SUS軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 05:32 UTC 版)
「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の記事における「SUS軍」の解説
SUS戦艦 SUS軍の主力戦艦で、楔型(船形に近い)の艦体をしており、その艦体上下に長方体を繋げた様な姿をしている。砲を艦体上部に並列配置する形で4基、下部に固定式縦列5連装大口径ビーム砲を2基という重装備で、正面攻撃力は高い。配色や艦橋のデザインなどは、『YAMATO2520』に登場するセイレーン連邦軍の戦闘艦に似ている。[独自研究?] 旗艦マヤ SUS軍第7艦隊旗艦。メッツラーが座乗する。戦艦というよりも中型要塞といった外観であり、正面からは十字架に見える。全て埋め込み式の主砲で、左右の翼に副砲、縦に主砲を装備、艦載機を多数搭載している。地球人を移住させようとした惑星アマールを攻撃していたが、それを見かねたエトス星艦隊と交戦。ゴルイの旗艦シーガルの特攻を受けて撃沈したが、メッツラーは脱出する。 SUS爆撃機 本編未登場の爆撃機キャリアーで作戦区域に運ばれて、切り離された後爆撃を開始する。側面のフォルムはSUS戦艦と似ている。地球人の移民を許したアマール星の都市に、制裁として爆撃を加える。 デザインを担当した小林は、「元々は移民船内部に入り込む非人型パワードスーツとしてデザインしたもの」とツイッターで述べている。 SUS爆撃機キャリアー SUS爆撃機を運ぶための艦船。船体からぶら下げる形で作戦区域まで運ぶ。本編未登場。 SUS戦車 SUS軍の主力戦車。先端にビーム砲を2門装備。アマール星の都市に侵攻する。 SUS大型戦車 異様に高い構造物があるSUS軍の大型戦車。アマール星の都市を進撃する。 SUS超巨大要塞 直径3キロメートルの要塞で、その外見は逆さにした四角錐を土台にして、その中央にピラミッド型の司令塔(天守閣)が建っている。通常はバルスマン総司令官が指揮を執っているが、決戦時ではメッツラー総督が指揮を執り、地球艦隊とアマール艦隊を殲滅する。艦隊を一瞬で殲滅可能な、決戦兵器ハイパーニュートロンビーム砲5門(ビーム砲・ミサイルなどを多数搭載した防御盾船を兼ねている)が要塞の周りに浮遊しており、その砲身の天辺部分から形成されるシールドにより、要塞全体が囲まれている。そこは同時に弱点でもあるが、滅多なことでは破壊されない。また司令塔周囲には要塞湖があるがこれは別次元への入り口である。 潜宙艦 要塞内部に隠されていた幅3kmの巨大潜宙艦で、次元を自由に行き来することが出来る。菱形を重ね合わせたようなフォルムを持ち、艦首部分に強力な主砲を1門、艦体中に無数のビーム砲とミサイルを装備。両舷部分は切り離しが可能で、それを使って2隻で敵艦を挟み、内部のミサイルで袋叩きにする。 SUSの太陽 SUSの全てのエネルギーを賄う、太陽に偽装したエネルギー供給源であり、要塞もこのエネルギーを吸収してシールドを張っていた。ヤマトに波動砲を以て破壊されると、爆発し一種のブラックホール化し(あるいは次元の裂け目)、それにともないSUS艦は全て崩壊し吸い込まれ消え去った。
※この「SUS軍」の解説は、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の解説の一部です。
「SUS軍」を含む「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の記事については、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の概要を参照ください。
- sus軍のページへのリンク