定期戦を含めた角田高校との関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 14:57 UTC 版)
「宮城県白石高等学校」の記事における「定期戦を含めた角田高校との関係」の解説
宮城県角田高等学校とは共に仙南の伝統校ということもあり、交流の歴史は長い。年間の最大イベントとして毎年5月、両校による「定期戦」(白角定期戦)を1963年より行なっており会場は奇数回が白石高校、偶数回が角田高校で行われるが、例外として第35回、第55回は角田高校、第36回は白石高校で開催されている。競技種目は以下の8競技12種目で行われ、勝ち越した方が総合優勝となる。 野球(男子・第1回 - ) ※第50回は白石高校から女子選手が出場 バスケットボール(男子・第1回 - ) バスケットボール(女子・第49回 - ) バレーボール(男子・第1回 - ) バレーボール(女子・第49回 - ) ソフトテニス(男子・第1回 - ) ※第49回は男女混合種目 ソフトテニス(女子・第49回 - ) ※第49回は男女混合種目、第50回より単独種目 卓球(男子・第1回 - ) 卓球(女子・第55回 - ) 剣道(男女混合・第1回 - ) ※第48回まで男子のみ、第55回は未開催 サッカー(男子・第41回 - ) 弓道(男女混合・第49回 - ) 2019年度で56回を数え、対戦成績は白石高校の39勝14敗3分。以前は水泳(第1回 - 第40回)・陸上競技(第1回 - 第44回)・柔道(第1回 - 第45回)・ソフトボール(女子・第49回 - 第53回 ※第50回*は未開催)も行われていた。2011年度は東日本大震災、2020年度は新型コロナウィルスの影響により中止。 また宮城県白石女子高等学校と宮城県角田女子高等学校も1962年から1972年まで定期戦を行なっていた。種目は陸上競技・バドミントン・バスケットボール・バレーボール・ソフトテニス・卓球・ソフトボールの7競技で勝ち越した方が総合優勝。通算成績は白石女子高校の6勝5敗だった。
※この「定期戦を含めた角田高校との関係」の解説は、「宮城県白石高等学校」の解説の一部です。
「定期戦を含めた角田高校との関係」を含む「宮城県白石高等学校」の記事については、「宮城県白石高等学校」の概要を参照ください。
- 定期戦を含めた角田高校との関係のページへのリンク