ライアー_(クイーンの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ライアー_(クイーンの曲)の意味・解説 

ライアー (クイーンの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 09:11 UTC 版)

「ライアー」
クイーンシングル
初出アルバム『戦慄の王女
A面 ライアー
B面 ドゥーイング・オール・ライト
リリース
規格 7インチシングル
録音 1971年 - 1972年
トライデント・スタジオ
ジャンル ハードロック[2]
時間
レーベル エレクトラ
作詞・作曲 フレディ・マーキュリー
プロデュース ジョン・アンソニー
ロイ・トーマス・ベイカー
クイーン
クイーン シングル 年表
炎のロックンロール
(1973)
ライアー
(1974)
輝ける7つの海
(1974)
ミュージックビデオ
「Liar」 - YouTube
テンプレートを表示

ライアー」(Liar)は、英国のロックバンドクイーンの楽曲。1970年にリードボーカルのフレディ・マーキュリーによって書かれ、元々は「Lover」というタイトルだった。

概要

1973年のデビューアルバム『戦慄の王女』に収録され、特にドラムとカウベルにかけられたフランジャーエフェクトが特徴的である。1974年2月、米国ではエレクトラによって、 タイではRoyal Soundによって、冒頭部が大幅にカットされたバージョンがシングルとしてリリースされた(B面は「ドゥーイング・オール・ライト」(Doing All Right))。ミュージックビデオには、ステージでこの曲を演奏するバンドの映像が使用されている。

EMI Music Publishingによって発行された楽譜によると、この曲はクイーンの楽曲の中でハモンドオルガンを使用した数少ないトラックのうちの1つである(他は「ナウ・アイム・ヒア」と「アンダー・プレッシャー」)。

この歌は、バンドにクレジットの問題をもたらした。メイは、バンド全員で作り上げた曲は誰が作詞・作曲者としてクレジットされるのかという疑問をもった。マーキュリーは、作詞者、もしくはその曲を思いついた個人が作詞・作曲者としてクレジットされると結論づけた。この習慣はザ・ミラクルまで続く

ミュージックビデオ

「ライアー」のビデオ自体は1972年に撮影されていたが、発表されたのは一年後のアルバムのリリース直後だった。

ライブパフォーマンス

バンドの初期には、「ライアー」はコンサートの定番曲であり、10分間演奏が続くことも多かった。その後、1977年のNews of the World Tourでは演奏の頻度が減り(北米公演では中盤、「ラヴ・オブ・マイ・ライフ」の前に演奏されていたが、ヨーロッパ公演では半々くらい)、1978年のJazz Tourではセットリストから完全に削除された。1979年のCrazy Tourでも演奏されたことが時折あったが、1980年のThe Game Tourでは再びセットリストから外された。 1982年のHot Space Tourのヨーロッパ公演では数回演奏された上に北米公演でも一度演奏されたと言われており(セットリストに記載はない)、 1984年のThe Works Tourでは全公演で演奏された(ただし3分以下に短縮されての演奏)。1986年のMagic Tourでは、「ティア・イット・アップ」のイントロの一部として演奏された。 この曲には、 ジョン・ディーコンのベース・ソロも含まれており、ライヴにおいては実質唯一のソロ・パートとなっていた。

担当

トラックリスト

7インチシングル(Royal Sound TKR 157)
  1. ライアー(シングル版) - Liar (Mercury)– 3:03
  2. ドゥーイング・オール・ライト - Doing All Right (May,Staffell)– 4:09
7インチシングル(エレクトラ E-45884) [3]
  1. ライアー - Liar (Mercury)
  2. ライアー - Liar

収録アルバム

カバー

コメディヘビーメタルバンドBad Newsは、冒頭のリフと他の曲構成を「Hey,Hey,Bad News」で使用した。

ノート

  1. ^ Liar (single) - Queenpedia.com” (英語). Queenpedia. 2017年12月16日閲覧。
  2. ^ Georg Purvis (24 August 2012). Queen: Complete Works. Titan Books. p. 657. ISBN 978-1-78116-287-3. https://books.google.com/books?id=R2K_BgAAQBAJ&pg=PT657 
  3. ^ QUEEN - LIAR (SONG)”. australian-charts.com. 2010年3月13日閲覧。

外部リンク


「ライアー (クイーンの曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライアー_(クイーンの曲)」の関連用語

ライアー_(クイーンの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライアー_(クイーンの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライアー (クイーンの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS