宮城県角田女子高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 宮城県の公立高等学校 > 宮城県角田女子高等学校の意味・解説 

宮城県角田女子高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 09:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

宮城県角田女子高等学校(みやぎけんかくだじょしこうとうがっこう)とは、宮城県角田市にあった県立の女子高等学校である。2005年度より、それまであった男子校宮城県角田高等学校女子校である当校が統合され、共学校の宮城県角田高等学校となった。

2012年現在も校舎等はそのまま残されており、中島校舎と呼ばれている。ただし、校舎は使われておらず、校庭・体育館のみ使用されている。

略称は、角女(かくじょ)。

設置学科

沿革

  • 1907年明治40年) - 宮城県伊具郡立角田女子実業学校創立
  • 1911年(明治44年) - 宮城県伊具郡立角田実科高等女学校と改称
  • 1919年大正8年) - 宮城県伊具郡角田実科高等女学校と改称
  • 1920年(大正9年) - 宮城県伊具郡角田高等女学校と改称
  • 1921年(大正10年) - 宮城県角田高等女学校と改称
  • 1948年昭和23年) - 宮城県角田女子高等学校と改称
  • 2004年平成16年) - 創立97周年記念式典挙行
  • 2005年(平成17年) - 宮城県角田高等学校と宮城県角田女子高等学校が統合して新たに宮城県角田高等学校が開校。

対白石女子高校定期戦

昭和38年から昭和47年までの11年間宮城県白石女子高等学校と定期戦をしていた。 これに影響を受け、角田高校と白石高校が定期戦をするようになった。

特徴

空手道部が有名だった。 全国大会で優勝したこともある。 この伝統は角田高校に引き継がれている。

所在地

  • 宮城県角田市角田中島上250

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮城県角田女子高等学校」の関連用語

宮城県角田女子高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮城県角田女子高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮城県角田女子高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS