リヴ・フォーエヴァー
(Who Wants to Live Forever から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/24 15:08 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「リヴ・フォーエヴァー」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クイーン の シングル | ||||||||
初出アルバム『カインド・オブ・マジック』 | ||||||||
B面 | キラー・クイーン (7インチ, 12インチ) フォーエヴァー (ピアノ・ヴァージョン) (12インチ) | |||||||
リリース | ||||||||
規格 | 7インチシングル 12インチシングル | |||||||
録音 | 1985年/1986年 | |||||||
ジャンル | ロック | |||||||
時間 | ||||||||
レーベル | EMI | |||||||
作詞・作曲 | ブライアン・メイ | |||||||
プロデュース | クイーン デイビット・リチャーズ | |||||||
チャート最高順位 | ||||||||
クイーン シングル 年表 | ||||||||
| ||||||||
|
「リヴ・フォーエヴァー」(Who Wants to Live Forever)は、イギリスのロック・バンド、クイーンの楽曲。1986年9月15日にEMIよりシングルとしてリリースされており、1986年発売のアルバム『カインド・オブ・マジック』に収録されている。
2014年にローリング・ストーン誌が発表した「10 Greatest Queen Songs」では、5位にランクインしている[2]。
解説
この曲は、映画『ハイランダー 悪魔の戦士』のためにブライアン・メイによって書き下ろされた[3]。ブライアンは、ヘザーが死去するシーンの最初の20分のカットを見た後、車の後部座席でこの曲を書いた[4]。
クイーンの曲として初めてオーケストラ(ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団)が入っている。オーケストラ編曲はマイケル・ケイメンとブライアン・メイの共同。
アメリカン・アイドル等、ボーカルコンテストの課題曲として長年使われている。
また、YAMAHA DX7をブライアンが弾いている。ライブで演奏された際、この曲の前半はギターを演奏せずにDX7を演奏していた。
12インチ盤のB面に収録されている「フォーエヴァー」は、この曲のピアノ・インストゥルメンタルバージョンである。
ライブでも演奏され、DVD『ラストツアー/クイーン1986』で視聴できる。
ベスト・アルバム『グレイテスト・ヒッツII』などにも収録されている。
2018年に公開された映画『ボヘミアン・ラプソディ』でこの曲が使用されており、サウンドトラック盤『ボヘミアン・ラプソディ (オリジナル・サウンドトラック)』にも収録されている。
プロモーションビデオ
メンバーが登場するプロモーションビデオが製作され、ジョンがコントラバスを弾いている。この映像はDVD『グレイテスト・ビデオ・ヒッツ2』などで視聴することができる。
担当
- フレディ・マーキュリー - リード・ボーカル、バッキング・ボーカル
- ブライアン・メイ - リード・ボーカル、バッキング・ボーカル、シンセサイザー、エレクトリック・ギター、オーケストラ編曲
- ロジャー・テイラー - ドラムマシン、バッキング・ボーカル
- ジョン・ディーコン - コントラバス
- マイケル・ケイメン - オーケストラ編曲、指揮者
- ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 - ストリングス、ブラス、パーカッション
収録曲
7インチ盤
12インチ盤
- リヴ・フォーエヴァー (7インチ・ヴァージョン) - Who Wants To Live Forever (7" Version) (May)
- リヴ・フォーエヴァー (アルバム・ヴァージョン) - Who Wants To Live Forever (Album Version) (May)
- キラー・クイーン - Killer Queen (Mercury)
- フォーエヴァー (ピアノ・ヴァージョン) - Forever (Piano Version) (May)
カバー
- Shirley Bassey (1995年)
- Dune (1997年)
- サラ・ブライトマン
- ルチアーノ・パヴァロッティ
- キャサリン・ジェンキンス
- イル・ディーヴォ (2013年)
出典
- ^ Roberts, David (2006). British Hit Singles & Albums. London: Guinness World Records Limited
- ^ “Readers’ Poll: 10 Greatest Queen Songs”. Rolling Stone (2014年3月12日). 2019年1月11日閲覧。
- ^ Who Wants To Live Forever UltimateQueen.co.uk, 2019年1月11日閲覧
- ^ Georg Purvis (28 August 2012). Queen: The Complete Works. Titan. p. 935. ISBN 978-1-78116-287-3 2017年8月9日閲覧。
外部リンク
- Official YouTube videos: original music video, at Freddie Mercury Tribute Concert with Seal
- Lyrics at Queen official website
「Who Wants to Live Forever」の例文・使い方・用例・文例
- その辞書をとってくださいto Aの形をとって
- 今年の1 月まで、「Premiumアイスクリーム」で知られるErnesto Dairyの副社長だったCarla Starkが、4 月20 日付けでHolman Health社の会長に就任することが今日発表された。
- Holman Healthの株主は、StarkがErnestoに行ったのと同じ魔法をかけてくれることを大いに期待していると報じられている。Starkは、Ernestoがグルメアイス市場において驚くべき20%というシェアを獲得することになった「Premiumアイスクリーム」のブランドを作り上げた人物である。
- Holman Healthを辞職し、Ernesto Dairyに勤めるつもりである。
- 今すぐ弊社のサイトcustomclosets.comをご覧になり、あなたのクローゼットを整理しましょう!
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- 閉鎖区域を通る路線の4 番Central行きと11 番Uptown行きの市バスは、月曜から金曜の午前8時から9時と、午後4時から6時の間、改正された時刻表に基づいて運行する。
- 登録するには、(352) 112-3944 までお電話をいただくか、コミュニティーセンターのウェブサイトから登録用紙をダウンロードして、Addo通り948 番地、Mephisto、AZ85002 まで郵送してください。
- Dalton自動車からMark Halliwellを引き抜いてマーケティング部の部長にするって。
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- iStorage社は世界60か国以上でさまざまな倉庫機能を提供している。
- 「too」か「enough」を用いて文を完成させなさい。
- toのつかない不定詞を原形不定詞と言う。
- Boston Dynamicsのロボット「RHex」は、いろんな地形を走れるすごいやつです。
- ページが読み込まれたら更新情報をページ内に流し込む prototype.js
- needless to sayは不定詞の慣用表現として紹介されることが多いです。
- 動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。
- 【文法】 先行主語 《たとえば It is wrong to tell lies. の it》.
- (国際的)補助言語 《Esperanto など》.
- スギ (cryptomeria).
- Who Wants to Live Foreverのページへのリンク