説の一部です。
「日本式」を含む「ペンホルダー」の記事については、「ペンホルダー」の概要を参照ください。


日本式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 15:31 UTC 版)

イコンタ」の記事における「日本式」の解説

6×4.5cm判をセミイコンタ、6×6cm判をイコンタシックス、6×9cm判イコンタ連動距離計付き6×4.5cm判をスーパーセミイコンタ、連動距離計付き6×6cm判をスーパーシックス後にスーパーイコンタシックス、連動距離計付き6×9cm判をスーパーイコンタ、非連動距離計付き6×9cm判をメスイコンタと称し改良に従ってIからVまでの記号を後に付けて行く。

※この「日本式」の解説は、「イコンタ」の解説の一部です。
「日本式」を含む「イコンタ」の記事については、「イコンタ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「日本式」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



日本式と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本式」の関連用語

日本式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのペンホルダー (改訂履歴)、イコンタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS