宮城県警察航空隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮城県警察航空隊の意味・解説 

宮城県警察航空隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 14:24 UTC 版)

宮城県警察航空隊(みやぎけんけいさつこうくうたい Miyagi Prefectural Police Aviation Unit)は、宮城県警察警察ヘリコプターを運用している組織。宮城県警察の機関であり、基地は陸上自衛隊霞目飛行場内に所在する。

沿革

  • 1973年(昭和48年)7月 - 宮城県警察航空隊が発足し、ヘリコプター「あおば」を配備する。
  • 1982年(昭和57年)3月 - 航空隊庁舎を竣工する。
  • 1993年(平成5年)8月 - ヘリコプター「まつしま」を配備する。
  • 1994年(平成6年)1月 - ヘリコプター2代目「あおば」を配備する。
  • 1999年(平成11年)8月 - ヘリコプター「くりこま」を配備する。3機体制。
  • 2007年(平成19年)2月 - ヘリコプター2代目「くりこま」を配備する。
  • 2013年(平成25年)12月 - ヘリコプター2代目「まつしま」を配備する。
  • 2015年(平成27年)3月 - ヘリコプター2代目「あおば」引退、2機体制。

ヘリコプター諸元

搭載機材

  • 救助ホイスト
  • ヘリコプターテレビシステム

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮城県警察航空隊」の関連用語

宮城県警察航空隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮城県警察航空隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮城県警察航空隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS