定期接種とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 定期接種の意味・解説 

定期接種

読み方:ていきせっしゅ
別名:定期予防接種

定期的な予防接種政府実施している予防接種のうち、臨時接種との対比において「強く推奨される種類接種を指す場合比較的多い。原則的に費用公費負担するため、無料で受けることができる。定期接種については、各市町村実施主体である。

定期接種では、対象者接種を受ける期間などを定めており、対象者以外の人、または対象者であっても接種期間外の場合任意接種扱いとなることがある2013年6月現在、ジフテリア百日せきなどが定期予防接種対象である。

また、流行危険性増加などに合わせて新たに定期接種の対象として認められる疾患もある。

関連サイト
予防接種情報 - 厚生労働省

ていき‐せっしゅ【定期接種】

読み方:ていきせっしゅ

予防接種法によって対象となる病気年齢などが定められ市町村実施する予防接種公費助成され、無料または低負担受診できる。定期予防接種。→任意接種

[補説] 定期接種の対象となる疾病は、感染症の流行重症化予防目的とするA類疾病と、個人発病重症化防止主な目的とするB類疾病がある。
定期予防接種(A類疾病

対象となる病気主な対象者
ジフテリア百日せきポリオ破傷風第1期生後3月から生後90月に至るまで
第2期11歳以上13歳未満ジフテリア破傷風のみ)
麻しん風しん第1期生後12月から生後24月に至るまで
第2期5歳以上7歳未満のうち、就学1年
日本脳炎第1期生後6月から生後90月に至るまで
第2期9歳以上13歳未満
結核生後1歳に至るまで
Hib感染症生後2月から生後60月に至るまで
肺炎球菌感染症小児生後2月から生後60月に至るまで
ヒトパピローマウイルス感染症小学6年高校1年生当の女子
水ぼうそう水痘生後12月から生後36月に至るまで
B型肝炎生後1歳に至るまで

定期予防接種(B類疾病
対象となる病気主な対象者
インフルエンザ(1)65歳上の
(2)60歳から65歳未満慢性高度心・腎・呼吸器機能不全者等
肺炎球菌感染症高齢者(1)65歳の者
(2)60歳から65歳未満慢性高度心・腎・呼吸器機能不全者等

平成29年3月現在)


定期接種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 18:12 UTC 版)

予防接種」の記事における「定期接種」の解説

予防接種法基づいて接種される。対象年齢接種費用には、自治体による公費助成が行われ、A類疾病については地方公共団体多く無償とされる(行政措置予防接種, 有償とする地方公共団体存在)。日本認可され予防接種により健康被害発生した場合は、予防接種法第11条による救済制度がある。 【 】内はワクチンの名称 A類疾病 - 疾患発生及び集団での蔓延予防目的とし、接種対象者又はその保護者等に接種努力義務課されるジフテリア百日咳破傷風ポリオ急性灰白髄炎)【四種混合ワクチン, DPT-IPV】、麻疹(はしか)・風疹三日はしか)【MRワクチン】、日本脳炎結核BCG)、水痘Hib小児の肺炎球菌感染症肺炎球菌ワクチン, PCV13】、子宮頸がんHPVワクチン】、B型肝炎ロタウイルス B類疾病 - 主に個人予防に重点。努力義務無し。 65歳以上、または60歳以上65歳未満心臓腎臓、又は呼吸器に重い障害のある人後天性免疫不全症候群罹患し免疫力低下している人の場合インフルエンザ65歳の者、または60歳以上65歳未満心臓腎臓、又は呼吸器に重い障害のある人AIDSなどに罹患し免疫力低下している人の場合肺炎球菌感染症23肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン, PPSV23】。

※この「定期接種」の解説は、「予防接種」の解説の一部です。
「定期接種」を含む「予防接種」の記事については、「予防接種」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「定期接種」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「定期接種」の関連用語

1
定期予防接種 デジタル大辞泉
100% |||||


3
Hibワクチン デジタル大辞泉
76% |||||


5
予防接種法 デジタル大辞泉
58% |||||


7
予防接種 デジタル大辞泉
56% |||||

8
勧奨接種 デジタル大辞泉
56% |||||


10
ワクチン‐ギャップ デジタル大辞泉
36% |||||

定期接種のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



定期接種のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの予防接種 (改訂履歴)、B型肝炎ワクチン (改訂履歴)、水痘ワクチン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS