THIS_IS_IT_(コンサート)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > THIS_IS_IT_(コンサート)の意味・解説 

THIS IS IT (コンサート)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 09:23 UTC 版)

THIS IS IT
マイケル・ジャクソン の ツアー
場所 イギリス ロンドン
O2アリーナ
初日 2009年7月13日
最終日 2010年3月6日
公演数 50公演 (全日程中止)
マイケル・ジャクソン ツアー 年表
HIStory World Tour
(1996年 - 1997年)
THIS IS IT
(2009年 - 2010年)
(中止)

THIS IS IT ディス・イズ・イット2009年~2010年)は、イギリスロンドンO2アリーナで予定されていたアメリカの歌手マイケル・ジャクソンのコンサートである。2009年7月13日から2010年3月6日まで全50公演が予定されていた。

概要

2009年1月、O2アリーナを運営する「AEGライブ」は、ITV1 ロンドンで放送された『ダンシング・オン・アイス』のコマーシャルにおいて、最初のライブ告知を行った。3月5日にはマイケルが自らO2アリーナで公式記者会見を開催。

ライブタイトルの“This Is It”とは「これはアレだ」、「これっきり、これが最後だよ」という意味である。

公式記者会見中でマイケルは「これが最後のライブになる」、「間違いなくこれが最後のライブになるので、皆さんが聴きたい曲を歌います。これが最後のカーテン・コールです」と語った。

マイケルにとって本公演は、1996年 - 1997年に開催された「HIStory World Tour」以来12年ぶりのコンサートになる予定であり、この間に起こったマイケル・ジャクソン裁判などで長期間休止していた音楽活動の再開を意味するコンサートでもあった。

当初予定されていた10公演のチケットが即時完売したため、その後公演回数が増加し、最終的には全50公演が行われることとなる。[1][2][3]この50公演のチケットは、わずか5時間で完売したという。[4]期間は2009年7月から9月までの前半と2010年1月から3月に行われる予定だった(後述)。

このコンサートのリハーサルは2009年の4月にアメリカ、カリフォルニア州で始まったが、2009年5月20日にドレス・リハーサルに時間を要する、という理由で、当初は2009年7月8日からの予定だったこの公演の開始日は、2009年7月13日に延期された[5]

リハーサルはロサンゼルスのステイプルズ・センターザ・フォーラムで、機材構築含めマイケルの死去の直前まで執り行われていた。リハーサル中にほぼすべてのMVの映像を撮り終えていたものの、本番と完全に同じ環境でのリハーサルを実行する直前の時期であった6月25日にマイケルが急死し、全日程中止が発表された。この影響でマイケル・ジャクソンが本来着る予定だった衣装は本人の監修を経てほとんど制作が終わっていたが、手を付けることは一切なかった。発売されたチケットは払い戻しの対応が採られたが、チケットを購入した数多くのファンは彼の死を惜しみ払い戻しをしなかった。

その後、本公演のリハーサル映像などが映画化され、『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』に収録された。

公演日程

2009年7月
7月13日
7月16日
7月18日
7月22日
7月24日
7月26日
7月28日
7月30日
2009年8月
8月1日
8月3日
8月10日
8月12日
8月17日
8月19日
8月24日
8月26日
8月28日
8月30日
2009年9月
9月1日
9月3日
9月6日
9月8日
9月10日
9月21日
9月23日
9月27日
9月29日
2010年1月
1月7日
1月9日
1月12日
1月14日
1月16日
1月18日
1月23日
1月25日
1月27日
1月29日
2010年2月
2月1日
2月3日
2月8日
2月10日
2月12日
2月16日
2月18日
2月20日
2月22日
2月24日
2010年3月
3月1日
3月3日
3月6日

脚注

  1. ^ Kreps, Daniel (2009年3月12日). “Michael Jackson's “This Is It!” Tour Balloons to 50-Show Run Stretching Into 2010”. Rolling Stone. 2009年3月24日閲覧。
  2. ^ Staff, BBC (2009年3月13日). “Michael Jackson announces comeback gigs”. BBC. 2009年11月5日閲覧。
  3. ^ The Livedaily Staff (2009年3月9日). “Michael Jackson breaking records with 50-show run in London”. LiveDaily. 2009年11月5日閲覧。
  4. ^ マイケル英公演のチケット50万枚、わずか5時間で完売”. asahi.com (2009年3月14日). 2009年12月10日閲覧。
  5. ^ (日本語) The Music That Inspired The Movie Michael Jackson 's This Is It. エピックレコード. (2009). pp. 1,2 

外部リンク


「THIS IS IT (コンサート)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

THIS_IS_IT_(コンサート)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THIS_IS_IT_(コンサート)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHIS IS IT (コンサート) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS